タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

documentationと文献に関するtsupoのブックマーク (1)

  • 文献引用の仕方は正しくして欲しい - 4403 is written(終了しました)

    @自宅(個人の見解に基づいており,所属組織などとは一切関係ありませんし,事実かどうかもわかりません) この世界に希望をもつためには批判し続けることこそが必要だ - Edward W. Said (1935-2003) 高木先生が広島まで行って,LOISに参加されて質疑をされて,WPA-TKIPが1分で破られる話について書かれています.なるほどという感じ.報道斜め読みでは「そうなの?」って思っていたけど,やっぱりそうはうまくいかないのですね. 閑話休題.WPA-TKIPの話は門外漢なので触れたくないので触れない.それよりも,その高木先生の記事で紹介されている「WPA の脆弱性の報告に関する分析 (技術編)」について述べたい. 恐ろしい闇の力による批判を恐れずにはっきりと述べるならば,このような文章を書かれると学生を指導する立場として,正しい論文の書き方を指導できなくなるのでやめていただきたい

    tsupo
    tsupo 2009/09/28
    恐ろしい闇の力 / ネット社会とリアル社会を混同し,ネット上の問題をリアル上で消し去ろうとする圧倒的な権力の暴走 / 独立行政法人という比較的権威がありそうな機関 / 単なるネット上の人格 / どうしてくれよう
  • 1