タグ

JavaScriptとクロスブラウザに関するtsupoのブックマーク (2)

  • CodeZine:XMLデータアイランドをすべてのブラウザで動作させる方法

    連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介していきます。今回は、このブラウザのデフォルトスタイルについて解説し、これを初期化して、各ブラウザのデフォルトスタイルの差異を埋める方法を紹介します。

    tsupo
    tsupo 2005/09/12
    ここで問題となるのが、標準の観点からは眉をひそめたくなるIEの動作です
  • ブラウザによるイベントの取り扱いの違いを吸収する:CodeZine

    はじめに JavaScriptは、来スクリプトコードを一つ書けば、JavaScriptに対応したブラウザであれば、どのブラウザでも同じように動くはずです。しかし、現実にはそう簡単に行かず、あるブラウザではスクリプトが動くのに、別のブラウザではうまく動かない、といった事態がよく発生します。 これは、ブラウザのバージョンによって、サポートしているJavaScriptのバージョンに違いがあったり、たとえ同じバージョンのJavaScriptをサポートしていても、ブラウザごとにJavaScriptの実装に微妙な違いがあったりするためです。 このような、ブラウザの種類やバージョン、各々のブラウザ独自の実装の違いを考慮して、同じように動作するスクリプトを、クロスブラウザスクリプトと言います。クロスブラウザスクリプトを作るのには、ちょっとしたテクニックが必要となります。しかし、いったんテクニックを

    tsupo
    tsupo 2005/09/10
    IIEとMozillaにはeventオブジェクトの実装に微妙な違いがあります→「微妙」なんて生やさしいもんじゃない気がw
  • 1