タグ

musicとDTMに関するtyruのブックマーク (6)

  • ぺっぺろん  【連載】日本語VOCALOID調整講座【第3回:レン編】

    第3弾はレンです。 リンと同様に最高難度の調整が求められますが、初期のパラメータ設定などを変更するだけでもかなり歌い方が変わってきます。 サンプル元の声が同じということもありリンと共通する部分も多くあります。いろいろ工夫して自分好みの声を見つけてみてください。 【レンの特徴】 ・得意音域はD3~G4あたり、リンより得意音域はやや高めに感じます。リンと同様にA3あたりから声の抜けが良くなりますので、意図的に低く歌わせないのであれば積極的に高音を使ったほうがいいと思います。 ・元々の声が少し低音気味(0.8倍速したような声かな……)なので、いわゆる「低音レン」を目指さないのであればGENは40~55あたりに設定してあげると全体的に明るくハキハキとした歌い方になります。 これはかなり重要なのでぜひ一度試してみてください。 レンにとってGENの初期値の設定はかなり重要です ・サ行についてはリンより

  • ぺっぺろん  【連載】日本語VOCALOID調整講座【第2回:リン編】

    第2回はリンです。 リンは女性ボカロの中でも非常に難易度が高いと言われています。しかし適切な調整をしてあげればボカロの中でもトップクラスのパワーボイスを出してくれるため、調整で差をつけることも可能です! 時間はかかりますが、慣れるとあまり考えずに調整が出来るようになります。 リンにはACT1とACT2の2種類が存在しますが、エディタでの基的な調整方法はほぼ同じです。 DAWでの調整方法がやや異なります。 【リンの特徴】 ・得意音域はC3~F4あたり、ミクとほぼ同じです。しかし、A3くらいから声の抜けやハリが良くなり、力強い声が出せるようになります。 サビなど盛り上がる部分では高い部分の声を使うとイイ感じです。楽曲のキーなどを上手く調整してみてください。 F4より上あたりからやや細い声になりますが調整によっては使えることもあります。 上手く歌わないときはやや高めに曲を移調するのもアリかもし

  • ぺっぺろん  【連載】日本語VOCALOID調整講座【第1回:ミク編】

    今回から連載で日語ボカロの調整方法を紹介していきます。各キャラ1回ずつで全11回を予定しています。 それぞれのボカロの特徴などを書いていきながら、どのボカロでも使える小技的なものを書いていく方式でいくつもりです。 あくまで個人的な主観で書いていきますので、参考程度にして頂けると助かりまする 第1回は初音ミクです。 多くの人に言われているようにベタ打ちでもかなり歌ってくれるのが特徴で、音域が変化してもあまり声質がブレないのも強みです。 人間の歌う高さよりもやや高めで打ち込むと上手く歌います。 元からかなり歌うのであまり調整する必要はないかもしれません。しかしミク特有の癖などを取ってあげることで独特な調整ができることも事実です。いろいろ試してみてください。 【ミクの特徴】 ・得意音域はC3~F4あたり この音域で歌わせれば特に問題なく歌います。 ・パワーがないとよく言われますが意外にも音圧が

  • やる夫ブログ やる夫がDTMをはじめるようです。

    1 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/20(金) 20:31:40.58 ID:HaLtCjo70 ____ /      \ /  ─    ─\ /    (ー)  (ー) \ |       (__人__)    | ________ \      ` ⌒´   ,/ .| |          | 今日のランキング1位は初音ミク新曲か ノ           \ | |  ニコニコ(笑) | こういうの作る人はすごいお・・・ /´                 | |          | |    l                | |          | ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /:::::

  • 無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE

    ドラムマシンとは、要するにドラムパートを自動的に演奏させるための電子楽器の総称。フリーソフトでもいろいろとあるにはあるのですが、中でもこの「Hydrogen」はオープンソースで開発されており、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。サウンドのサンプルとして「.wav」「.au」「.aiff」の各形式に対応しており、FLAC形式による圧縮も可能。パターン数には制限がなく、マルチレイヤーをサポート。作成した曲はWAVE形式かMIDI形式で出力可能です。 詳細は以下から。 Hydrogen - advanced drum machine for GNU/Linux http://www.hydrogen-music.org/ ソングエディタ部分 パターンエディタ メインミキサービュー ダウンロードは以下から。 Hydrogen - advanced drum machine fo

    無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE
  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーで高性能なNative Instruments製ソフトシンセ「KORE PLAYER」

    高品質なソフトウェアシンセサイザーで定評のあるNative Instruments GmbHは、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能な高性能ソフトウェアシンセサイザー「KORE PLAYER」v2.0.2.009を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「KORE PLAYER」は、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能なソフトウェアシンセサイザー。4種類のドラムキットを含む50種類の音色を備えており、VST対応の「Music Studio Producer」といったDAWソフトと組み合わせれば、ほかの音源を用意しなくても楽曲を作成できる。 また、各音色を変化させる8つのつまみと8つのボタンを

  • 1