タグ

代表字に関するtomochan_1974のブックマーク (2)

  • 『新潮日本語漢字辞典』を推す - なんでやねんDTP・新館

    ちょっとした勘違いから『新潮日語漢字辞典』を入手したのだが、この辞典が今回の作業にはかなり役立ちそうだ。 以下は凡例の一部。 さらに特徴的な体の一部を集めたもの。 凡例の異体字_旧字に書かれていることの具体例として、「雅」の「牙」部四画を【正字形】とする『常用字解』とは解釈を変え、「牙」部四角は【旧字】とせず【別体】としている(代表字が旧字・正字ということ)が、『明朝体活字字形一覧』を参照する限り私にはこの方が納得がいく。また【参考】部分には『明朝体活字字形一覧』を十分に吟味して(参照して)編集されているのであろうことが覗える記述が……。 【参考】細部を特に読み込む必要はあるが、旧字体を選定するにはかなり信頼できるものと思う。

    『新潮日本語漢字辞典』を推す - なんでやねんDTP・新館
  • 古代中国箚記 『新潮日本語漢字辞典』これ、マジでいいです。

    発刊当時から気になっていたのだが、辞書は山ほどあるし、買うのをためらっていた。 先日、地域図書館でたまたま見つけ、よくよく見てみると、非常に有益な辞典だということが分かった。 どこがいいかというと、まず、親字の字形の選定方式が書かれていて、「代表字」として字体を示し、それ以外を康煕字典体などに拠っている点。いわゆる「新字」「旧字」が一目瞭然なのだ。 7頁・凡例に □代表字の定め方 常用漢字については、常用漢字表にある字体を代表字として収録した。 人名漢字の場合、人名用漢字表内に異体字が共存していることがあるが、それについては以下のような優先順位で代表字を定めた。 (1)常用漢字表の字体 (2)平成九年(一九九七年)時点の人名用漢字表の字体 (3)平成十六(二〇〇四年)以降に新たに加わった人名用漢字の字体 (4)表外漢字字体表の字体 (5)以上の表にない字体 例…「万」と「萬」の場合は「万」

  • 1