タグ

twitterに関するtoku_2のブックマーク (5)

  • シテオクとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    シテオク単語 シテオク 1.2千文字の記事 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板シテオクとは、シテオクな感情を表す単語である。 概要 嬉しいような悲しいような、どちらとも付かないが、何らかの感情を含んでいるような微妙な状態を指す、とのこと。 経緯や語源は不明であるが、「マイコンBASICマガジン」巻末の「SOFTWARE HOUSE HOT INFORMATION」(各メーカーからの情報ページ)中、マイコンソフト(=電波新聞社自身)のコーナーである「なにわ通信」にて発生、もしくは提唱された概念である。主な提唱者は担当であったHiaro氏。 発する際には唸り声を合わせ、噛み締めるように「く~っ、シテオク」と呟くとされる。また、その状況のシテオク度の強さは10段階評価が可能であり、例えば「シテオク度4」などと表現することがある。ただし状況に応じて別な単位を使用することも可

    シテオクとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Twitterには25種類の「ふぁぼ」があるって知ってた? - なきねこの性格が悪いブログ

    みなさんこんにちわ! Twitterしてますか! ふぁぼってますか! え、あまりふぁぼってない? ダメダメ、もっとふぁぼらなくちゃ。 もしかして、ふぁぼりのこと、よく分かってないのかな? 気に入ったつぶやきに星を付ければいいだけなんだけど……難しいかな? うんうん、なるほど! そっか! 確かに「ふぁぼ」というのはいまや、単純に「気に入ったものに付けるだけ」ではなくなっているもんね。 それじゃあこれから、この現代Twitter界で多様化している「ふぁぼ」について解説していこう! そして一緒に、Twitter界の天の川を乗りこなしていこう! ノーマルふぁぼ これは基だよ。同意したり、おもしろいと思ったりしたときにするふぁぼりなんだ。 これをされるのが一番うれしいし、これをするのが一番気持ちいいんだよ! でもなぜか最近、このシンプルなものが減ってきたりするんだ……。 それは、現代人の一銭にもな

  • マンガ好きならフォローしておくべき Web マンガ作者の Twitter アカウントまとめ - present

    皆さん、マンガ好きですか?私は大好きです。2011年はじめに、Web マンガのまとめ記事を書いてしまうくらいに。 おもしろいと評判の無料で読めるWebコミックまとめ - present 時間なくて、なかなか読めていませんけどね。 今回はそんな Web マンガ作者の Twitter アカウントをまとめてみました。ちなみに順不同です。上のまとめで挙げている Web マンガ作者さんが中心。作品を読んで面白かったら、作者の方に「面白かった」ってメッセージを送るといいかもね。 @dka_hero 堀さんと宮村くん @coolkyousinnjya 旦那が何を言っているかわからない件 ピーチボーイリバーサイド @sinrinet マンガで分かる心療内科 @ONE_rakugaki ワンパンマン @uehara_oi ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない @taks_Zxim オーシャ

    マンガ好きならフォローしておくべき Web マンガ作者の Twitter アカウントまとめ - present
  • 怒っているかどうかの早見表 : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    2011年10月05日11:30 怒っているかどうかの早見表 Tweet あれ? この人、もしかして怒ってるのかな? と感じた時、私たちはすかさずこう訊ねる。 「怒ってる?」 これに対し、訊かれた相手は何らかの反応をする。私たちはその反応から相手が怒っているかどうかを判断しなければならない。 「怒ってないよ」 こう返された場合、その言葉を額面通りに受け取るのか、それとも疑うのか。判断は難しい。 そこで今回は、怒っているかどうかを訊ねた時、相手の表情と返事から実際はどうなのかをすぐに判別することができる表を作成してみた。 (表1) まずは上の表1を見ていただきたい。 表の見方を簡単に説明すると、相手が「笑顔」で「怒ってないって」と言った場合は「○」、怒っていないとなる。また、相手が「怒り顔」で「怒ってないって言ってるだろ!」の場合は「×」、完全に怒っていると判断して構わない。

  • Togetter - 卒論は「論文を書く練習」、修論は「研究をする練習」、博論は「研究者になる練習」

    僕の持論である「卒論は『論文を書く練習』、修論は『研究をする練習』、博論は『研究者になる練習』」というフレーズ。それを少し具体的に、気が向くままに綴ってみました。主に僕が専門とする神経科学分野での話ですので、分野ごとに事情が異なる点にご注意下さい。乞うご批判・ご指摘。「誰でも編集可」にしてありますので、リスト編集・デコ等ご自由にどうぞ。(注)タイトルをわかりやすく変更しました。後からの変更でごめんなさい。

    Togetter - 卒論は「論文を書く練習」、修論は「研究をする練習」、博論は「研究者になる練習」
  • 1