タグ

資料とお役立ちに関するtorinanbanのブックマーク (4)

  • 貧乏タップの作り方 - クガイタ

    うん、結局わかりにくいな。 暇があったら書き直したい。 正規のタップ穴パンチはもちろん高すぎるし、何より作画用紙買いに行くのがめんどくさい!コピー紙だったら山ほどあるのに!みたいな人の為のタップ作り。 見た目は貧乏くさいけど、結構初期費用はかかるので(穴あけパンチがやっぱり高い)、単純に給紙効率の向上くらいしか望めませんが まぁ、使えなくは無いです。 以下、自作タップの作り方 用意するもの ○2穴ファイルのヘッド部分 真っ直ぐな棒のタイプを使います。最近見ませんが。東急ハンズでパーツで売っているのを確認 ○硬質A4プラカードケース 下敷きに使います。穴が開くなら硬ければ硬いほどほどいいと思います。 ○セロテープ 100均 ○穴あけパンチ 紙を抑えるL字型のものがついてるタイプ。最低でも片側だけでもほしいです。 両端から抑える奴なら文句なし。でもあれ馬鹿高いけどね。紙抑えはプラスチック製のも

    貧乏タップの作り方 - クガイタ
    torinanban
    torinanban 2009/05/09
    自作アニメタップ
  • 「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する

    連載では、「1枚企画書」に続いて竹島愼一郎氏が提唱する「5枚プレゼン」をPowerPointで実践する手順を全5回で紹介します。即断即決を可能にするのが以前に紹介した「1枚企画書」ですが、プランニングの王道はやはり複数枚の企画書です。ただし枚数は5枚に限定するというのが秘中の秘策です。 第2回では、5枚プレゼンのトップとボトム、導線の作り方、流れのデザインなどについてレクチャーします。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める5枚プレゼン」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 レイアウト――「5枚プレゼン」のトップとボトム 「5枚プレゼン」のそれぞれのページが、どういった内容でどう見てほしいのかを瞬時に理解してもらえるよう、見出しのフレーズを書き入れておくといい。タイプとしては、ページの一番上を利用した「トップ型」、一番下の「ボトム型」、トップとボトムが呼応した「問答形式型

    「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する
  • ギャルゲーブログ 便利な画像ください

    2024 07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 09 1 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:12:02.98 ID:yaF+8D9a0 こういうの 3 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:24:20.37 ID:/Xltw/6C0 12 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:41:12.88 ID:yaF+8D9a0 既出だけど東京地下鉄路線図 15 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:51:27.61 ID:/Xltw/6C0 首都圏路線図はこれが一番 http://w

  • Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫

    ~10程度っすよ ~50程度かな ~100くらい ~300程度です ~500はこなす ~1000はやってます これ以上 ( ! )

  • 1