タグ

ブックマーク / dic.nicovideo.jp (278)

  • 憎悪に満ちたセセリとは (ゾウオニミチタセセリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    憎悪に満ちたセセリ単語 ゾウオニミチタセセリ 1.5千文字の記事 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要携帯版Tips関連動画関連項目掲示板憎悪に満ちたセセリとは、マジギレしたセセリである。 概要 CAVEの弾幕シューティングゲーム「エスプガルーダ2」において、一定条件を満たすことにより出現する隠しボス。 出現条件は 1人プレイ ノーコンティニュー 覚聖レベル3 ノーミスでステージ5ボスに辿り着く であり、以上の条件を全て満たすと、5面ボスのセセリがパワーアップし、憎悪に満ちたセセリ(通称:真セセリ)となる。前作エスプガルーダで2度ももぎもぎされて、父親のジャコウまでもがアゲハ、タテハに倒された(殺された)ため父親の敵討ちのために前回もぎもぎされた彼女は救われたソーマ軍により強い改造人間してもらい、主人公たちへの復讐に燃え、ステージ5で待ちかまえていた。 作のラスボスの真ガルーダ「

    憎悪に満ちたセセリとは (ゾウオニミチタセセリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • エヴァッカニア・ドゥームとは (エヴァッカニアドゥームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    エヴァッカニア・ドゥーム単語 エヴァッカニアドゥーム 2.8千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要デスレーベルにおけるエヴァッカニア・ドゥーム関連動画関連コミュニティ関連商品関連項目掲示板 エヴァッカニア・ドゥームとは、「ケツイ~絆地獄たち~」の、真のラスボスである。 概要 正式名称「光翼型近接支援残酷戦闘機 エヴァッカニア・ドゥーム」。戦闘中に流れる曲は「No Remorse」。 ケツイ~絆地獄たち~の裏2周の最後に登場する真ボスであり、表2周では出てこない。 ステージ5のボスであり表向きのラスボスでもある「エヴァッカニア」は裏2周限定で最終攻撃に移行しないまま撃破されるが、直後にドゥームとの戦闘になる。 その「裏2周」への突入条件が非常に厳しく、突入後も相当な難易度のために、会うこと自体が非常に難しいボスである。そのうえアーケード版では途中参加&コンティニュー不可能

    エヴァッカニア・ドゥームとは (エヴァッカニアドゥームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ]-[|/34<#!とは (ヒバチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ]-[|/34<#!単語 ヒバチ 1.5千文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板]-[|/34<#! とは、『怒首領蜂大復活』の真ボスである。 概要 『怒首領蜂大復活』の裏2周目の最後に登場する、最強にして最狂な最凶のボス。「火蜂(怒首領蜂)」・「未知秘蜂(怒首領蜂Ⅱ)」・「緋蜂(怒首領蜂大往生)」に続く四体目の“ヒバチ”である。 「怒首領蜂シリーズ」を語る上で“ヒバチ”は欠かせない存在であったため、『大復活』の発表がされたときから存在が噂されていた。問題は「“ヒバチ”にどんな漢字が充てられるか」ということで、さまざまな憶測が飛び交った。が、CAVEが用意した答えは“Leet表記”であり、またしても「プレイヤーの思考の斜め上を行くCAVE」という評判を高めるものであった。 なお、2ちゃんねるシューティング板にある『怒首領蜂大復活』スレでは

    ]-[|/34<#!とは (ヒバチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 死 ぬ が よ いとは (シヌガヨイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    死 ぬ が よ い単語 シヌガヨイ 2.3千文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 掲示板 この記事は大佐が出張されています。 ,.-- 、 __ ,..-イ:: ,.-   `‐、 r' _ミ,:'ーー--<;‐ `‐, i".:/::::::;.ィ゙,ィ'::::   ゙ミ  i 彡| ;;;__ ';:' ' ____  iミ; } 〉.:}.‐;ァ:::〉<´ー゚'` !ミ { { :;{ ::::::::}  ';:´::::  `;`i'゙、 ,.>.;j `::/::''''´ `:、   r'/、〈 r' ,r'r'ト, { ‐'⌒''‐ .!  ,ヒ';::.';.':、 '、'-{,j:;:i、`:::.´.:  _,,.ィ゙|';`i:::.‐{_ i´i .〉:ト、`':::::::''"´; ' ,ノ,:i:..:`、`、゙、 __,..;‐ァ'‐/

    死 ぬ が よ いとは (シヌガヨイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 緋蜂とは (ヒバチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    緋蜂単語 ヒバチ 1.3千文字の記事 10 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板緋蜂とは、『怒首領蜂大往生』のラスボスであり、極殺兵器である。 ※ちなみに大往生での最終鬼畜兵器は黄流。 概要 『怒首領蜂大往生』2周目最終面のボスを撃破すると登場する、真のボスである。 先に登場した通称・白レーベル版では撃破者が稼働から3ヵ月以上もの間現れなかったという。 しばしば動画に上がることがあり、並外れた弾幕が特徴で、無理ゲーの代名詞として取り上げられる。 また、緋蜂戦に辿り着くまでの道中も非常に難易度が高く、常人はそもそも緋蜂と戦う権利を得ることすら許されない、CAVE作品の真ボスの中でもずば抜けたカリスマ性を誇るボスと言える。 したがって緋蜂とは、一般プレーヤーではまず到達できない、一部のトップシューターのために用意された挑戦状のような敵である。 なお、緋蜂戦の曲名もその

    緋蜂とは (ヒバチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ふぐ刺しとは (フグサシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ふぐ刺し単語 フグサシ 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板 この記事は大佐が出張されています。 ふぐ刺しとは、ふぐの身の刺身の事である。 概要 関西ではフグのことを"当たる"事から「テッポウ」と称し、「テッポウ刺し」を略して「テッサ」とも呼ばれる。 ふぐの肉の特徴として、繊維質であることが挙げられる。 このため普通の刺身では弾力がありすぎて噛み切ることが難しいため、切り身が透けて見えるほどの「薄作り」で身を細く包丁で引いて刺身にする。 この包丁は「ふぐ引き包丁」とよばれる特殊なものを使用する。 ふぐ刺しに使われるフグ肉は、フグを絞めてから布を被せて丸1日から2日程度寝かせ肉を熟成させる。 ふぐ刺しの盛り方として、大きい円形の皿に刺身を平たく、円盤状に満遍なく盛り付ける、「べた盛り」が一般的。 盛り方に工夫を凝らし、見た目にも楽しめるようにした「鶴盛り

    ふぐ刺しとは (フグサシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 火蜂とは (ヒバチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    火蜂単語 ヒバチ 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品 関連項目掲示板火蜂とは、弾幕シューティング『怒首領蜂(どどんぱち)』のラスボスである。 概要 怒首領蜂二周目六面クリア後に登場する「最終鬼畜兵器・蜂」を倒すと、爆発とともにその内部から姿を現し、画面を埋め尽くす程の弾幕でプレイヤーを苦しめる、その強さは、当時のシューターたちを絶望と恐怖のどん底に陥れた。まさに鬼畜の名に相応しいラスボスである。発狂すると発射する美味死そうなふぐ刺し弾幕は多くのシューター達を魅了した後に葬っていった。ちなみに火蜂には「最終鬼畜兵器」等の肩書きは無く、そう呼ばれているのは前座の「蜂」である。 特徴・能力 火蜂は他のボスとは違う下記のような特徴・能力がある。 ラスボスとは思えないほど小型である。(自機とほぼ同じ大きさ) ボムを使用するとバリアを張りその間はノーダメージになるので、ボムに

    火蜂とは (ヒバチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • デススマイルズとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    デススマイルズ単語 デススマイルズ 4.1千文字の記事 9 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要基システムステージについてキャラクターについてメガブラックレーベルXBOX360版について関連動画関連商品関連コミュニティ関連リンク関連項目掲示板デススマイルズとは、CAVEが開発し2007年10月19日に稼動開始した横スクロール型シューティングゲームである。 概要 神隠しにより異世界の国『ジルバラード』に迷い込んでしまったウィンディア。 異世界から迷い込んだ者達には何か特別な魔法の力が宿るという。 ウィンディアはディオールという老人に保護され自分と同じ境遇の子たちと暮らすことになる。 彼女たちは魔法の力で魔物たちを倒す『エンジェル』と呼ばれ、そのおかげで国は平和な日々を送っていた。 が、ある日その平和を切り裂くような事件が発生した。 4人のエンジェル達は事件を解決するため、平和を守るため

    デススマイルズとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/02/21
    CAVEが開発したアーケードSTG。 / 全体的に難易度を抑えた&難易度選択性に加え、今時のキャラデザで<del>オタク</del>シューター達の評判も良い。 / ただし、EDは自己責任。2になってさらに凶悪に……。
  • 鋳薔薇とは (イバラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    鋳薔薇単語 イバラ 2.3千文字の記事 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板『鋳薔薇』とは、株式会社CAVEが2005年に発売した、アーケード用シューティングゲームである。 概要 かつてライジングにおいて『バトルガレッガ』を製作した矢川忍(通称:YGW)氏が、CAVEへ移籍後初めてメインプログラムを担当したSTG。池田恒基(IKD)氏が携わった「弾幕シューティング」に対し、「大破壊系シューティング」と銘打って発売された。余談だが、ファンの間では両者の製作したSTGをそれぞれ「IKDシュー」、「YGWシュー」と言って区別することが多い。 CAVEの新しい試みとして発売された作であるが、それまでの弾幕シューティングに慣れ親しんだユーザーにとっては、そのゲーム性はなかなか受け入れづらいものがあり、「クセの強いSTG」という印象を与えることと

    鋳薔薇とは (イバラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/02/21
    CAVEが開発したアーケードSTG「鋳薔薇」のニコニコ大百科。 / 正直、人気は今一な印象。パッと見、画面が分かりにくいのが難点。 / 続編はもはやネタ。だがそれこそCAVE。
  • 虫姫さまとは (ムシヒメサマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    虫姫さま単語 ムシヒメサマ 2.4千文字の記事 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要シリーズ作品移植関連動画関連商品関連項目掲示板虫姫さまとは、株式会社CAVEが制作したアーケード用シューティングゲーム(以下、STG)。およびそのシリーズである。 概要 巨大な昆虫(作品中では“甲獣”と呼ばれる)を始めとした生物たちが跋扈する、現在とは異なる地球を舞台としたファンタジーSTG。主人公は天真爛漫な少女“レコ”で、カブトムシをモチーフとした金色の甲獣(その名も“キンイロ”)の背に乗って、行く手を阻む甲獣たちと戦っていく。 「CAVEと言えば弾幕STG」というイメージを固めた同社であったが、ゲームには旧来のSTGと同様のスタイルをしたものを含む、複数のモードが用意されている。これによって、初心者や「弾幕STG」を忌避するシューターにもプレイしやすいものとなっている。しかしその一方、「上

    虫姫さまとは (ムシヒメサマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • エスプガルーダとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    エスプガルーダ単語 エスプガルーダ 3.1千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 エスプガルーダ(以下、『I』)エスプガルーダII(以下、『II』)キャラクター関連動画関連商品関連項目、リンク掲示板エスプガルーダ(ESPGALUDA)とは、2003年に稼動開始した弾幕シューティング(以下、STG)である。開発元CAVE、販売元AMI。 また、続編が2005年に稼動している。 エスプガルーダ(以下、『I』) 2003年稼動開始。2004年には株式会社アリカによってプレイステーション2(PS2)に移植されている。PS2版のキャッチコピーは、「貴様らの存在を消してやる!」 操作はレバー+「ショット」「覚聖」「バリア」の3ボタン。(ゲームセンターによっては、「連射ボタン」が付加されていることもある。) 後述する「覚聖」システムの採用は、それ一つで初心者から上級者まで幅広い間口を広げる

    エスプガルーダとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ケツイとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ケツイ単語 ケツイ 4.5千文字の記事 33 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ストーリーキャラクター基システム2周目関連動画関連商品関連コミュニティ関連用語脚注掲示板 ケ ツ 絆地獄たち イ ケツイ(正式名: ケツイ〜絆地獄たち〜)とは、ケイブが制作した縦スクロールシューティングゲームである。 ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ ┼┼┼┼ 概要 いわゆる「弾幕系シューティング」である。オリジナルとなるアーケード版は2003年にリリースされた(ケイブ開発、AMI発売)。難易度が高く、裏2周目クリアの難易度は歴代のシューティングゲームの中でもトップレベルにあるとの声が高い。ロックオンシ

    ケツイとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/02/21
    Cave社が開発したアーケードSTG、「ケツイ」のニコニコ大百科。 / 「ロイド=エヴァンズマン(Lloyd=Evansmann ホ 26歳)」お茶吹いたw / id:oya03さん、「ホモ」です。EDにそれをにおわせる発言があるそうでコミケではBL物も。
  • プロギアの嵐とは (プロギアノアラシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    プロギアの嵐単語 プロギアノアラシ 3.6千文字の記事 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 ストーリー概要プレイヤーキャラ元老院の賢者達ジュエリング2周目関連動画関連項目掲示板プロギアの嵐(海外版タイトルはProgear)とは、2001年にCAVEが開発しCAPCOMが発売した横スクロール弾幕シューティングのことである。 ストーリー 風力を生かした永久機関「プロギア」により産業が発展したパーツ王国では、ついに不老不死の技術までもが実現されてしまった。永遠の命を手に入れた老人達は「元老院」を名乗り、理想社会の建設を実現するべく政府に宣戦布告、その圧倒的戦力をもって後の世に「賢者の制裁」と呼ばれる大粛清を開始した。 抵抗を試みた政府軍の大人たちは成す術なく倒されていき、やがて残されたのは、子供たちだけで構成された少年空士隊のパイロットだけとなってしまった。 なおも容赦なく繰り返される元老院

    プロギアの嵐とは (プロギアノアラシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ぐわんげとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ぐわんげ単語 グワンゲ 1.6千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要システム関連動画関連商品関連項目掲示板ぐわんげとは、1999年にCAVEが制作したアーケードシューティングゲームである。 ゲームデザインやグラフィックに関して、当時CAVE社員であった井上淳哉が大きく関わっている。 概要 室町時代を舞台としており、敵やステージのデザインが和風に統一されている。 自機が徒歩で移動しているため、CAVE作品にしては珍しく、自機や自機のショットが地形の影響を受ける。ただし、怒首領蜂などで自機と地上敵との当たり判定が無いのと同様に、ぐわんげにおいては自機と空中敵との当たり判定が無い。 このゲームは一般に縦スクロールシューティングに分類されるが、横や斜めにスクロールする場面が多い。 自機はショットと式神と八相弾を駆使して進む。 ステージは、木火土金水(東南中西北)の地と、最後の獄

    ぐわんげとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ガラ婦人とは (ガラフジンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ガラ婦人単語 ガラフジン 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目関連リンク掲示板ガラ婦人とは、CAVEが1998年に制作したシューティングゲーム『エスプレイド』のラスボスである。 概要 名は小野ガラ。ESP犯罪組織「夜叉」の総帥である。プロフィールは公式サイトを参照。 縦スクロールシューティングのボスといえば巨大なものを思い浮かべがちだが、ガラ婦人はプレイヤーキャラクターと同程度のサイズである。ただし、最初は巨大な石像「無敵の軍神アレス」の頭部に腰掛けたまま戦うので、それなりにサイズは大きく見える。 また、途中で大きな翼状の物体を展開して戦う演出がある。この形態を指して、ガラ婦人が登場する動画に「小林幸子」タグが付くことがある。「ラスボス」でググるか、「幸子EX」の項目を参照。 最終形態では、生身で主人公と都市上空での一騎打ちを演じる。このとき、主人公側がバリアアタ

    ガラ婦人とは (ガラフジンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • エスプレイドとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    エスプレイド単語 エスプレイド 2.8千文字の記事 9 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 ストーリー概要システムキャラクター関連動画TIPS関連項目掲示板『エスプレイド』は1998年に稼動開始した弾幕シューティングゲームである。開発元はCAVE、総発売元はアトラス、家庭用移植版『エスプレイドψ』はM2(エムツー)が販売。 ストーリー 西暦2018年東京。 この時代は、著しい湾岸都市計画によって海を埋め立てられ、東京湾に新しくウォーターフロントを造り出し、「鳳凰区」「台場区」「湾上区」と呼び、人の生活の場を拡げていた。そして時代の裏側では「ESP者」と呼ばれる超能力者による犯罪が多発し、それに対抗する手段も乏しく、人々は「ESP犯罪」と云う見えない恐怖に怯えていた。 そんな中、「夜叉」というESP者達を束ねる犯罪組織が動きだし、経済はおろか政界にまで深く潜り込み、その力は今や世界を動かせる

    エスプレイドとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 怒首領蜂大復活とは (ドドンパチダイフッカツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    怒首領蜂大復活単語 ドドンパチダイフッカツ 7.4千文字の記事 14 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要システム上級者向け裏メニューバージョン1.5 2周目への突入条件(ver1.5) 現在の全国一位スコア(アルカディア調べ) 関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 怒首領蜂大復活とは2008年5月に稼動開始された。アーケード用縦スクロール弾幕シューティングゲームのことである。 概要 キャッチコピーは「大往生したのに大復活」。前作『怒首領蜂大往生』で完結したはずの怒首領蜂シリーズが今作で大復活したことを強調したプロモーションが行われていた。 システムは『怒首領蜂大往生』を概ね継承しており、弾幕も過去の作品のオマージュなどが多いが若干攻撃が激化している。 また、敵弾を自機のショットで消すことが出来る「ハイパーカウンター」や、敵のレーザーを相殺・押し返すことが出来る「カウンターレ

    怒首領蜂大復活とは (ドドンパチダイフッカツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 怒首領蜂大往生とは (ドドンパチダイオウジョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    怒首領蜂大往生単語 ドドンパチダイオウジョウ 4.2千文字の記事 11 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要バージョン・モード関連動画関連商品関連項目掲示板『怒首領蜂大往生』とは、CAVEが開発した縦スクロール弾幕シューティングである。 概要 全5面構成。 5面の最深部にいるラスボス、『最終鬼畜兵器・黄流』第一形態を撃破すると、一周目クリアとなる。 一周目には第二形態は存在しない。 作の特徴として他の弾幕系シューティングに比べて弾速が早いことが挙げられるが、これは基板性能が良くないために多数の弾を描画できないという制約を打破するための策である。それと同時に、この作品の難易度が高い一因になっている。 ストーリー 1000年前、無人の機械兵器同士による世界大戦があった。人類の代理戦争であったはずの戦いは、やがて人の手でコントロール出来なくなるまでに拡大。全てを失った人類は、過ちを二度と繰

    怒首領蜂大往生とは (ドドンパチダイオウジョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 怒首領蜂とは (ドドンパチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    怒首領蜂単語 ドドンパチ 2.1千文字の記事 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 ストーリー概要関連動画関連商品関連項目掲示板怒首領蜂は1997年に稼動開始した弾幕シューティングゲーム。「首領蜂」シリーズの2作目にあたる。 開発元はCAVE、総発売元はアトラス。 ※2010.5.26にPS版がゲームアーカイブスで配信開始されました。 ストーリー (コンシューマー移植版説明書より) 昔、大きな戦いがあった。 その戦いは反乱や侵略戦争などではなく、自分達の軍隊を、 より強くするために行われた演習戦争という極めて異質なものであった。 やがて、7年にもおよんだこの戦いにも終わりが訪れ、 勝ち残る事のできた最強の兵士達を、 人々は『首領蜂』(首領の命令に従うのみの働き蜂)と呼び、 さげすんだ。 ・・・そして時がすべての罪と過去を洗い流してしまった頃・・・ 星団系外を周回していた我が第七星団艦隊

    怒首領蜂とは (ドドンパチとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ローザ(デススマイルズ)とは (ローザとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ローザ(デススマイルズ)単語 ローザ 2.9千文字の記事 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連商品関連項目脚注掲示板ローザとは、シューティングゲーム「デススマイルズ」シリーズに登場するキャラクターである。 概要 初代作『デススマイルズ(アーケード版)』で、プレイヤーキャラ(自機)として登場。ただし当初は使用制限がかけられており、存在自体も隠されていた。グレードアップバージョンである『デススマイルズMBL』および家庭用(Xbox360版)では最初から使用可能となっている。 『デススマイルズ2』ではデモシーンおよびエンディングにのみ登場。 その後、Xbox360版移植作である『デススマイルズ2X』にて自機として復活した。 自機性能 攻撃はショット・レーザーともに高威力・広範囲を誇る。一方で「使い魔がショット時固定(これについてはキャスパーと同様)」「ロックシ

    ローザ(デススマイルズ)とは (ローザとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/02/21
    「デススマイルズ」シリーズの登場キャラ、ローザのニコニコ大百科。 / 「ローザさんじゅうななさい」の意味を知ったのがつい先ほど。なるほど。