totuus1157のブックマーク (24)

  • 5ヶ月ぶり北海道に行ってきました - 札幌市内グルメレポート - 時の化石

    どうもShinShaです。5ヶ月ぶりに北海道に行ってきました。たまに飛行機に乗ると緊張しますよね。前日からそわそわしてiPhone のウォレットに搭乗券のバーコード入れ、仕事の資料を山ほどパッキング。今回も搭乗1時間半前に羽田に到着してしまった。 今回も仕事の出張なので観光地をめぐる時間はありません。販売代理店の知人と3日間ぎっちり営業スケジュールをこなしてきました。もちろん、合間をぬって、北海道の美味しいを満喫してきました。やっぱり北海道を訪問するのは楽しいです。今回訪問した札幌市内のグルメをレポートします。 雨の新千歳空港 ジンギスカン スープカリー RAMAI CURRY SAVOY ラーメン お土産 おわりに ジンギスカン 久しぶりにジンギスカンをべたいと思っていました。同行したタンパク質好きのA君も賛成してくれたので店を調べました。昔は店に入るのが難しいと言われてた 「ジンギ

    5ヶ月ぶり北海道に行ってきました - 札幌市内グルメレポート - 時の化石
  • 【ジャズ スタンダード ノート】 ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ  You’d Be So Nice to Come Home to - 時の化石

    どうもShinShaです。久しぶりにジャズ、スタンダードの記事です。今回のテーマはコール・ポーター作曲の「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」。ジャズファンなら、皆んな知っているスタンダードです。 久しぶりにヘレン・メリル、アート・ペッパーのチューンをじっくり聴きました。やっぱり超名曲ですね。今回はそのほかの名演奏、この曲がヒットした時代背景、歌詞にまつわる不都合な真実などなどについて記事を書きました。ぜひ、お読みください。 「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」 You’d Be So Nice to Come Home to 楽曲について 歌詞 名唱・名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」 You’d Be So Nice to C

    【ジャズ スタンダード ノート】 ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ  You’d Be So Nice to Come Home to - 時の化石
  • イヤホンレビュー ASHIDAVOX EA-HF1+ ー この素晴らしさに気づいてほしい。A 10,000円ベストバイ! - 時の化石

    どうもShinShaです。前回に続いてイヤホンのレビュー記事です。久しぶりにイヤホンに感動しました。最近、アラウンド10,000円のイヤホンをリサーチしています。このクラスは音楽ファンがもっとも関心をもっている価格帯です。良い製品を見つけて皆んなに情報をシェアしたいと考えています。 このイヤホンをショップで初めて視聴した時のことです。「サブベース(40Hz以下の音)がしっかり出てる」。すごく印象的でした。一音聴いただけでこのイヤホンが欲しいと思いました。それが今回の紹介するイヤホン、ASHIDAVOX EA-HF1+です。 購入依頼、エージングを兼ねてASHIDAVOX EA-HF1+で音楽を聴いています。このイヤホンで聴くジャズ、ポップス、ロックはじつに素晴らしい。全力でおすすめしたい製品です。 このイヤホンについて以下に詳しくレポートしていきます。 ASHIDAVOX EA-HF1+

    イヤホンレビュー ASHIDAVOX EA-HF1+ ー この素晴らしさに気づいてほしい。A 10,000円ベストバイ! - 時の化石
  • Apple Music、主要なDJソフトウェアおよびハードウェアプラットフォームから利用可能に | AppleMusic | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが「Apple MusicでDJプレイ」を導入したと発表しています。 AlphaTheta、Serato、inMusicのEngine DJ、Denon DJ、Numark、RANE DJとの統合により、Apple Musicの加入者はApple Musicのカタログから直接セットを構築しミックスできるようになります。 また、Algoriddimのdjay Proソフトウェアとの初の統合も追加されます。 この統合により、あらゆるレベルのDJがApple Musicの1億曲を超えるカタログに簡単に直感的にアクセスし、これらのDJソフトウェアやハードウェアプラットフォームのいずれかでセットを作成し、リハーサルを行うことができます。 これは、あらゆるDJ

    Apple Music、主要なDJソフトウェアおよびハードウェアプラットフォームから利用可能に | AppleMusic | Mac OTAKARA
  • イヤホンレビュー SIVGA Que  ー ウッドハウジングの魅力がある高コスパイヤホン - 時の化石

    どうもShinShaです。久しぶりにイヤホンの記事です。少し前にウッドハウジングをもつヘッドホン Meze 99 Classicsを手に入れました。それ以来、このヘッドホンのやわらかい音に魅せられてしまいした。 ウッドハウジングのイヤホンを聞いてみたらどうだろう。ふと、そんなことを考えたのです。ということで、今回購入したのはSIVGA Que です。昨年の発売以来、マニアの間で話題になっているイヤホンです。 エージングが進むとともに、このイヤホンの素晴らしさが分かってきました。木の製品はやっぱり良いなぁ。あたたかいサウンドにデザインもなかなかカッコイイ。SIVGA Queはコストパフォーマンスが高い、ウッドハウジングイヤホンだと感じました。 このイヤホンについて以下に詳しくレポートしていきます。 SIVGA Queについて 製品仕様 購入イヤホンの写真 製品レビュー 総合評価 サウンド・イ

    イヤホンレビュー SIVGA Que  ー ウッドハウジングの魅力がある高コスパイヤホン - 時の化石
  • ピアノトリオを楽しもう ー マイク・モラスキー著『ピアノトリオ』を読みながら - 時の化石

    どうもShinShaです。ジャズにはいろいろな編成があります。最近ではクインテット(四重奏)、カルテット(五重奏)、ピアノトリオ(三重奏)が主となる編成です。今回の記事のテーマはその中のピアノトリオです。 日のジャズファンは特にピアノトリオを好むといわれています。その理由について、評論家 寺島靖国氏は最新号のジャズ批評で日住宅事情によるものだと書いていました。これは当にそのとおりだと思います。そしてもうひとつは、ピアノトリオのスタイルはエモーショナルで美しい演奏に没入して音楽を聴くのにぴったりです。だから日人に好まれるのでしょう。 それではマイク・モラスキー著『ピアノトリオ』を読みながら、ピアノトリオをより深く楽しむ方法を学んでいきましょう。 ピアノトリオの聞き方 パーツ別に聴く リズムを身体で感じる ピアノ演奏の要素 タッチ リズム ハーモニー ジャズピアノの奏法を知ろう ビル

    ピアノトリオを楽しもう ー マイク・モラスキー著『ピアノトリオ』を読みながら - 時の化石
    totuus1157
    totuus1157 2025/03/16
    レッド・ガーランドでブロックコードといえば、マイルス・デイビス・クインテット「Relaxin'」収録の「You're My Everything 」でしょうか。イントロをマイルスが途中で止めてブロックコードで弾き直させるんですよね。
  • ヘッドホンレビュー MEZE 99 CLASSICS ー 唯一無二のウッドハウジングの響き。最強のリスニング用ヘッドホン - 時の化石

    今回はルーマニア製ヘッドホン Meze(メゼ) 99 Classics のレビューです。 前から気になっているヘッドホンがありました。ハウジングが木でできている評判の良い密閉型ヘッドホン。これでジャズやクラシックを聴いたらどんな音が聴こえるだろう?想像しただけで胸がときめきます。 ウッドハウジングをもつヘッドホンは沢山販売されています。最近は中国製品にも増えてきています。国内製品ではTAGO STUDIOの製品がとても有名です。しかし何度か試聴しましたが、ジャズをメインに聴く僕には低域のボリュームが足りず、購入には至りませんでした。そして、先日、ついにMeze 99 Classics を手に入れることができました。 購入して3日目、このヘッドホンの虜になりました。Meze 99 Classics で聴くジャズは、まるでジャズクラブで聴くような最高の音です。木でできた製品は良いですね。すごく

    ヘッドホンレビュー MEZE 99 CLASSICS ー 唯一無二のウッドハウジングの響き。最強のリスニング用ヘッドホン - 時の化石
    totuus1157
    totuus1157 2025/03/02
    Jeff Beckは私も大好きです。エレキギターをあそこまで「歌わせられる」ギタリストは彼を置いて他にはいないでしょう。「There And Back」の「The Pump」をこのヘッドホンで聞いてみたいです。
  • 【ジャズ スタンダード ノート】 ジーズ・フーリッシュ・シングス These Foolish Things (Remind Me Of You) - 時の化石

    どうもShinShaです。今回は1936年に作曲された、古いスタンダードナンバー「ジーズ・フーリッシュ・シングス」の記事です。90年も愛されてきた、切なく美しい失恋の歌です。 古い名曲だけあって良い演奏がいっぱい。今回は選曲がとても大変でした。いつものように、よりすぐりのジャズ演奏を6曲選びました。今回はブラッドメルドー、レイヴェイなど、新しいアーティストの演奏も選曲しています。ぜひ聴いてみてください。 「ジーズ・フーリッシュ・シングス」These Foolish Things 楽曲について 歌詞 「ジーズ・フーリッシュ・シングス」の名唱・名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「ジーズ・フーリッシュ・シングス」These Foolish Things 楽曲について この曲は英国で生まれ、BBCラジオ番組で放送されました。エリッ

    【ジャズ スタンダード ノート】 ジーズ・フーリッシュ・シングス These Foolish Things (Remind Me Of You) - 時の化石
  • 音楽を楽しむこと ー ライブコンサート、ジャズクラブ、ジャズ喫茶の楽しさ - 時の化石

    どうもShinShaです。僕はPCオーディオを使って音楽を楽しんでいます。マンションに住んでいるのでスピーカーで音楽を聴くことを諦め、最近は音の良いヘッドホン、イヤホン探すことを趣味としております。そして、それをブログに書いています。 その一方、ほぼ毎月、ジャズクラブやライブに出掛けて、生の音楽を楽しんでいます。今回の記事ではライブコンサート、ジャズクラブ、ジャズ喫茶で音楽を聴く楽しみについて書いてみようと思います。 ジャズクラブ ジャズ喫茶 ライブコンサート おわりに ジャズクラブ 僕にはジャズシンガーの友人がいます。そんなこともあって毎月都内のジャズクラブに出掛けて音楽を楽しんでいます。赤坂、六木、渋谷、目黒、学芸大、自由が丘...。これまで都内あちこちのジャズクラブに行きました。 そういえば二十数年前、中部地方に住んでいた頃にもジャズ好きの仲間がいて、一緒にジャズクラブに出かけてい

    音楽を楽しむこと ー ライブコンサート、ジャズクラブ、ジャズ喫茶の楽しさ - 時の化石
    totuus1157
    totuus1157 2025/02/05
    東京は生の音楽がすぐ傍にあって羨ましいです。地方は移動にも何だかんだコストがかかるので、どうしても億劫になってしまいます……
  • ヘッドホンレビュー SENNHEIZER HD 490 PRO ー 豊かな低音と鋭いトランジェント。リアル・ゼンハイザーが作った現代的なオーディオギア - 時の化石

    今回はドイツ製ヘッドホン SENNHEIZER(ゼンハイザー) HD 490 PRO のレビューです。少し前までSENNHEIZER HD 600 を持っていました。最高のヘッドホンでしたが、聴きながらいつも感じたのは、この音質で低音がもっと鳴ってくれたら...。僕が聴く音楽はジャズが中心です。音質の素晴らしさを感じながらも、どうしてもその思いから逃れることはできませんでした。 そんな時にショップでゼンハイザーの新製品を聴きました。2024年発売のHD 490 PRO。開放型のゼンハイザーヘッドホンの素晴らしい音質に加えて、豊かな低音を再生してくれます。聴いた瞬間に購入を決めました。 HD 490 PRO は素晴らしいヘッドホンです。開放型しか得られない美しく自然な音。ハーマン・カーブにフィットしたバランスの良い音質。自然で立体感のある音場。このヘッドホンでピアノトリオを聴く至福! もうひ

    ヘッドホンレビュー SENNHEIZER HD 490 PRO ー 豊かな低音と鋭いトランジェント。リアル・ゼンハイザーが作った現代的なオーディオギア - 時の化石
  • 【ジャズ スタンダード ノート】 サムワン・トゥ・ウオッチ・オーバー・ミー Someone to Watch Over Me - 時の化石

    どうもShinShaです。久しぶりにジャズ・スタンダードの記事です。今回は1926年にジョージ・ガーシュインが作曲したナンバー「サムワン・トゥ・ウオッチ・オーバー・ミー」。 曲が作られてから今年でちょうど100年目。ロマンチックで美しいメロディのこの楽曲はいまでも演奏されています。乙女の憧れを歌った、この曲には女性ボーカルとピアノの演奏がぴったりです。いつものように素敵なジャズ演奏を6曲選びました。ぜひ聴いてみてください。 「サムワン・トゥ・ウオッチ・オーバー・ミー」 Someone to Watch Over Me 楽曲について 歌詞 「サムワン・トゥ・ウオッチ・オーバー・ミー」 の名唱・名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「サムワン・トゥ・ウオッチ・オーバー・ミー」 Someone to Watch Over Me 楽曲

    【ジャズ スタンダード ノート】 サムワン・トゥ・ウオッチ・オーバー・ミー Someone to Watch Over Me - 時の化石
  • ヘッドホンレビュー オーディオテクニカ ATH-M50x ー 海外で大人気の高音質モニターヘッドホン - 時の化石

    今回は国産ヘッドホン オーディオテクニカ ATH M50x のレビューです。密閉型の音質が良いヘッドホンを探していました。日製の良い製品はないのかな? そんな中、web情報から見つけたのがオーディオテクニカ ATH-M50xでした。 このヘッドホンは、どちらかといえば日国内より海外で有名。Amazonレビューは33,000超、満足度レーティング4.5。とにかく海外からのレビューがとても多いのです。アメリカの多くのスタジオで定番となっているモニター製品でもあります。 全体の音質のバランスが取れていながら低域が豊かで、ベースラインの聴こえ方が秀逸です。価格は1万円台。間違いなくこのクラスピカイチのヘッドホン。ジャズ、ポップス、ロックなどの音楽を愛する人に強くオススメするヘッドホンです。 オーディオテクニカ ATHーM50x オーディオテクニカ について オーディオテクニカ ATH M50x

    ヘッドホンレビュー オーディオテクニカ ATH-M50x ー 海外で大人気の高音質モニターヘッドホン - 時の化石
    totuus1157
    totuus1157 2025/01/08
    アメリカの音楽界はダンスミュージックが主流になって久しいので、低音に強いこのようなモデルが特に好まれるのでしょうね。片耳モニターがしやすいのも便利ですし。
  • ポタフェス 2024年12月秋葉原 に行ってきました - 時の化石

    どうもShinShaです。恒例のポタフェスに今年の冬も行ってきました。2日前から風邪がぶり返して体調が悪いのですが、行かねば... 今回は主にヘッドホンの情報を求めて2日間会場を回ってきました。このフェスが良いのは国内外からいろんなブランドが集まってくるのです。また、ユニークな製品も展示されてる。今回の展示ブースから個人的な興味を感じたものを、選りすぐってお知らせします。 ポタフェス会場 intime & Maestraudio Audeze AAW Ultrasone AKG MEZE Audio SIVGA nwm(ヌーム) ASMOLA(リオン株式会社) SENNHEIZER おわりに intime & Maestraudio オーツェイド(株)の展開するintime、Maestraudioの2つのブランドブースに今回も行ってきました。intimeブースでは碧(SORA)2の4.4m

    ポタフェス 2024年12月秋葉原 に行ってきました - 時の化石
  • Vimmerの皆さん、大西配列でN+HJKLカーソル移動できますよ - 小川謙三の毒にも薬にもならない話

    そもそものキーボード配列に手を入れたい気持ちがとてもある。このデモとか感動的。が、結局英語も使うし、Shiftや⌘やエンターを含めた逐次/同時押しのやりやすさとか変えられないショートカットとかvimとか考えるとうーーーむ 大西配列|ローマ字をもっと打ちやすく ttps://o24.works/layout/— Akira T. (@akira_dev) September 13, 2024 大西配列の話題で相変わらずVimが使えないとかQWERTYを忘れないかといった不安の声が多数聞かれる。 そんな人はかな配列に入門したら良いんだよ。英語やプログラミングはQWERTYのままだから忘れようがないし、ローマ字打ちは最悪忘れてもキートップ見ながらポチポチで当座はしのげる。— Totuus(とと) (@totuus_tweet) November 20, 2024 もちろんかな配列を使ってもらいた

    Vimmerの皆さん、大西配列でN+HJKLカーソル移動できますよ - 小川謙三の毒にも薬にもならない話
    totuus1157
    totuus1157 2024/12/06
    私のXポストを拾っていただき有り難うございます!
  • 大西配列のKarabiner-Elements用設定ファイル(Mac専用) - まだ何者でもない

    大西拓磨氏によって作成されたキーボード配列【大西配列】を Mac で使用するためのKarabiner-Elements用設定ファイルを配布しています。 ※2024/12/04追記:QWERTY-MODE ON/OFF時にポップアップを表示する版をリリースしました → ダウンロード 公式配布ファイルとの違い [完全なレイアウト変更]と[Command キーとの組み合わせのみ QWERTY 準拠]、いずれかの方式より選ぶ事ができます。 Command + Option + Control + qを押す事で QWERTY 配列に瞬時に切り替える事ができます(Command + Option + Control + oで大西配列に戻ります)。 プロファイル丸ごとでなく配列データ単体での配布なので、既存のプロファイルに追加して使用する事ができます。 導入方法 Karabiner-Elementsをま

    大西配列のKarabiner-Elements用設定ファイル(Mac専用) - まだ何者でもない
  • ヘッドホンレビュー SENNHEIZER HD600 〜 やわらかく包み込むようなサウンド。驚くべき情報量と解像度。手放せなくなる名機 - 時の化石

    今回はドイツ製ヘッドホン SENNHEIZER(ゼンハイザー) HD600 のレビューです。少し前にbeyerdynamicのヘッドホンDT990PROを購入しました。次に欲しくなったのは正統派でフラットな音のヘッドホンでした。やわらく美しい上質なサウンドを聴きたい。 WEBのレビューを読み、仕事の帰りに何回かオーディオショップに通って選んだヘッドホンはSENNHEIZER HD600でした。この製品はゼンハイザーの現在売れ筋のハイエンドモデルの源となった製品。発売以来28年間生き延びている怪物です。 HD600はどこにもひずみがないきれいな音のヘッドホンです。それでいながら恐ろしく解像度が高く情報量も多い。このヘッドホンでクラシックを聴いているとやわらかな音に包まれような喜びを感じるのです。SENNHEIZER HD600について以下に詳しくレポートしていきます。 SENNHEISER

    ヘッドホンレビュー SENNHEIZER HD600 〜 やわらかく包み込むようなサウンド。驚くべき情報量と解像度。手放せなくなる名機 - 時の化石
  • 音楽マニア必読!ハイパーソニック・エフェクトの驚異 〜 大橋 力氏の著作を読んで - 時の化石

    どうもShinShaです。今回は音に対する人間の驚くべき感受性に関する話です。大橋 力氏の著作『ハイパーソニック・エフェクト』の内容についてご紹介します。今回の記事はオーディオファン、ミュージシャン必読の内容です。 学生の頃、芸能山城組(げいのうやましろぐみ)の演奏するバリ島の民族音楽”ケチャ”を聴いたことがあります。だから音楽家山城祥二氏のことは強い印象が残っています。その山城祥二氏が大橋力とい名の脳科学者であり、音響学、音響生理学に関する研究をされている人物だということを最近知りました。 このは大橋力氏の渾身の研究成果、「ハイパーソニック・エフェクト」の発見について書いてあります。人間には驚くべき音の感受性があります。人間は40KHzを超える超高周波音を感じ取り、脳の奥深くを活性化して美しさ・感動を強く感じることができるのです。 研究のきっかけ 〜LPからCDへの移行 CD規格の決定

    音楽マニア必読!ハイパーソニック・エフェクトの驚異 〜 大橋 力氏の著作を読んで - 時の化石
    totuus1157
    totuus1157 2024/11/16
    読んでいてふと、犬専用の音楽があっても良いんじゃないかと思ってしまいました。ハイレゾロスレス専用で、ビートルズのサージェントペパーズの最後に入っている音が丸々アルバム一枚分みたいな😅
  • 【ジャズ スタンダード ノート】 ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ You Don’t Know What Love Is - 時の化石

    どうもShinShaです。前回に続いてジャズ・スタンダードの記事です。もの淋しい秋の夜には、ブルーなジャズを聴きたい。今回は1941年に作曲されたスタンダードナンバー「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ」。失恋の歌、ブルースです。 「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ」はリリース直後にはヒットしませんでしたが、1950年代からモダンジャズの大物アーティストが好んで演奏したことから、掛け値なしの名曲となっていきました。インストの楽曲には名演が多くて、選曲にずいぶん苦労しました。 「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ」 You Don’t Know What Love Is 楽曲について 歌詞 「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ」の名唱・名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「ユー・ドント・ノウ・ホワット

    【ジャズ スタンダード ノート】 ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ You Don’t Know What Love Is - 時の化石
  • 【ジャズ スタンダード ノート】 ザ・ニアネス・オブ・ユー The Nearness of You - 時の化石

    どうもShinShaです。久しぶりにジャズ・スタンダードの記事です。今回は1938年に作曲された有名なスタンダードナンバー、「ザ・ニアネス・オブ・ユー」。「あなたのそばに」という邦題もついています。 ロマンチックで美しいメロディの曲です。このスタンダードはホーギー・カーマイケルの作品です。いつものように素敵な演奏を6曲選曲しました。ぜひ聴いてみてください。 「ザ・ニアネス・オブ・ユー」 The Nearness of You 楽曲について 歌詞 「ザ・ニアネス・オブ・ユー」の名唱・名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「ザ・ニアネス・オブ・ユー」 The Nearness of You 楽曲について この曲は1938年にホーギー・カーマイケルが作曲し、ネッド・ワシントンが歌詞をつけました。元々は、制作されなかったパラマウント映

    【ジャズ スタンダード ノート】 ザ・ニアネス・オブ・ユー The Nearness of You - 時の化石
  • 久しぶりに犬と暮らしています - 時の化石

    どうもShinShaです。初めて愛犬のことを書きます。昨年の春から久しぶりに犬を飼っています。犬種はミニチュア・ダックス♀。ミニチュア・ダックスを飼うのはこれで3匹目です。 先代の愛犬が亡くなってから5年。その子は18歳まで生きてくれたのですが、ある日突然逝ってしまったのです。大事にしていた愛犬を亡くした悲しさは、いつまでも消えませんでした。もう、犬は飼わないと思っていました。 ところがペットショップで売れ残った犬に出会ってしまったのです。それ以来、わんぱくな仔犬のしつけに追われる毎日。最近ようやく落ち着いてくれました。もう以前のように気軽に家を空けたり、遠出もできなくなったけど、愛犬と楽しい毎日を送っています。 愛犬の死 伊集院先生の言葉 わんぱく犬がやってきた おわりに 愛犬の死 5年前に愛犬(ミニチュア・ダックス♀)を亡くしました。先代の犬は18歳と半年生きて、ある日突然逝ってしまい

    久しぶりに犬と暮らしています - 時の化石
    totuus1157
    totuus1157 2024/10/16
    我が家の柴子は今年で9歳になります。 先代犬は17歳まで生きましたが、当時自分は離れて暮らしていたので最後を看取ることができませんでした。 なので今の子とは何があろうと最後まで付き合ってやりたいと思います。