タグ

投資に関するtym1101のブックマーク (6)

  • AbemaTVは209億円の赤字も「'18年度はもっとコストを使い、売上を増やす」

    AbemaTVは209億円の赤字も「'18年度はもっとコストを使い、売上を増やす」
    tym1101
    tym1101 2017/10/28
    売上高を増やしてから無駄を減らすのが一般的なんですかね?事務作業・紙ベース・スケジュール管理を簡素化出来るのがやはり一番ですよね。
  • 今日から分かる!株入門

    例えば、現在のA社の株価が1000円だとします。この表では、現在の株価(1000円)を中心に、今この株を990円で買いたい人の注文が300株分、980円で買いたい人の注文が500株分あることを意味しています。 一方、売りたい人からは1000円の売りたいという注文が3000株分入っているということが分かります。 従って、現在の株価近辺では、売りたい人の株数の方が買いたい人よりも多いことになり、このケースではA社株の値段は下がっていくことになります。 株価は売り手と買い手の思惑が一致しないと売買成立とならない為、この株を1000円以上で売りたい人達は、妥協して900円台にまで売値を下げなければ、株を売ることは出来ません。 逆に、買いたい人が多い場合は、株価はどんどん上昇していきます。これが、株の需給バランスによって株価が決まる基的な仕組みです。 ※証券取引所 株式や債券の売買取引を行うための

    今日から分かる!株入門
    tym1101
    tym1101 2017/05/24
    難しいこと考えないで、応援したいところかまだ注目されてないけど自分が「絶対この商品売れるわ」と思ったメーカーの買っておけば良いんですよ。
  • "株式会社メガネスーパー"に関する開示情報

    tym1101
    tym1101 2017/04/25
    これはどっちに転がるネタなのかまだ分かっておりません。>“2017/04/25 12:50大量保有報告書/変更報告書三井住友信託銀行株式会社発行: 株式会社メガネスーパー”
  • ほぼ日[3560]JASDAQ IPO

    「新規上場企業トップインタビュー」 2017年3月16日、JASDAQに新規上場した ほぼ日 代表取締役 糸井重里さんに 同日、東京マーケットワイドにご出演いただき、お話を伺いました。

    ほぼ日[3560]JASDAQ IPO
    tym1101
    tym1101 2017/03/18
    人付き合いの基本みたいな感じでいいですね>”「何の取り柄もないけど、あいつ呼ぼうぜ」そういう会社になりたい”
  • MRFにマイナス金利 残高急増で一部に適用 - 日本経済新聞

    証券口座のなかで現金代わりに使われる低リスクの投資信託、「マネー・リザーブ・ファンド(MRF)」の一部にマイナス金利が適用されていることが分かった。株式や投信などの利益確定売りが膨らみ、売却資金の受け皿であるMRFの残高が急拡大。マイナス金利の対象外とする条件から外れてしまったためだ。三菱UFJ国際投信や日興アセットマネジメントなどの運用会社はマイナス金利によって生じるコストを負担するように証券

    MRFにマイナス金利 残高急増で一部に適用 - 日本経済新聞
    tym1101
    tym1101 2017/03/14
    顧客には転嫁しない、とありますけど、証券口座に入金してるだけで減っていくなんて事態がこの先出てくるんですかね。
  • 「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性

    レオス・キャピタルワークス代表取締役社長 最高投資責任者 藤野英人 氏 Evernote マーケティングディレクター 上野美香 氏 Tokyo Work Design Weekオーガナイザー/&Co.,Ltd 代表取締役 横石崇 氏 「日人のお金観と働き方のいま」 藤野英人氏(以下、藤野):それでは、「さあ、人生でいちばん大切な“お金”の話をしよう」というテーマでお話をしたいと思います。 まずは「日人のお金観と働き方のいま」という話をしたいんですが、最初に自己紹介ということで。 これがなぜ自己紹介なのかということですね。みなさん、これはなんでしょうか? 女性諸君には日常的なもので、男性諸君には楽しいものじゃないかなと思うんですけど。これはワコールの「グッド・アップ・ブラ」というものです。「いきなりセクハラか、何だこの人は?」と思われたかもしれませんが。 日で一番ブラジャーを販売した母

    「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性
    tym1101
    tym1101 2017/03/05
    企業の応援=投資、とは思いますが、最近は「投資」そのものを勧めてくる風潮が強いです。庶民の生活のためでなく、小銭を巻き上げて自分たちが儲けようという気持ちが大きいのでは。
  • 1