タグ

高速道路と歴史に関するtrafficnewsjpのブックマーク (3)

  • 東名高速の「終点」どこ? 知らずに通過も 戦後の論争が生んだ境界点 | 乗りものニュース

    東京と名古屋を結ぶ東名高速の終点は愛知県内にありますが、走っているクルマはそれと気づかなくてもそのまま通り過ぎることができます。東名高速の終点はどのようにして生まれたのでしょうか。 先に名神高速が建設され、「終点」が誕生 東京と名古屋を結ぶ東名高速の終点はどこなのでしょうか。「東名」という名前から名古屋IC、あるいは中央道と接続する小牧JCTかと思いきや、実際は小牧IC(愛知県小牧市)になっています。 東京と名古屋を結ぶ東名高速道路。写真はイメージ(画像:photolibrary)。 なぜ終点が小牧ICなのでしょうか。NEXCO中日によると、それは東名高速と名神高速の建設史に関係しているといいます。 ふたつの高速道路の起源は、戦前から計画されていた自動車国道における東京~神戸間のルートにあたります。計画は戦争による中断を経て1951(昭和26)年に再開されますが、東京から名古屋の区間につ

    東名高速の「終点」どこ? 知らずに通過も 戦後の論争が生んだ境界点 | 乗りものニュース
  • 首都高「K4」はどこ? 神奈川区間の欠番、幻の計画とは | 乗りものニュース

    首都高のうち、おもに神奈川県内を通る路線には「K1」から「K7」までの路線番号がついていますが、このうち「K4」は、路線図などでもその名が見られません。なぜでしょうか。 K4=「磯子線」? 1都3県に路線網を持つ首都高、おもに神奈川県内を通る路線には、次のように「K1」から「K7」までの路線番号があります(区間は2018年2月現在)。 K3狩場線、山下町出入口付近。奥はランドマークタワー(画像:photolibrary)。 ・K1:横羽線(1号羽田線接続部~石川町JCT) ・K2:三ツ沢線(金港JCT~三ツ沢JCT) ・K3:狩場線(石川町JCT~狩場JCT) ・K5:大黒線(大黒JCT~生麦JCT) ・K6:川崎線(大師JCT~川崎浮島JCT) ・K7:横浜北線(生麦JCT~横浜港北JCT) このなかで「K4」が存在しないのはなぜでしょうか。たとえばホテルの客室番号などでは、縁起が悪いと

    首都高「K4」はどこ? 神奈川区間の欠番、幻の計画とは | 乗りものニュース
  • 阪神・淡路大震災で被災した道路構造物を特別公開 阪神高速 | 乗りものニュース

    阪神・淡路大震災から23年を数える2018年1月、阪神高速の被災構造物を保管している「震災資料保管庫」が特別開館。特別企画も実施されます。 事前申し込みなしで見学が可能 阪神高速は2018年1月、阪神・淡路大震災で被災した同道路の構造物を保管している「震災資料保管庫」(神戸市東灘区)を特別公開します。 当時、阪神高速では、3号神戸線で一部区間の橋脚が倒壊するなどの大きな被害が出ました。「震災資料保管庫」は、阪神高速が1995(平成7)年の阪神・淡路大震災での被災経験を風化させることなく後世に継承するため、また、今後の防災対策の研究の一助となることを願い、特徴的な被災構造物34点を展示している施設です。 被災した道路構造物が保存されている「震災資料保管庫」のイメージ(画像:阪神高速)。 今回の特別開館は2018年1月13日(土)と14日(日)の各日午前10時から17時まで(最終受付16時)で

    阪神・淡路大震災で被災した道路構造物を特別公開 阪神高速 | 乗りものニュース
  • 1