F.E.A.R.に関するtoynksのブックマーク (2)

  • FEARの商業戦略について - xenothのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/gginc/20071211/1197384901 お返事いただいたので、ざっと読みました。 FEAR社のルールブックは、単独では使えない? FEARがゲーマーズフィールド他で、手厚いサポートを行っている、ということは、「サポートが必要ないルールブックをF.E.A.R.社が志向していない」ことを意味しません。 1.ゲーマーズフィールドの定期購読者で、各種サプリメントの購入者。 2.ゲーマーズフィールドは定期購読してないが、GF商品を含むサプリメントのユーザー 3.屋で買えるサプリのユーザー 4.基ルールブックのみ おおざっぱに、こんな感じにプレイヤー層は分けられると思いますが、FEAR社は、これら4つ、それぞれに、気配りしてると思いますよ。 海外TRPGのような、ごついつくりの基ルールブックに、これまたゴツいつくりの各クラス拡張サプリメント

    FEARの商業戦略について - xenothのブログ
    toynks
    toynks 2007/12/16
    F.E.A.R.の商業戦略についての指摘の話題。指摘された元記事のおかしい部分について細かく指摘されている。
  • F.E.A.R.の商業戦略について補足 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    id:xenothさんに指摘いただいた点について。 実際に「短い消費期限」を前提に作られたシステムについての例示、検証もないし、現在のFEARゲーと、過去のTRPGシーンで、当に、寿命に差があったのかというのも分析されていない。 にも関わらず、上記論考では「FEARは商業のためだけに、わざと底の浅い、すぐ飽きられるシステムを出している」というのが前提となってしまっている。 これ読んだ人が「あーFEARゲーってのは、底の浅い作りなのか」と思ったとしたら、迷惑な話である。 id:xenoth 確かにその点については、数点説明が足りていなかった。もしF.E.A.R.製品のファンの方で不愉快に思われた方がいらっしゃったら、申し訳ない。あのエントリの題はそちらの方にはないのだが、それについてもid:zenothさんから疑問が提出されているので、いずれコメントしようと思っている。なにより、このよう

    F.E.A.R.の商業戦略について補足 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    toynks
    toynks 2007/12/16
    F.E.A.R.の商業戦略についての話題。おかしい部分が多々あれど考える姿勢は良いと思う。
  • 1