タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

さかなクンさんに関するttopのブックマーク (8)

  • さかなクン「魚の研究時間を増やしていただけたら」 | NHKニュース

    天皇陛下が平成22年の誕生日にあたっての記者会見でふれられた「クニマス」の再発見に携わった東京海洋大学の客員准教授のさかなクンは「同じ魚類の研究者としてご縁がありましたが、長年にわたって国民とともに歩んでこられた天皇陛下のお気持ちを強く感じました」と話しました。そのうえで、「ご高齢になられても、科学の研究は生涯現役で取り組むことができます。できることならば魚の研究に取り組む時間を増やしていただけたらなによりだと思います」と話しました。

    ttop
    ttop 2016/08/08
    このタグが使える幸せ
  • ギョギョッ!スカパラの“ギョラボ”相手「GYO」の正体はさかなクン

    ギョギョッ!スカパラの“ギョラボ”相手「GYO」の正体はさかなクン 2016年2月20日 0:00 12320 516 音楽ナタリー編集部 × 12320 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5134 3810 3376 シェア

    ギョギョッ!スカパラの“ギョラボ”相手「GYO」の正体はさかなクン
  • さかなクンに名誉博士の称号を授与しました - 東京海洋大学

    平成27年3月18日、さかなクンへの名誉博士称号授与式が行われました。 さかなクンは、水産・海洋の分野において、特に魚類についての豊富な知識と体験を基に、「さかなクンの東京湾生きもの図鑑」(さかなクン著、講談社)、「海のおさかな大百科①~⑥」(中村征夫・さかなクン共著、新日出版社)を含む29 冊の著書等を刊行し、文部科学省「ユネスコ国内委員会広報大使」、農林水産省「お魚大使/フード・アクション・ニッポン」を含む16 の政府等の公的機関の親善大使や専門委員会委員等を務める他、クニマスの再発見に貢献するなど、水産・海洋における学術、文化及び国際交流の発展に顕著な功績をあげています。 また、2006年からは学の客員准教授として教育活動・社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。 以上の功績により、東京海洋大学名誉博士の称号授与することとしました。

    さかなクンに名誉博士の称号を授与しました - 東京海洋大学
  • blog-entry-22063.html

    04 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 16:25:40.03 ID:1eAGCZlc0 前に何かの番組で海遊館にさかなクンが来てて、 説明してる時にある水槽の前で立ち止まり、 寄ってきた魚を見て、あれ?このお魚さん僕の家で飼ってた お魚さんです!と言って、その魚もその場にずっといて さかなクンに会えて嬉しそうだった。 周りの人はまたまた~wって 疑ってたけど、水族館の人が調べたら さかなクンが研究の為に飼育してたけど大きくなったので、水族館にお世話になる事になって 回り回って海遊館に来て、偶然出合えてさかなクンも、魚の元気な姿を見て、 大事に可愛がって貰えてて嬉しいと感激してた。

  • 【話の肖像画】東京海洋大客員准教授・さかなクン(1) - MSN産経ニュース

    ■海は新しい発見に満ちていた 〈魚や海の生物に関する豊富な知識と、「ギョギョ!」という独特の口癖が人気を集め、テレビやラジオなど幅広いジャンルで活躍している。しかし、一番初めに興味を持ったのは、意外にも魚ではなかった〉 もともと絵を描くことが大好きだったんですね。家族に話を聞くと、ハイハイをしているころから。さすがにその頃は思い出せないんですが、物心ついたときにはダンプカーやごみ収集車といった乗り物を描いていました。スポーツカーとかではなく、いわゆる働く車。形が格好いいというのと、あと車が顔に見えるんですね。ライトが目、ナンバープレートがお口というように。小さいときはトラックを見て「あー格好いいなぁ」って。トラックがたくさん止まっているところはもう夢のよう。工事現場のおじちゃんがいたらトラックの上に乗せてもらったり、近くで見て夢中で絵を描いたり。水木しげる先生の妖怪の絵も大好きでした。 〈

    【話の肖像画】東京海洋大客員准教授・さかなクン(1) - MSN産経ニュース
  • 日本で一番妖精に近い人

    入社してはじめて有給をとり、講演を聴きにいった。 どうしてもどうしてもどうしてもなにがあろうと行きたかった、さかなクンの講演だ。 結果、完膚なきまでノックアウトされた。滅多打ちである。メロメロどきゅんのラブずっきゅんだ。 魚に対する愛や、知識。すごい。 見にきていた方が質問したことに対して力を惜しむことなく全身全霊で答えてくれる。 それどころか、その魚に関する豆知識、美味しいべ方、地方での呼び名、生態、すべてを 子供でもわかるようなやさしい言葉で教えてくれる。すごい。 知識の押し付けでなく、クイズ形式にして楽しく教えてくれる。すごい。 パネリストとして来てた学者の先生に、(おそらくさかなクンは知っているであろうことを) あえて質問して、花を持たせたりしていた。できる。 終了時間ギリギリまで話してくれて、カーテンがおりても カーテンの隙間からハコフグ帽子を覗かせて最後まで楽しませてくれる。

    日本で一番妖精に近い人
    ttop
    ttop 2013/03/29
    またこのタグの出番か…
  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    ttop
    ttop 2010/12/15
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

  • 1