LInkedDataに関するtsunagunのブックマーク (5)

  • 日本十進分類とリンクするデータ

    他の情報と組み合わせるときは個々に明示が必要 属性(著者)と値(小田島雄志)だけでは、他の情報と組み合わせた時に混乱する 対象を加えた3つの要素による情報記述 対象=主語、属性(関係)=述語、値=目的語のトリプルを用いて記述 主語と目的語で表されるものをノード(節点)とし、述語(関係)のアークで結んだグラフとして表現できる グラフは共通のノードを繋いで広げていくことができる=複雑な情報を表現できる 複雑な情報も単純なトリプルに分解して扱うことができる グローバルなつながり グローバルな識別子 単語だけでは表記の揺れや同名があり、情報の同定、区別が難しい 「小田島雄志」と「小田島,雄志」、いろいろな「ロミオとジュリエット」など 主語、述語、目的語をURIで表して曖昧さを取り除く コンピュータで直接処理できるデータ(文字列)はURIで指し示すことなくそのまま(リテラル)で扱う URIによる識別

  • 日本図書館協会、「日本十進分類法のLinked Data形式化に係る国立国会図書館との共同研究」の成果について、NDC-LDの提供等の検討のため、専門委員3名を委嘱

    日本図書館協会、「日本十進分類法のLinked Data形式化に係る国立国会図書館との共同研究」の成果について、NDC-LDの提供等の検討のため、専門委員3名を委嘱
  • NHK放送技術研究所、NHK番組情報をLinked Open Data(LOD)形式で試験的に提供開始

    NHK放送技術研究所、NHK番組情報をLinked Open Data(LOD)形式で試験的に提供開始
    tsunagun
    tsunagun 2015/11/16
    LODへの一歩を歓迎 / Openという言葉,日本のLOD界隈では「公開する」くらいの意味合いなのかな / Wikipedia日本語版でも,Linked Dataの4原則がLinked Open Dataの4原則として紹介されてしまっている
  • オープンデータセット|国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報 国内刊行出版物の書誌情報(直近年1年分) 書誌IDリスト 「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LOD 日関係外国語図書の書誌情報 リサーチ・ナビ「参考図書紹介」の書誌情報 コレクション「上海新華書店旧蔵書」の書誌情報 オープンデータセットに関するお問い合わせ先 国立国会図書館が提供するLinked Open Data (LOD) については、「リンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)」をご覧ください。 国立国会図書館デジタルコレクションの書誌情報について、以下の内容をデータセットで提供しています。 図書・雑誌・古典籍の原資料の基的な書誌項目(タイトル、巻次、シリーズ、版表示、著者、出版者、出版日、ISBN又はISSN、容量(ページ数)・大きさ、主題(日十進分類法(NDC)、国立国会図書館

    tsunagun
    tsunagun 2015/10/02
    schema.orgでは,小文字のschema:urlはプロパティで大文字のschema:URLはデータタイプ(RDFだとクラス).各館のURLをschema:URLで記述しているけれど,schema:urlの方が正しい気がする
  • サイトポリシー | 海老名市立図書館

    海老名市立図書館webサイト(以下、サイトといいます)では、運営にあたって利用者のプライバシー保護について配慮し、個人情報の取り扱いについては海老名市個人情報保護条例に基づき適正な管理を行います。 「海老名市個人情報保護条例第2条2項」に定義する情報をいい、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述若しくは画像データ(映像記録装置によって記録されたものをいう。)により特定の個人を識別することができるもの又は他の情報と照合することで特定の個人を識別することができるものをいいます。

    サイトポリシー | 海老名市立図書館
    tsunagun
    tsunagun 2015/10/02
    国際標準識別子(ISIL)の試行版LOD使って図書館のリンク集作る場合,ISILデータセット自体はPublicDomainだけど事前の連絡が必要だという認識なのかな / 類似の規約は複数ある(メタブ)
  • 1