タグ

platformに関するtsupoのブックマーク (4)

  • ヒビノアワ: 初音ミクはプラットフォームなんじゃないだろうか

    初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい - araig:net という記事を読んでみた。 書いてあることの半分は同意できる。 正直、僕も初音ミクが出てきて、ニコニコ動画でいろいろな曲が公開されるようになって、そのコメントで「もう、人間いらないな」とか書かれているのを見て、疑問に思ってた。 正直、人間に変わるほど、流暢に歌えるわけでもないし、シャウトも出来ないし、どんな曲でもオールマイティに合わせられるほどの表現力は無い。 リアルを求めるにはまだまだだと思ってる(これは、今でも思ってる)。 だけど、様々な動画が作られ、イラストが公開され、オリジナル曲が生まれるにつれて、これって、初音ミクをただのボーカルを打ち込むためのソフトウェア音源として捉えちゃうとつまらないんじゃないかなと思い始めた。 で、買ってみた。 自分で打ち込んでみるとわかるんだけど、まともに歌わせるのはもの

    tsupo
    tsupo 2007/10/20
    ゆめがひろがりんぐ
  • Dave Winer氏「Twitterとは生態系である」(日本語訳) - Trans

    Twitterはミニブログ、SNSなど色んな文脈で語られますが、イマイチ「これ!」といった定義が難しく思います。そして、何より「Twitterって稼ぐ気あるの?」とも思ってました。そんな時に、What Twitter is (Scripting News)が面白かったので訳しておきました。 What Twitter is 投資家(Union Square Ventures)やエンジェル、起業家の皆さん、おめでとう! 私は数多くの記事やコメントを読んできて、そこにあるスレッドも見てきた。人々は疑っている、「Twitterお金を稼ぎ出す方法はあるのか」と。彼らが今までこのブログを読んでいないのだと私は思う。 そろそろ立ち止まって、Twitterとは何なのかをレビューするにはちょうどよい頃合になったと思う。 1. Twitterとはユーザのネットワークである。 それは関係性の1つの型においたも

    Dave Winer氏「Twitterとは生態系である」(日本語訳) - Trans
    tsupo
    tsupo 2007/09/04
    Twitterっていうのはコミュニケーションのプラットフォーム / シンプルなインターフェースと全面的に公開されているAPIが開発者の意欲を掻き立て、ユーザを巻き込み、顧客をどんどん増やしていく / Twitterの本質
  • 【レビュー】新進気鋭のプログラミング言語「Neko」ってなに? (1) 誕生は2年前、時代のニーズに応えるたかちで登場 | エンタープライズ |

    新進気鋭のプログラミング言語「Neko」 「Neko」というプログラミング言語をご存知だろうか。発音は「ネコ」である。2年ほど前の2005年8月に最初のバージョン「Neko 1.0」がリリースされたばかりのかなり若いプログラミング言語である(現在の最新版は1.6.0)。目的は野心的だがアプローチは現実的で、すでにそれなりの成果物があり、ドキュメントも豊富に揃っているなどかなり興味深い。 Nekoは、JavaPHPJavaScriptのような表記を持った動的型付け言語。型付けが動的であることからどっちかといえばスクリプト言語といえるが、仕組みや発想はJavaやC#のようでもある。フォーマットやシンタックスは主流のプログラミング言語によく似ており、慣れるまでにほとんど時間はいらない。言語の規則もシンプルかつ強力で、学習時間が短く効率的だ。 それでいてJavaやC#のように一旦コンパイルした

    tsupo
    tsupo 2007/08/07
    Nekoは、JavaやPHP、JavaScriptのような表記を持った動的型付け言語。型付けが動的であることからどっちかといえばスクリプト言語といえるが、一旦コンパイルした成果物を実行環境で実行するというアプローチをとっている
  • プラットフォーム化するSNSは新しいポータルか?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●プラットフォーム化するSNSは新しいポータルか? ちょっと前までブラウザーOS説がまことしやかに唱えられ、全てのITサービスがプラットフォームとしてのブラウザーOSの上に載るすと言われていました。現在では、「SNSなどがプラットフォームである」と言う見方が出現し、注目されはじめています。 米国で注目を集めているのはSNSの「フェースブック・プラットフォーム」であり、標準化の上にウイジェットなどの考え方が結びついています。 関連記事は以下の通りです。 ▼巻き起こる熱狂--アプリ開発プラットフォーム「Facebook Platform」 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20351065,00.htm?ref=rss 引用 ウェブサイトはまだ形にすらなっていなかったが、その若者は自分のサイトを構築するために「Facebo

    tsupo
    tsupo 2007/06/25
    「何も自分たちのとこに来なくていいよ」「マイスペース上でそのままEBayのオークションに参加したら」と言う発想 → 自分のサイトに来てもらわなくても商売ができる。API の積極的な公開もこの文脈上にある
  • 1