タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

toyに関するtomto_ooのブックマーク (3)

  • ヴイストン、鉄人28号のライバル「ブラックオックス」を発表~元祖“漆黒の好敵手”見参!

    まだ試作段階ではあるが、現在の「ブラックオックス」のスペックは、 ・サイズ:340×130×440mm(幅×奥行き×高さ) ・重量:2.5kg ・可動軸:20 ・バッテリ:Ni-MH・6V ・マイコンボード:VS-RC003HV ・サーボモーター:DSR8901 となっている。外装の素材が変われば重量も変わるし、サーボモーターも換装される可能性があるが、現在のスペックから大きくかけ離れたものになる予定はないという。 鉄人は185×140×380mm(同)というサイズだったので、高さと幅はかなりブラックオックスのほうが優っている状態だ。また、鉄人の発売から2年が経とうとしており、さまざまなパーツが進化していることもあいまって、鉄人とブラックオックスが直接対決すると「10戦で10回ブラックオックスが勝ってしまうのではないか(大和氏)」というほどの能力差があるという(というよりも、鉄人は外装をつ

    tomto_oo
    tomto_oo 2008/08/06
  • 日本のロボ『ブラックオックス』:30体限定、80万円 | WIRED VISION

    のロボ『ブラックオックス』:30体限定、80万円 2008年7月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso このガジェットとも玩具とも呼べるものは、最終戦争的な「ロボットの反乱」を招くことになるのだろうか? (「トロイの木馬」の故事から思い浮かべるような、)いかにも無害に見えるデザインではないが、ともかくその挙動には注意を払い、みんなで監視を続ける必要がある。 日のヴイストンのロボットショップのチームが作り上げた、鉄人28号のライバル『ブラックオックス』を高さ44センチメートルに縮小したロボットは、22の可動軸を持ち、ロボットにふさわしい動作で室内を自由に動き回ることができる。 製作チームによると、ロボット・アームの軸まわりの力は、動きの遅いお掃除ロボット『ルンバ』と戦って辛うじて勝てる程度だろうと話しているが、それも策略のうちだということは、こ

    tomto_oo
    tomto_oo 2008/08/06
  • 「電脳超合金 タチコマ」な日々 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle

    2月23日にバンダイが発売する「電脳超合金 タチコマ」は、「攻殻機動隊」シリーズの世界観を生かし、電脳化(PC連携)という新機軸を打ち出した超合金だ。と同時に、人気の高いタチコマを忠実に再現したリアル志向のフィギュアでもある。2月23日の発売を前に“ほぼ製品版”を借りることができたのでチェックしてみよう。 「電脳超合金タチコマ」は、PC上のタチコマと連動してアイセンサーが動き、ライトが光るというギミックを内蔵した。(c)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会 超合金といえば、1974年にポピー(現在はバンダイのボーイズトイ事業部に吸収)が「マジンガーZ」の玩具として発売したダイカスト製フィギュアが始まり。もちろんモチーフは劇中に登場する「超合金Z」で、作品の世界観をうまく生かした点は、今回のタチコマにも通じるところがあるだろう。 そんな豆知識はともかく、まず昨

    「電脳超合金 タチコマ」な日々 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle
    tomto_oo
    tomto_oo 2008/02/15
    買うものリスト
  • 1