タグ

スポーツと音楽に関するtoshi20のブックマーク (3)

  • 作者が明かす、球史に残る応援歌「燃えよドラゴンズ!」はこうして生まれた | 文春オンライン

    【大山くまおからの推薦文】 お待たせしました! ドラゴンズファンなら誰もが知る、球史に残る応援歌「燃えよドラゴンズ!」の作者であり、「タイムボカン」シリーズなど数多くの名曲を送り出してきた山正之先生の登場です! 「燃えドラ!」誕生秘話からドラゴンズへの想いまで、たっぷり語っていただきました! 銭湯で誕生した「燃えよドラゴンズ!」 ――まずは中日ドラゴンズが優勝した昭和49年(1974年)発売の「燃えよドラゴンズ!」(以下「燃えドラ!」)が誕生した経緯をお教えください。 山 昭和49年は、私が大学を卒業して就職しなければいけない年だったんです。音楽業界に就職したかったのですが、なかなか就職口が見つからず、お金もなくて、母親に借金していつないでいました。 でも、8月頃には手元に残ったお金が50円だけ。さすがに悩んで、渋谷から当時住んでいた世田谷区中町まで片道50円のバスに乗って将来のこと

    作者が明かす、球史に残る応援歌「燃えよドラゴンズ!」はこうして生まれた | 文春オンライン
  • 熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    甲子園のスタンドでもう一つの夏が燃焼した。16日の全国高校野球選手権大会で、秀岳館(熊)のベスト8進出を支えた同高吹奏楽部。部員たちは、この夏の吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめ、全国制覇を目指すナインとの夏を選んだ。「甲子園が僕らにとってのコンテスト」。伸びやかな演奏が歓声とともに夏空に響いた。 吹奏楽部は部員21人。4年連続の出場が懸かる南九州小編成吹奏楽コンテストの県予選を翌週に控えた7月26日、野球部が甲子園切符を手にした。 南九州大会は8月11日。県予選を通過しても、甲子園の応援を優先すれば大会には出られない。コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。 しかし演奏がなければチアリーディングもできず、応援が一つにな

    熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2016/08/17
    最終的に野球部のヒーローが甲子園1回戦負けして、吹奏楽部のヒロインを全国大会コンクールへ送り出す少女漫画を映画化した土屋太鳳主演「青空エール」は今週末公開。
  • 高橋大輔に「俺ら東京さ行ぐだ」を滑ってもらった

    フィギュアスケートとHIPHOPを融合させたんだもの、フィギュアスケートとIKZOを融合させたっていいじゃない!スケート全然関係ないけど今までのUP物mylist/10595295   【6/9】高橋選手の農協ポスター起用記念に追記。そして沢山の再生・コメントマイリス有難うございます。ポスターがべらぼーにカッコ良くてマジで欲しいです。

    高橋大輔に「俺ら東京さ行ぐだ」を滑ってもらった
    toshi20
    toshi20 2010/03/22
    な・・・なにするだァー!
  • 1