タグ

社会に関するtym1101のブックマーク (4)

  • 国会ウォッチの楽しみ方

    国会ウォッチャーです。 先日のブクマで、国会中継見るのが退屈だ、忙しくて見れないみたいなご意見があったので、国会を楽しく見るためのポイントをご紹介したいなと思います。 リアルタイムで見たい、という変態さんはともかく、事後的に面白そうなのから見る、というところからでもOK。 衆議院、参議院ともに、インターネット審議中継で、アーカイブも見れます。インターネット審議中継で検索、検索。 基的には、国会がつまらないと思うのは選手を知らないスポーツを見るのが微妙なのに似ていると思います。つまり登場人物の特性がわかってくると面白そうな番組がわかってくるわけですよ。あと与党の質問が長いので、それもつまらない原因のひとつ。答える人も見る人も、与党の質問時間は休憩タイムです。 そこで今回は現内閣の主要なメンバーについての評価と、野党の私が好きな議員の紹介とと主な議員の評価をお届けしたいと思います。 点数は1

    国会ウォッチの楽しみ方
    tym1101
    tym1101 2017/04/22
    私はルールが面白いとか興味あるのなら見ます。カーリングは面白いと一時期見てましたが、選手の名前とか全く興味ないです。>“国会がつまらないと思うのは選手を知らないスポーツを見るのが微妙”
  • お客様は神様ではなくなり、戦後は終わった | 文春オンライン

    親族の介護を手伝っていると、引退した団塊の世代のグループと頻繁にお会いして話すケースが多いのですが、彼らの口から若い人を褒める言葉を聞くことはあまりありません。だいたいが、いまのサービスはなってないとか、若い人はだらしないなどという愚痴か、自分たちが高齢者であるという理由でいかに大事にされていないかという話を繰り返しされるわけですよ。 実際には、私は息子として老いた母や自力で生活のできない親族を血縁の人間として介護しているわけで、文句を言っている高齢者のかなりの割合は息子夫婦も近寄らないような天涯孤独の老人ばっかりだったりします。そういう愚痴を現役時代からずっと垂れ流して精神論で人様を批判していたらそりゃあ親族だって近寄らないだろうと思うわけですが、こちらも車椅子を押したり老人同士の会話に入るときは暇なので、そういうお年寄りの「ご高説拝聴」となるわけですけれども、コンビニでいらっしゃいませ

    お客様は神様ではなくなり、戦後は終わった | 文春オンライン
    tym1101
    tym1101 2017/03/23
    ”お客様のニーズ”と言うより、企業のシェアの奪い合いのために必要以上のサービスを作ってきて、それに消費者が巻き込まれているだけかと思いますがね。ポイントカードとか電子マネーとか会員カードとか。
  • 女子児童の「和装」で卒業式出席が大ブームで学校側が自粛を求める : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子児童の「和装」で卒業式出席が大ブームで学校側が自粛を求める 1 名前: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/11(土) 16:09:15.60 ID:XYaw+PYe0.net 3月は卒業式シーズン。各地の小学校で、和装で式に出席する女子児童が増えている。 大学では広く見掛けるが、小学校でも昨年は、卒業生の3分の2が袴(はかま)姿という例も。ただ、保護者にとっては費用負担が悩みのタネだ。経済的事情などで着られない児童への配慮などから、一部地域では、学校側が自粛を求めるケースが出ている。着物と袴のセットの貸出料は、約二万〜三万円。着付け代は別途必要だ。 名古屋市天白区の「フォトスタジオアクエリアス」は、着物と袴の約百セットを用意。名古屋市の小学校の卒業式がある今月十六日は、八割ほど貸し出しの予約が入っている。 レンタルを始めた一二年以来、年々引き合いが増

    女子児童の「和装」で卒業式出席が大ブームで学校側が自粛を求める : 痛いニュース(ノ∀`)
    tym1101
    tym1101 2017/03/22
    この時からリクルートスーツは真っ黒で統一、の風潮が始まっているのかなと。一人だけ浮いてるのが怖いという風潮なんとかなりませんかね。
  • 「なんでアフリカの子どもは助けようとするのに学校に来ない同級生は助けないの?」中学生が書いた作文が話題に

    なん・抜け首・佐川 @nankuru28 中学生だった娘が「アフリカの子どもを学校にって空き缶集めるのには、みんな熱心に取り組んでいて、同級生が学校に来られないのには、そうでもないのはどうしてだろう?」って作文を書いたことがあった。 娘なりの結論は「遠くの人には、傷つけられないから」だったんで、感心したんだ。 2017-02-08 09:16:29 なん・抜け首・佐川 @nankuru28 遠くの人を「助ける」行為だと、感謝だけが返ってくることが多いけれど、近ければ近いほど「我が身を危険にさらす」ことにもなりかねない、んだと。遠くの差別反対は言いやすいけれど、それっていじめじゃない?を直接言う時は自分もいじめられる可能性が高くなるって。 2017-02-08 09:24:31 なん・抜け首・佐川 @nankuru28 それって差別じゃない?を身近で言うと、誰かを責めることになりやすい。自分

    「なんでアフリカの子どもは助けようとするのに学校に来ない同級生は助けないの?」中学生が書いた作文が話題に
    tym1101
    tym1101 2017/02/14
    自分を見つめ直すために、近所の日帰り温泉とかに行かずに、世界旅行をしてしまったりする人にも通じる所ありますかね。全く知らない所なら後々引きずる可能性は低いでしょうし。
  • 1