タグ

大学に関するtporangeのブックマーク (2)

  • 大学でアルファベットを教えて何が悪い - bluelines

    ある大学のシラバスに関する意見・反響 as of 2011/2/20 18:22 - Togetterまとめ 今、いろいろ頭に来ている。そこのお前だ。何を嗤う。 日の小中高ってのはトコロテン式で、学んだことが身に付こうが身に付くまいが次の段階に押し出されるシステムだ。学習内容は積み上げ式だから、当然「落ちこぼれ」が発生する。ある段階で何らかの理由によりつまづいたら、よっぽど幸運にすばらしい教師に巡り合う場合を除いて、その後ずっと落ちこぼれ続ける。積み上がらない。 そしてこれまでの社会は、そうやってつまづいた人に学び直すチャンスもセーフティーネットも与えず、否応なしに「底辺職」に押しやってきた。景気が良くて単純肉体労働の雇用が安定して存在してた時代ならそれでも野垂れ死にはしなかった。 しかしこれからはそうはいかない。少子化。不景気。単純肉体労働は新興国にアウトソースされる。これからの日

    大学でアルファベットを教えて何が悪い - bluelines
    tporange
    tporange 2011/02/20
    大学に入っていきなりアルファベットの授業なんかあったらモチベーション下がるだけだよ 受験勉強やってればそのくらいわかるはず 英文が読めないとか単語がわからないのとは話が違いすぎる
  • 教員養成改革 「修士制」は切り札になるか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教員養成改革 「修士制」は切り札になるか(2月20日付・読売社説) 優れた教員を育てるにはどうすればいいか。 「教員免許制度」の見直しなどを検討している中央教育審議会の特別部会が、約半年間にわたる審議の経過報告をまとめた。 これまで、大学4年間で必要な課程を履修すれば取得できた教員免許について、さらに大学院で1〜2年程度、修士レベルの教育を受けることを義務づける内容が盛り込まれている。 養成に時間をかけ、学力低下やいじめなどの問題に対処できる実践的な指導力を身につけさせるのも、一つの方法ではあろう。 報告書によると、学部4年の卒業生には仮免許にあたる「基礎免許状」を与え、教員として採用された後、一定期間内に大学院に通って必要な課程を修了した人には、免許に相当する「一般免許状」を与えるという。 しかし、これらを教員の資質向上に結びつけるには、大学や大学院のカリキュラム改善が必要だろう。従来

    tporange
    tporange 2011/02/20
    まったく切り札にならないね 頭でっかちな教員育成講座するって行ってるようなもんだと思う 社会に出てから教員になりたいと思った人がなれる仕組みを作ろうという点は良いと思うけど・・・
  • 1