タグ

Leicaに関するtwolのブックマーク (3)

  • 40MPカメラ、ISO102400って何事だ!?「Huawei P20」「Huawei P20 Pro」発表

    40MPカメラ、ISO102400って何事だ!?「Huawei P20」「Huawei P20 Pro」発表2018.03.28 00:1539,253 小暮ひさのり スマホカメラはもう1つ上のステージへ! 日、パリで行なわれたHuaweiの新製品発表会にて、登場が噂されていた「Huawei P20」「Huawei P20 Pro」が正式に発表されました。 HuaweiスマホといえばLeicaカメラというイメージがありますが、当然今回もカメラはLeica。センサーサイズはiPhoneより、Galaxy S9+よりも大きなものを採用しています。 Image: HUAWEIインカメラ部はノッチがあり、24MPのフロントカメラを搭載。 3Dポートレートライテイングといった何処かで見た機能も利用できますよ。ちなみに、このノッチは設定で隠すことができるみたい。まぁ、ノッチ自体が消えるわけじゃなくて

    40MPカメラ、ISO102400って何事だ!?「Huawei P20」「Huawei P20 Pro」発表
    twol
    twol 2018/03/28
    おー、いいけど高いな…。レンズが買えてしまう。
  • ミニマルなデザインが好き。ライカのミラーレス一眼「Leica T」を買いました

    究極にミニマルなミラーレス一眼 Leica T このカメラは、APS-C センサーを搭載するライカ初のミラーレス一眼だ。2014年に「ライカのカメラ誕生100周年」の年に発表した新しいシステムのカメラで、アウディのデザインチームがデザインしている。 無駄を一切そぎ落としたミニマルなデザインで、思わずため息をつく。アルミの塊から削りだし、ドイツの工場で職人が一つずつ手作業で磨いているとのこと。どこか AppleiPhoneMacBook といったガジェット端末と雰囲気は近い。この感じ、アップル製品をこよなく愛する人であれば、デザイン的に気になると思う。 Leica T を手に入れた理由 「どこにでも連れて行きたくなる。ライカのカメラ『Leica D-LUX Typ 109』レビュー」で紹介した D-LUX 以降、ライカの色味にどんどんハマっていった。ただ、D-LUX はマイクロフ

    ミニマルなデザインが好き。ライカのミラーレス一眼「Leica T」を買いました
    twol
    twol 2018/03/22
    LeicaTそんなに安くなったのか。買い直すか。
  • 「ライカTL2」と「ライカTL」の違い - フォトスク

    「ライカTL2」と「ライカTL」はどちらも、アルミ削り出しによる高品質で堅牢性が高いシンプルなカメラボディが特徴になっています。「ライカTL2」と「ライカTL」はAPS-Cセンサーを搭載していますが、フルサイズセンサーを搭載した「ライカSL」もラインナップされています。どちらも同じ「ライカL バヨネットマウント」を採用しており、マウントアダプターを装着すれば「ライカMマウントレンズ」を使用可能です。 【シャッターボタン】 「ライカTL2」は「ライカTL」よりシャッターボタンが高い形状にデザインが変更されています。「ON/OFF」の文字は省略されました。【動画記録ボタン】 「ライカTL」は上面シャッターボタンの右側に「動画記録ボタン」が設置されていましたが、「ライカTL2」は「Fnボタン」に変更されています。「動画記録」以外にも、「画像再生」などの機能を割り当てることができます。【インターフ

    「ライカTL2」と「ライカTL」の違い - フォトスク
    twol
    twol 2018/03/02
    これはいいな。"【高感度性能の向上】 「ライカTL」の常用感度はISO 100-12500でしたが、「ライカTL2」はISO 100-50000に向上しました。"
  • 1