タグ

船舶免許に関するtsuriba-netのブックマーク (4)

  • 【船舶免許への挑戦】外出自粛によりキャンセルに次ぐキャンセル!早く船に乗りたい! | ツリーバ

    どうもこんにちは!ツリーバ編集長で船長のシモーデンです。 釣りにもなかなか行かれないでいたワタシであるが、実は船にもなかなか乗れないでいたのだ。 1月にツリーバのライター諸氏とのボート釣り対決を予定していたのだが、ワタシの事情により中止になってしまった。 オラぁ、そろそろ船のりてぇっぞぉっと思い仲良し家族を誘って4月4日に憧れのYFR-24を予約したのだが、先の外出自粛要請がありキャンセルすることにした。 YFR-24については次回レンタルできた際にレポートをお伝えしよう。 河川、あるいは海上は新型コロナウィルスの影響が最も少ないフィールドである、とは思うのだがレンタル艇と言う特性上どうしても船の利用者が不特定多数であること、マリーナまでの道中で立ち寄るコンビニ、マリーナのエントランス、待合室など船以外での感染機会、可能性も捨てきれないことなどからキャンセルしたのだ。 もちろん、我々が感染

    【船舶免許への挑戦】外出自粛によりキャンセルに次ぐキャンセル!早く船に乗りたい! | ツリーバ
    tsuriba-net
    tsuriba-net 2020/04/13
    ヤマハシースタイルも営業自粛!しばらく船も我慢ですねぇ
  • 【船舶免許への挑戦】ニューポート江戸川さんからSR-Xで出港したよ♪船楽しいよ♪ | ツリーバ

    どうもこんにちは!ツリーバ船長の沈没亀太郎です。 以前より記事でお伝えしていた通り、いよいよヤマハシースタイルのレンタル艇に乗って釣りをしてきたのでその時の様子をお伝えしよう! 改めてヤマハシースタイルとは?と言うことをおさらいしてみると、つまりは月額会員の船シェアリングである。 カーシェアリング同様、拠点があちこちにあって会員であれば旅先などでも気軽にレンタルして船に乗ることができるのがヤマハシースタイルの特徴だ。 ただ車と違うのは海や河川と言う特殊な状況のため、ほとんどのマリーナで初回のレンタルのみ安全レクチャーと言う講習を受講しなくてはならない。 マリーナによっては希望者のみであったり、無料、有料と色々なので事前に調べる必要がある。 しかしだ、日全国140箇所、海外2カ国に拠点があるのは例え初回の講習を受けたとしてもやはり魅力的ではないだろうか。 レンタル料金も国内であれば統一され

    【船舶免許への挑戦】ニューポート江戸川さんからSR-Xで出港したよ♪船楽しいよ♪ | ツリーバ
    tsuriba-net
    tsuriba-net 2019/12/18
    東京都内でレンタルボートに乗るならニューポート江戸川さんがオススメです!釣りにクルージングに、楽しかった~
  • 【船舶免許への挑戦】Y'S GEARのオプション品にまさかのアレがあるとは! | ツリーバ

    どうもこんにちは!ツリーバ屋形船の日比屋です。 いよいよ出港する日も近づき船長になるからにはやはり格好もそれなりにしなくてはならない。釣りもそうだがウェーディングベストを着たり、着けるものを着けると身も心も引き締まると言うものである。 実はこの話は事前には書かず、出港の記事で皆さんに笑ってもらればと考えていたのだが、 黙っていられなくなった! ナニを企んでいたのかと言うと、↓出港の時にこれをかぶり登場し、船長なら船長らしい正装で船に乗ろうと思っていたのだ。 しかし、なんとヤマハのオートバイや船舶のオプション品を扱うY’S GEARにこれがあったのだ! まさかのオプション品!せんとう帽! お、おじいちゃん、お久しぶりです。 ちょっとこれは想定外だ。 もう少し充実したものがあってもよさそうなものだが、何故これなのか。 謎は深まるばかりである。 しかしここで見つけてしまった以上、 これを買うしか

    【船舶免許への挑戦】Y'S GEARのオプション品にまさかのアレがあるとは! | ツリーバ
    tsuriba-net
    tsuriba-net 2019/04/10
    船に乗るときのマストアイテム!オプションにありました!
  • 【船舶免許への挑戦】学科試験は難しいようで緩く。緩いようで難しい。筆算がね・・・ | ツリーバ

    どうもこんにちは!船長になりきれない編集長のヒ、ヒ、ヒヒヒヒヒヒヒ、ヒビヤです。 俺は船長になる!シリーズ、略して俺船では前回免許の取得方法をいくつかご紹介したが、今回は教習で受ける学科試験についてご紹介しよう。 取得方法については前回の記事をご覧いただきたい。 1級小型船舶操縦士免許のおおまかな教習の流れとしては2級小型船舶操縦士の学科を二日間受けて最後に学科試験を受ける。 次に1日かけて実技の講習と試験を受ける。 最後に1級小型船舶操縦士の学科を二日間受けて最後に学科試験を受ける。 トータル5日間。 と言う流れになるようなのだが、このあたりは色々と前後することがあるそうで、ワタシの場合は2級の学科→1級の学科→実技(いまここ)と言う流れになっている。 上述の通り1級の前に2級小型船舶の学科を受講、受験した訳だが自動車と比較するとたったの二日と非常に期間が短く勉強する事も広く浅くと言う感

    【船舶免許への挑戦】学科試験は難しいようで緩く。緩いようで難しい。筆算がね・・・ | ツリーバ
  • 1