タグ

mojoに関するtyruのブックマーク (3)

  • Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ

    こんな感じ。 もちろん、Text::MarkdownだけではなくText::Xatenaでもできるので満足ですね。

    Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ
  • 第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社

    あれから1年 Mojoについては2009年1月1日から4回にわたって特集記事を連載しました。ちょうど執筆を開始した直後に作者リーデル氏が不幸な医療事故にあい、一時はどうなることかと思いましたが、連載を終了する直前に開発続行の宣言が出て、ほっとしたのをよく覚えています。 あれから1年。Mojoを取り巻く環境はずいぶん変わりましたが、いま、Mojoはいったいどうなっているのでしょうか。今回は今年最後の記事として、Mojo界隈の近況をお届けすることにします。 大きく変わったといわれていますが…… 昨年12月にバージョン0.9に到達したMojoは、途中事故の後遺症で開発が停滞した時期はあったものの、この1年でかれこれ30回以上のリリースが行われたことからもわかるように、いまもなお着実に開発が続けられています。この「ベータテスト」期間中にいくつか後方互換性が失われる変更があったため批判を浴びたことも

    第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社
    tyru
    tyru 2009/12/29
  • Mojoを使ったWebOS·Comet Desktop MOONGIFT

    Comet DesktopPerl(Mojo)+ExtJS+SQLiteによるWeb向けのオープンソース・ソフトウェア。WebOSは数年前から登場しているが、なかなか格的な流行がやってこない。とは言えネットブックやChrome OSの登場によって着実にニーズは高まっている。 シンプルなWebOS 重厚なWebOSをインストールして使ったり外部サービスを利用するのも良いが、軽量なシステムをベースに個人または自社向けにカスタマイズを施して使うのも良さそうだ。Comet Desktopはまだまだ登場したばかりのWebOSではあるが、シンプルさゆえにカスタマイズも容易そうなソフトウェアだ。 Comet DesktopはMojoというPerlフレームワークを使って構築されている。現状、ログインウィンドウとデスクトップ表示、内部ウィンドウの表示と言った機能しかない。スタートメニューはWindows

    Mojoを使ったWebOS·Comet Desktop MOONGIFT
  • 1