時事ドットコムをはじめとしていくつかのメディアで報道されているが、教育再生懇談会の中間報告素案の中に、インターネット上の有害情報への対策として「小中学生に携帯電話を持たせない」または「携帯電話の機能を通話と居場所確認に限定する」といった話が盛り込まれているようだ。第2回教育再生懇談会の議事録[PDF]を見ると、そうした話が出てきた経緯が書いてあり、非常に興味深い。 フィルタリングは義務的につけるべきだ、あるいは企業が規制すべきだという意見、それから篠原(引用者注: 文也委員)さんの携帯を持たないという意見、私もどちらにも賛成で、自分も中学生の息子には持たせておりません。ただ、現状すぐにそうはいかないと思います。実は今日いただいたこの資料は、私、親としてここまで怖いものだというのはこれを読むまで知りませんでした。このぐらいの詳細なものを市町村の教育委員会のレベルで親御さんにまず御理解いただく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く