タグ

prhaggerに関するtsupoのブックマーク (3)

  • 武蔵流プログラマへの道 - phpspotから来た人が読むべきPRhaggerに関する3の事実

    PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース:phpspot開発日誌というエントリにて、私のWikiのメモであるEthnaWiki – php/Prhaggerがリンクされていますが、説明があまりにもわかりにくいので、変な誤解がおきないように説明しておきます。 PRhaggerはhaltが作ったわけではない 私のサイト内を紹介して「リリース」と書かれているので私が開発したような印象を受けたかもしれません。PRhaggerはid:rhacoの人が書いています。 私は野良プラグインしか書いてません。 PRhaggerの読み方は「らこ」ではない phpspotのサイト中で 「らこ」と読む。「りゃこ」かと思ったら違った。名前の由来はなんだろう? と書かれていますが、これはrhacoの読み方であってPRhaggerの読み方ではありません。phpspotの人は何か根的に勘違いしてます。 P

    武蔵流プログラマへの道 - phpspotから来た人が読むべきPRhaggerに関する3の事実
    tsupo
    tsupo 2007/01/23
    phpspotの人は何か根本的に勘違いしてます / 今後の情報の正確性に期待しています
  • PRhagger | スパムとか

    某所で話題のPHPで動作するplagger→ PRhaggerですが、プラグイン自体はPHPをで書く必要はありますが、利用者はWebブラウザから設定ができます(現PRhaggerにはタイポがあり、Windows以外での動作にはひと作業必要です。29日の発表頃には修正版がアップされるでしょう)。 PRhaggerの設定画面 posted by (C) everes subscriptionという部分にインストールしてあるプラグインが一覧されます。filter・publishもプラグインです。 複数のインプットに複数のフィルターをかけて、複数の出力先に出力。という設定をブラウザでできるのです。 詳しくは、2007/01/29に開催されるPHP勉強会20で、haltさんが紹介をしてくれるようです。 PRhaggerはPHPのWebアプリケーションフレームワークrhacoの上に作

    tsupo
    tsupo 2007/01/22
    プラグイン自体はPHPをで書く必要があるが、設定はブラウザでできる / PRhaggerはPHPのWebアプリケーションフレームワークrhacoの上に構築 / rhacoはほかのライブラリに依存しないのでレンタルサーバでも動く
  • PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース:phpspot開発日誌

    KinoWiki - php/Prhagger 「らこ」と読む。「りゃこ」かと思ったら違った。名前の由来はなんだろう? PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース。 PlaggerはPerlで書かれているので、プラグインを書く場合などは、Perlの知識が必要でした。 同様の仕組みがPHPでもないかな、と思っていたのですが出てきましたね。 Plaggerと違い、設定ファイルもブラウザで作れるようです。 Plaggerはyamlのconfigベースでやるべき事を設定していくが、prhaggerの場合は、コードベース。コードはブラウザから自動的に生成する。だからユーザはコードを一切触らない。 アクションを作るには、prhagger/setup/install.phpにアクセスする。 個人的に、今後の発展を期待しています。

    tsupo
    tsupo 2007/01/22
    http://project-p.jp/halt/kinowiki/php/Prhagger ← 2007年1月22日13時現在、アクセスできず。アクセス集中してるのかな? // Plaggerと違い、設定ファイルもブラウザで作れるようです → これはいいかも
  • 1