タグ

technologyとprofileに関するtsupoのブックマーク (3)

  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/11/27
    テスト用にproxyを用意して、Firebug でプロファイリング、という手法 // 重い箇所1: 458.3ms かかっていた処理が 91.584ms にも縮みました / 重い箇所2: Firefox での JavaScript による img.src の設定が激重
  • The Performance of Dynamic Site (id:amachang) - monjudoh’s diary

    Javaユーザーグループ 概要 JavaScriptの誤解 重くしている犯人 プロファイラ JavaScriptの誤解 JavaScriptは遅い 速いです 重くしている犯人 DOM DOMをフェーズに分けて考える JavaScriptとコンポーネント(C++)との通信(取得) DOMノードの追加、値の変更 スタイルの計算 レイアウトの計算 JavaScriptとコンポーネント(C++)との通信(取得) XPConnectやCOMとの通信 単純なプロパティアクセスの数十倍(IE以外は無視しておk) COMは重い 通信回数=DOMのオブジェクトの「.」の数 DOMノードの追加、値の変更 取得の場合と同じ「.」の数 ノードに変更したというフラグが立つ parent.appendChild(child)だとparentとchildにフラグが立つ。 重要:再計算がJavaScriptの実行後に

    The Performance of Dynamic Site (id:amachang) - monjudoh’s diary
    tsupo
    tsupo 2008/10/16
    JavaScriptとコンポーネント(C++)との通信(取得) → この件、IE はかなり重いんだけど、素のIEコンポーネントを直接使う(要するに自前のブラウザを作る)とかなり軽くなるよ。なぜか、JavaScriptのエラーが多発するようになるけど
  • [プロジェクトの設定] ダイアログで [プロファイルを行う] が選択できない-VC++-水無瀬の部屋

    症状: ・いったんダイアログを閉じて再度ダイアログを開くと [プロファイルを行う(E)] チェックボックスのチェックがオフに戻ってしまう。 ・ダイアログの [OK] ボタンを押すと [プロファイルを行う(E)] チェックボックスが [インクリメンタルリンクを行う(I)] チェックボックスに変わってしまう。 原因: [プロファイルを行う(E)] チェックボックスが表示されている位置に、もう一つ別のチェックボックス [インクリメンタルリンクを行う(I)] が配置されています。 そのため [プロファイルを行う(E)] チェックボックスを選択したつもりでも、実際には [インクリメンタルリンクを行う(I)] チェックボックスが選択されています。 対処法: 以下に、いくつかの対処例を挙げます。 対処法1 [プロジェクトの設定] ダイアログの [カスタマイズ] カテゴリにある [プログラムデータベースを

    tsupo
    tsupo 2008/09/26
    VC++ 6 の日本語版IDE特有の問題 / 今までどうやって対処してたのかすっかり忘れてしまってたので、改めてメモ / 対処法2の改: 「デバッグ情報を生成する」にチェックを入れた後、Alt+Eを押下
  • 1