タグ

携帯サイトに関するtorimokuのブックマーク (5)

  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

    torimoku
    torimoku 2012/03/27
    リンクの下線色はaとspan両方に指定 とか!
  • ラウンドアバウト | デベロッパーコネクション

    Web制作ヒント ※ iモードブラウザ1.0の端末を「iモード1」、2.xの端末を「iモード2」と記載。 ※ auのブラウザバージョン6.xの端末を「au6」、バージョン7.xの端末を「au7」と記載。 ※ SoftBankのブラウザバージョン1の端末を「SB1」、バージョン2の端末を「SB2」と記載。

    torimoku
    torimoku 2011/11/15
    ヒントヒント!
  • [携帯]携帯サイトで枠線を表現する方法 │ これからゆっくり考L +α

    3キャリア1ソースでコーディングする場合、枠線を実現するためにはどのようにすればいいと思いますか? ぱっと思い浮かぶのは、恐らくcssのborderプロパティだと思いますが、実際どんな感じになるのかチェックしていきます。 xhtmlの場合、htmlの場合、と両方確認してみました。 サンプルページ(border使用) QRコード →サンプルページを見る <div style="text-align:center;"> <div style="background:#eeeeee;border:2px solid #000000;text-align:center;width:80%;margin:0 auto;"> <img src="img/sp.gif" alt="" width="1" height="2" /><br /> サンプルです。サンプルです。<br /> <img sr

    torimoku
    torimoku 2011/08/17
    solidボーダーのテーブルを作る方法
  • 携帯絵文字変換スクリプト 3キャリア対応

    携帯絵文字変換スクリプト(PHP配布) 携帯3キャリア(NTTドコモ,au,ソフトバンク)の共通絵文字を表示するスクリプトです。 従来、絵文字については各キャリア相互に互換性がなく、携帯サイトを制作する際は各キャリアに合わせたページを制作する必要がありましたが、このスクリプトを利用することで、1つのページで3キャリアに対応させたページ作りが可能となります。 プログラム概要 共通絵文字変換表に基づき、ドコモの絵文字を基準に、auとソフトバンク向けの携帯電話に対し、同等の絵文字を表示します。 スクリプトの呼び出しはSSIを利用するため、現在のHTMLPHPに変換したりする必要はありません。 スクリプトはPHP単体で動作するため、HTML内の絵文字を表示したい部分に一定の記述(SSI)を追加するだけで、絵文字を簡単に表示させることができます。 →サンプル ※サンプル画面にはありませんが、ソフト

    携帯絵文字変換スクリプト 3キャリア対応
    torimoku
    torimoku 2010/09/21
    phpで絵文字を3キャリア対応にするキット
  • モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    当ブログが携帯サイト作成法に関する記事をかいていることから、読者の方から、 『モバゲーのような携帯サイトを作るためにはどうしたらいいんですか?』 っていう質問を最近良く受けます。 おそらく、モバゲーがとても有名で、ある種モバゲーが携帯サイト界のデファクトスタンダードのような 位置づけになってきているのでしょうか。 確かに、携帯サイトを作ってきている身としても、 モバゲーのサイトデザインにするには、結構難しいことも多いし、学ぶことも多い。しかし、最近の携帯サイトは、実機からしかアクセスできないようになっていて、PCからコードを覗くことができないことも多く、学ぶことも難しいようです。 ということで、今回は実際にモバゲータウンに携帯でアクセスして、携帯の画面を見ながら、デザインを真似て新しく自分なりに作ってみましたので、そこから得た経験をTipsとして公開したいと思います。 ちなみに、左のスクリ

  • 1