タグ

ネットワークに関するtono5652のブックマーク (2)

  • Geekなぺーじ : 10〜15年後の通信技術とそれに向けての研究アジェンダ

    「Making the World (of Communications) a Different Place」という論文がありました。 ACM SIGCOMM Computer Communication Review Volume 35, Number 2, July 2005です。 (このブログでは公式サイトであるACM portalへリンクを張っていますが、論文タイトルで検索をすると著者が自主的に公開しているPDFも発見できます) この論文では、具体的な技術を列挙するのではなく、今後技術が向かうであろう様々な方向性を示しています。 これらが当に実現されるかどうかは誰にもわかりませんが、読み物として非常に面白かったです。 (「読み物として」と言ってしまいましたが、書いている人達にとっては国からの予算などにも関連するので超大真面目だと思います。) 非常に面白い論文だったので、要約し

  • ネットワークにおける著作権問題等について

    従来から放送局が著作物を放送(有線放送)する場合には著作者の許諾が必要でしたが、これは著作者には著作権法上「放送権」(「有線放送権」)という権利が設定されているからです。これと同じように、パソコン通信にアップロードしたり、インターネットのWebページに掲載したりする権利を著作者が持つようにすべきだ、ということで、インタラクティブ通信により見たりダウンロードできるようにする権利、という意味で「送信可能化権」という考え方が平成9年の改正で著作権法上明文化されました。これによって、パソコン通信 のホストコンピューターにアップロードしたり、インターネットのWebページに掲載したりすることは、出版したり放送したりするのと同じような「 公表」のしかたであるし、他人の著作物をネットワーク上で 公開する際には、テレビやラジオで放送するのと同じように著作者の許諾が必要である、ということになったわけです。著作

  • 1