タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

数学に関するtorounitのブックマーク (3)

  • リーマンの再配列定理 - INTEGERS

    の証明 級数 を考える。これはに収束する: mathtrain.jp となるので、両辺をで割ることによってが得られる。 ちなみに、他にもたくさんのの証明が知られています: 絶対収束と条件収束 冒頭の証明のどこが間違っているかというと、(⭐︎)の行を等号で結んでいる箇所で、無限級数においては有限和のときに成立した「項の順序を入れ替えても和は変わらない」という法則が一般には破れます。 高木貞治著『解析概論』の言葉を引用すれば 収束性を度外において, 無限級数を有限級数のように放漫に取扱って, しばしば不可解の矛盾に逢着したことは, 18世紀数学の苦い経験であったのである. この記事では、実数の級数のみ扱うことにします。単に(無限)級数といえば、収束・発散のどちらのケースも考えます。 定義1 収束級数が絶対収束するとは、が収束するときにいい、その級数を絶対収束級数という。絶対収束しない収束級数は

    リーマンの再配列定理 - INTEGERS
  • センター試験受験生への数学アドバイス

    V-alg-d(ZZ) @alg_d 「可算和定理の証明には選択公理がいる」「Rの非可測集合はR/Qの完全代表系を上手く取れ」「UFDの極大イデアルの存在から選択公理が言える」「可算な体の代数閉包は選択公理なしで作れる」 #センター試験受験生への数学アドバイス 2013-01-19 20:01:55

    センター試験受験生への数学アドバイス
    torounit
    torounit 2014/01/19
    センター関係なさ過ぎワロタw
  • http://bukupe.com/summary/10114

    http://bukupe.com/summary/10114
  • 1