タグ

著作権に関するtoguoのブックマーク (12)

  • 知財教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」 | 経済産業省 特許庁

  • COPYTRACK ▶︎ 無断転載された画像を発見&管理

    独自のリバース画像検索で、商用利用されているデジタル画像のコピーをインターネット上で検索します。あなたの貴重な時間を節約し、写真、イラスト、デジタルアート、スキャンなどどんな作品の無断転載でも見つけることが可能です。

    COPYTRACK ▶︎ 無断転載された画像を発見&管理
  • 第5回:いろんな曲の音をサンプリングをしてオリジナル曲を作ったけど、誰にも許可は取らなくていいの?

    ヒップホップを始め、現代の音楽制作において多用されている手法が「サンプリング」です。過去の楽曲のフレーズを使い、新しい楽曲として再構築するこの手法は、現代の音楽シーンにおいてかかせない存在です。一方で人の楽曲を使用するわけですから、なんとなく権利を侵害していないか心配な方も多いのではありませんか? 今回はそんな疑問を持った相談者の方が来てくれました。 カズワタベ 音楽著作権ベーシック講座の第5回、相談にいらっしゃったのはDJでトラックメイカーとして活動されているKさんです。今日はどんなご相談ですか? Kさん よろしくお願いします。ご紹介してもらったようにトラックメイカーとして活動をしているんですが、ジャンル柄、楽曲制作の際にサンプリングを多用してます。短ければひとつの音単位で、長いと4小節くらいのベースラインをサンプリングすることもあります。 みんな当たり前にやっていたんで、今まで特に許可

    第5回:いろんな曲の音をサンプリングをしてオリジナル曲を作ったけど、誰にも許可は取らなくていいの?
  • JASRAC に BGM 利用許諾を申請してみる

    勉強会で手持ちの CD を BGM として流せるように JASRAC に BGM 利用許諾を申請してみました。

  • クリエイティブコモンズ|商用利用でトラブルを避ける全知識

    「クリエイティブ・コモンズ」という言葉をどこかで聞いたことがあっても、「クリエイティブ・コモンズの表記がある画像であれば、勝手に使っていいのか」「商用利用してトラブルになったりしないか」と、判断が迷うことがあるかと思います。 今回は、「画像の利用」の場合に絞って、クリエイティブ・コモンズを商用するための知識を図解しつつ、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを利用するための注意点を洗い出しました。 また、最後に、商用可能なクリエイティブ・コモンズ・ライセンス下の無料画像が見つかるサイトもまとめて紹介いたします。 【商用利用もOK!】無料(フリー)写真素材を上手に見つける方法・サイト厳選7選 クリエイティブ・コモンズ商用利用チェッククリエイティブ・コモンズ・ライセンスは下記のように分類されます。 使用したいと思っている画像についているライセンス(マーク)を確認してから、その画像を使用しましょう

    クリエイティブコモンズ|商用利用でトラブルを避ける全知識
    toguo
    toguo 2014/08/20
    説明が必要な時にわかりやすくまとまっている
  • 超巨匠コッポラ監督は言いました「無料ダウンロードありかも」

    ほほぅ、そういう見方もあるわけですね。 超巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督は言います、音楽映画を無料でダウンロードするのはアリではないか、と。コッポラ監督がネタ元The 99 Percentで語ったインタビューどうぞ。 アートとお金についてよく考えなければいけない。アーティストがお金を稼ぎ始めたのはここ数百年のことだ。それ以前はアーティストはお金を稼いでいなかった、ではどうしたか? パトロンがいたのである。その土地のリーダーや、公爵、教会の権力者、そういった人達がパトロンとしてついていたのである。または、アーティスト自身が収入を得るために別の仕事に就いていた。かく言う私も、他の仕事もしている。映画を作っている、誰も私に指図しない。が、生活収入を得ているのは他の仕事であるワインビジネスの方である。他の仕事をしながら、朝5時に起きて台を書く。 メタリカやロックの歌手が成り上がってリッ

    超巨匠コッポラ監督は言いました「無料ダウンロードありかも」
    toguo
    toguo 2011/02/03
    個人的に100%同意。音楽とかアートは「個人で楽しむ」という比率がもう少しあったほうが、ビジネスの部分がもっと質のよいものになると思う。今は本来「食えない」はずのひとがデビューしている気がする
  • Webデザイナーが覚えておく、代表的なライセンスまとめ|Web Design KOJIKA17

    非常に緩いライセンスです。 1999年までのBSDライセンスには、初期開発者を表示する宣伝条項が含まれていました。 現在はこの宣伝条項のない新しいBSDライセンスを修正BSDライセンス (New BSD License)あるいは三条項BSDライセンス (3-clause BSD license) と呼ばれています。 BSDライセンスをベースに作成されたBSDスタイルのライセンスも多く存在します。 例として、Apache Software License, Sendmail License, PHP License, Python Licenseなど多く存在します。 三条項BSDライセンスの表記例 三条項BSDライセンスのテンプレートがありますので記載致します。 以下のような表記がある場合、三条項BSDライセンスとなります。 Copyright (c) <YEAR>, <OWNER> All

    Webデザイナーが覚えておく、代表的なライセンスまとめ|Web Design KOJIKA17
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
    toguo
    toguo 2010/11/17
    最近これを使うかもしれない案件があったのでブクマ
  • ChordWiki 商用配信化と JASRAC の見解 - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者

    3周年を迎えた ChordWiki : コード譜共有サイト 〜無料の歌詞とコードをシェアしよう を、非商用配信区分から商用配信区分(広告あり)に変えた。 JASRAC に支払う利用料が、《10,000円/年》から《収入の3.5%(最低5,000円/月)》になる。 その過程で分かったことがあるのでメモしておく。 YouTube 動画の埋め込み(embed) YouTube は JASRAC と楽曲利用許諾契約を結んでいるわけだが、その動画を自サイトに埋め込んで表示するのは白か黒かグレーか、つまり自サイトと JASRAC の間に契約が必要なのか、よく分からなかった。 今回 JASRAC 担当者とのやり取りで発覚したことは、 非商用配信区分のサイトであれば、Youtube と JASRAC との間の許諾契約の範囲内 商用配信区分であれば、個別に手続きが必要 じゃあ、そもそもどちらの区分でも JA

    ChordWiki 商用配信化と JASRAC の見解 - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者
  • プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト

    重要なお知らせ 令和3年4月21日に参議院会議において、プロバイダ責任制限法の改正法が可決・成立しておりますが、改正法につきましてはこちらを参照ください。 プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会として、今後、必要なガイドライン等の見直しを進め、当サイト内に公表させていただく予定です。 2023.10.20 「プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」の判例要旨の更新について 2022.08.31 発信者情報開示関係ガイドラインの一部改訂案に係る意見募集の結果の公表 2022.07.04 発信者情報開示関係ガイドラインの一部改訂案に係る意見募集 2022.06.24 「プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」の一部改訂について 2022.01.20 「プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」の一部改訂について 2021.

  • マンガでわかるWeb著作権(第2回) ウェブサイト用のバナーを雑誌に使っていいのか? | Web担当者Forum

    ウェブサイト用のバナーを雑誌に使っていいのか? バナーの著作者から二次利用と翻案権の利用許諾を得れば、使ってよい。 他媒体での利用は「二次利用」に当たる ただしさんは田中さんに「ウェブサイトで使うバナー」の制作を依頼していたようですね。田中さんと春風堂がどんな契約を結んでいるかはわかりませんが、雑誌広告に使ったということで田中さんが使用料を請求してきたということは、田中さんと春風堂の契約内容は「ウェブサイトでの利用」を目的としていて、他の媒体での利用、すなわち「二次利用」についてはその都度協議する、というようなことかもしれません。 著作権における二次利用の規定は? 著作権法では「二次使用・二次利用」という概念を明確に示した条文はありませんが、「小説映画に、映画映画に」「英語小説を日語に」というような「翻案や翻訳」、および翻案や翻訳によって創作された二次的著作物の権利について

  • 1