localとblogに関するtsuyudamaekiのブックマーク (8)

  • 首都を歩こう《Tokyo Walkers》第5回 ちい散歩よ永遠に、ハードコア川崎から羽田へ……の巻(川崎-羽田)

    首都を歩こう《Tokyo Walkers》第5回 ちい散歩よ永遠に、ハードコア川崎から羽田へ……の巻(川崎-羽田) 毎度おなじみ流浪の散歩グループ《Tokyo Walkers》第5回が2012年6月30日に開催されました。今回は、JR川崎から羽田空港まで練り歩く約10キロの道のり。急逝した地井武男さんに思いをはせながら歩きました。 天気は驚くほどの快晴。じんわりとした蒸し暑さがつらかったものの、時折強い風がそのつらさを拭ってくれるのが心地よかったです。 川崎市役所の前には工業都市らしい電光掲示板が。 駅から少し離れただけで、川崎のハードコアな部分が嫌でも目に入ってくる。整備された並木通りを歩いていたはずが、どうして僕はこんなところに……。迂闊にカメラのレンズを向けることすら叶わない深淵がさらにこの先には広がっていました。 そう、そこは吉原に次ぐ関東第二のソープランド街、堀之内。国道沿いを歩

    首都を歩こう《Tokyo Walkers》第5回 ちい散歩よ永遠に、ハードコア川崎から羽田へ……の巻(川崎-羽田)
  • これからはローカルで勝てる人材こそ求められる - ハックルベリーに会いに行く

    エンジン01で茂木健一郎さんとお話しした時も出た話題なのだけれど、グローバルで勝てる人材というのはどう考えても「いま」のトレンド」なわけであって、いまトレンドだということは、次の世代においてはもはや時代遅れということであり、これから社会人になるという人が目指すには不適切だ思う。これからの時代に必要な人材とは、変化の激しい世の中に柔軟に対応していける人だと思うから、こういう(グーグルで最も出世した日人が吠えた!国籍、人種は無関係。真に戦えるグローバル人材の必要条件はこれだ!  | 知の大国アメリカ?ランド研究所から? | 現代ビジネス [講談社])記事を読んで闇雲に「グロバール企業人」を標榜するようでは、むしろ一等最初に淘汰されてしまうのではないかと考える。 だから、これからの時代に求められる人材は、「これからの時代を読める人物」ということになるのだけれど、それで言うと、まず「ローカルな関

  • 名古屋発 レトロを訪ねて2 ~Retropolitan Journey~ 静岡県浜松市

    「二葉園」跡は残念でした…その後、市役所近くの中央図書館の郷土資料室で浜松や今後行きたいと思っている静岡県の町について下調べ。 図書館を出ると、もう外は夕方の風情。冬は日が短いですね。 この日の銭湯は、「光輪湯」さん。朝、最初に様子を見にいった銭湯です。そのときは素通りしましたが気になった「サッポロ街」というアーケードをちょっとのぞいてみました。 浜松駅のすぐ裏側にある「サッポロ街」は数十mの間に飲み屋が並びます。四日市の「三和商店街」ほど古くはありませんが、ビニールトタンが味わい深いアーケードでした。 その後、「光輪湯」さんでゆっくりお世話になりました。その様子はこちらをご覧下さい。 「光輪湯」さんから上がると、外はすっかり真っ暗になっていました。そろそろ名古屋へと帰りましょう。 帰る前にもう一度「サッポロ街」へと寄ってみました。日曜ということで休みの店も多いようでしたが、夜もいい雰囲気

    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2012/04/25
    この目のつけどころたるや
  • 放置される子どもたち──日系ブラジル人の教育問題── – sociologbook

    某大学から依頼されて新入生用の人権パンフレットの原稿を書きました。そのうちの一部をこちらにも置いておきます。 ————————————— 放置される子どもたち──日系ブラジル人の教育問題── 現在、日に住む外国籍の住民はおよそ200万人、これは全人口の約1.5%にあたります。もっとも多いのが中国人で67万人、ついで(在日コリアンを含む)韓国・朝鮮籍の人びとが55万人。3番目に多いのが、知らないと意外に思うかもしれませんが、ブラジル人で、21万人です。リーマンショック以降の製造業不況や東日大震災の影響などで、ブラジル人は若干その数を減らしていますが、日経済の長引く低迷にもかかわらず、中国人を中心として、日社会に暮らす外国人たちは着実にその数を増やしています。日はすでに「多民族・多文化国家」になりつつあるのです。 大阪には非常に多くの在日コリアンの方々も暮らしていますが、ここでお話す

  • 茶神888 ハチジュウハチヤー公式ブログ

    茶神888(ハチジュウハチヤー)の公式ブログです。 出動依頼、出動情報などはこちらから WEBサイトhttp://www.sajin888.comもございます。*茶神888は特定の市によるキャラクターではありません

    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2010/05/12
    It's funny.
  • http://www.francedays.info/2010/04/blog-post.html

    http://www.francedays.info/2010/04/blog-post.html
    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2010/04/26
    畳にねっころがって、い草のにおいに安心したらそいつは日本人だとわたしゃ勝手に思ってるけどね!^^
  • まみ's Travel Diary

    まみ's Travel Diary ★海外旅行の話題に限ったブログです。フォートラベルの詳細旅行記も、2018年のシベリア・サハ共和国シリーズもほんとはあと4で完成、2019年のベラルーシとモスクワ旅行は1日ごとの詳細版がまだ2日目までできていないのですが、せっかく撮ってきた未公開の写真をいずれ公開したいと思っています。 フォートラベルにアップしていた2007年のルーマニア旅行記が、先日やっと完成しました。 写真に対するコメントという形で作成していくタイプの旅行記です。 デジカメ持参2年目の旅行ということで、写真の枚数もそれまでと比べて格段に増えましたが、そのたくさんのデジカメ写真を駆使しての旅行記も作成が2年目ということで、凝ってしまいました、凝ってしまいました! 現地で撮った写真だけでなく、後からパンフレットの一部などを追加したりもしました。 第2週目のマラムレシュ地方とブコヴィナ地

    まみ's Travel Diary
  • "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    というのが、以前、誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヵ月で参考にしたid:Dr-Setonさんのエントリーを読んでの感想。 彼によって最近書かれた「自滅する地方 自滅した浜松 その3 - Dr-Seton’s diary」と「自滅する地方 自滅した浜松 その2」を併せて読むと、 「浜松は郊外型大規模小売店舗によって(katamachi注 中心市街地が?)い尽くされた。」 「郊外化は自治体の財政を圧迫するからだ。インフラ整備を行う面積が拡がればそれだけ必要な経費は増大」 「大規模小売店舗が出店する事で“自治体全体”の固定資産税は減少」 「このような浜松の状況は地元企業「スズキ」と無関係ではありません。」 というお話しである。 日の地方都市というのは60年代までは駅前や繁華街などの従来からの市街地を核とした都市構造を形成してきたが、その後、

    "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 1