タグ

経済に関するtomoko-amのブックマーク (3)

  • 今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]

    「日の23歳に生まれ変わりたい」 海外エコノミストが語る、日がこれから黄金時代を迎える3つの根拠 Uncovering Japan’s new golden age | Jesper Koll | TEDxKyoto バブル崩壊後 、経済成長が滞り「失われた20年」と評される日経済。その将来について悲観論者が多いなか、エコノミストのJesper Koll(イェスパー・コール)氏は「もし生まれ変われるのであれば、23歳の若者に生まれ変わりたい」と語ります。「お金・イノベーション・人口」という3つの切り口から、日経済が今後5~10年で新たな黄金時代を迎えると予想します。(TEDxKyoto2014より) 日経済は新たな黄金時代に入った イェスパー・コール氏:私はエコノミストです。同時に私は日の将来に対する真のオプティミスト(楽観主義者)でもあります。ただし、来年の国内総生産(GDP

    今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]
    tomoko-am
    tomoko-am 2015/01/03
    2014/5/15時点の発言なので半年以上たった今とは状況が違うことも考慮して読みたい記事。だけれども、日本は民間企業が研究投資していることに関してはとても興味深い。
  • 米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン

    4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。 全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か? 以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。 これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論

    米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン
  • ワクワク系マーケティングの小阪裕司さんに、会いに行きました。【感性対談】 オラクルひと・しくみ研究所 代表取締役 小阪裕司 × 安田佳生

    静岡大学や九州大学でも教鞭を取る、ワクワク系マーケティングの小阪先生との対話も中盤に差し掛かります。大量生産・大量消費時代を経た現代日。対談の前編では、インターネットや検索エンジンの出現を経て台頭する新たな消費感性。それらを脳のはたらきから読み解く、ニューロサイエンス(神経経済学)の最前線のお話を伺いました。中編ではお金という道具の不思議さや、変化した経営のルール、中小企業の可能性についても対話を重ねていきます。       小阪 ちなみに私も、“お金”というものの微妙さって、しばしば感じることがあって。コンビニで買い物してる時に、「おにぎりと、こんな物体が交換されるんだー、なんだか不思議だよな」って思うことがありますね。 安田 小阪さんも、不思議に思われますか。僕もそうなんですよ。 小阪 もともとは、物々交換が始まりですよね。あとは、モノとサービスが交換されるような「これあげるから、代

  • 1