タグ

blogに関するttmnrのブックマーク (6)

  • 第三回ブロガー勉強会に行ってました

    第三回ブロガー勉強会に行ってました 2008-02-22-2 [EventReport][Blog][Video] ブロガー勉強会[2008-02-15-1]に行ってました。 - 2月22日(金)ブロガー勉強会の開催について : AMNブログ http://agilemedia.jp/blog/2008/02/222_1.html 場所は渋谷のパソナテックのセミナールーム。 http://www.pasonatech.co.jp/map/shibuya.html 内容は「四人のブロガーがブログについて短く語る!」。 ということで簡単にメモ。 【1】大橋さん「ブログを続ける上で心がけていること」 - シゴタノ! http://cyblog.jp/ (月間PVは24.8万) いかに長く続けるかのポイント三つ。 - ポイント(1):ニュースを追わない。 ニュースを追っていると独自の視点でしか勝負

    第三回ブロガー勉強会に行ってました
    ttmnr
    ttmnr 2009/03/20
  • MS、新しいSharePoint Serverの新機能を紹介 - @IT

    2006/6/30 マイクロソフトは6月29日、報道関係者向けの説明会を実施し、年内にリリースが予定されている新しいOfficeシステム製品群のうち、ポータルサーバ製品「Microsoft Office SharePoint Server 2007」の新機能などを紹介した。説明したのは、マイクロソフト インフォメーションワーカビジネス部 昇塚淑子氏。 インフォメーションワーカビジネス部の細井智氏は、新しいOfficeシリーズについて「いままでのOffice製品は、WordやExcellといったクライアント製品が中心だった。これからはSharePoint Serverといったサーバ製品との連携がポイントになってくる」と説明。この点については、多くのパートナー企業が連携部分についてのアドオン製品を構想しており、「昨日もNECの社員を300名ほど集めて、SharePoint Serverの細

  • Rethink(IP) : Rethink(ip) makes United States Patent and Trademark Office News and Notices available by RSS

  • Blog の記事を Emacs からポストする (1) |Emacs|AtomPP|

    Atom Publishing Protocol (Atom-PP) という規格がある。これは Blog 記事のポスト (投稿) に関する約束事を決める規格。少し前には Atom-API と呼ばれていた。Blog サービスは数あるけど、同じ仕組みで皆さん記事を書けるようにしましょうね、ということ。Atom PP クライアント (Atom PP を使って blog に記事を投稿するためのソフト) を作る側のメリットは、一つの規格についてコードを書くだけで複数の Blog サービスに対応できること。つまり、Atom PP クライアントのユーザーは、(もし持ってるなら) 複数の Blog を一つの操作感で編集できる。 2005 年 7 月現在、Atom PP は未完成。それでも、ベータ仕様ながら Atom PP をサポートしている Blog は... Six Apart 社の TypePad S

    Blog の記事を Emacs からポストする (1) |Emacs|AtomPP|
    ttmnr
    ttmnr 2005/07/16
    Emacs から Atom-PP (-API) 準拠の blog に記事を投稿するには。
  • 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか

    ■ 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか 昨日はなんだか、言及リンクのないTrackBackを受けまくったので、ちょっと時間もあることだし、ちゃんとまとめてみることにした。 言及リンクをしないサイト管理人は読者を大切にしていない まず、下の図を参照して欲しい。左側のサイトAが、右のサイトBに対して言及リンクなしでTrackBackを送った状態を図にしたものである。 TrackBackは逆リンクを生成するので、「A→B」のTrackBackは、「B→A」のリンクを生成する。サイトAに言及リンクはないので、「A→B」のリンクはない。結果、サイトBの「読者」はサイトAの記事を読めるが、サイトAの読者は(関連しているはずの)サイトBの記事を読めない。 この場合、アクションを起こしたのはサイトAの管理人だけなので、管理人Aの行為がどういうことか考えてみよう。Aの行為は、サイトBの読者

    ttmnr
    ttmnr 2005/06/28
    今までに読んだ trackback 論の中で最もわかりやすい。「もっと頭を使って、結果をじっくり想像」は普遍。
  • www.technorati.com

    The www.technorati.com homepage is currently undergoing maintenance. Please click here to try again.

    ttmnr
    ttmnr 2005/05/30
    Technorati のタグ一覧。タグ名称選びの参考に。
  • 1