タグ

よく言ったとeducationに関するu-chanのブックマーク (7)

  • 「突起」作る人たちを応援 | 西日本新聞me

    「水平線上に突起をつくれ」-。昨年、デスクとして数多くの記事を読んだ中で最も印象に残った言葉だった。田川高(福岡県香春町)の有名な校訓だそうだが、「響きがクール。ロックの歌詞かよ」。同校卒業生で、町観光協会事務局長を務める西部知恵さんのインタビューの中で見つけた。 西部さんに話を聞くと、校訓について「さまざまな強みを集め、何かしらの特徴をつくりだすこと」と解釈しているとのこと。平らに削られた「異様な山」の香春岳はあるが、他に観光資源が乏しい小さな町。地域の魅力を人々に訴える上で、心に引っかかる「突起」を作りだしたいという。 グルメマップやグッズ、特産品の開発などの正攻法だけでなく、マニアックな地域情報や局員の日常など「ゆるい」動画を昨年だけで約50発信。テレビでゆるキャラが急にしゃべりだす“禁じ手”も繰り出した。「どんなばかばかしいことでも全力で取り組んで注目を集める。小さな町だからこそ

    「突起」作る人たちを応援 | 西日本新聞me
    u-chan
    u-chan 2021/01/09
    水平線上に突起をつくれ--ロック魂を一言で表す名言。で、これが校訓。
  • 英語民間試験見送り 「上から目線改革」に限界 - 日本経済新聞

    2020年度から始まる大学入学共通テストに導入予定だった英語民間試験の見送りが1日、決まった。最大の被害者は、半年後に迫った民間試験の実施をにらんで準備を進めてきた現在の高校2年生だ。高校、大学の関係者は改めて政治の恐ろしさが身にしみたことだろう。英語の民間試験や記述式問題の導入を柱とする国主導の大学入試改革について、専門家がいくら問題点を指摘しても聞く耳を持たなかった文部科学省があえなく見送

    英語民間試験見送り 「上から目線改革」に限界 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2019/11/03
    全く同意。
  • 関学監督 日大前監督に「なんであんなこと起こすんや…」毎晩考えてしまう(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/05/26
    この監督さん、立派。なかなか言えることではない。
  • 公立中制服「安くできる」 公取委が学校に提言へ:朝日新聞デジタル

    公立中学校の制服の価格を安くできないか――。こんな視点で、公正取引委員会が各地の学校制服の取引実態を調べたところ、学校などの取り組みで価格が安くなったケースが見つかった。ただ、こうした例は少なかったといい、公取委は近く、調査の結果から導いた改善案を公表する。 公立中学の制服の価格は上昇傾向にある。総務省統計局などによると、全国平均は10年前に比べて、男女の制服とも5千円ほど高くなり、3万2千~3万3千円になっている。 公取委は、価格の上昇は学校と制服メーカー、販売店の関係や、取引方法が原因になっている可能性があると判断。今年に入り、全国から抽出した公立中学600校への書面調査を実施した。 回答があった447校のほぼ…

    公立中制服「安くできる」 公取委が学校に提言へ:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2017/11/22
    こういう仕事は素晴らしい。
  • 給食費3カ月未納で給食停止 通知後、支払い急増 埼玉 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    学校給費を「払えるのに払わない」とみられる未納が相次ぎ、埼玉県北市立の中学校4校は、3カ月未納が続いた場合は給を提供しないことを決めた。実施は7月から。未納額が膨らんだことによる苦肉の策だが、各家庭に通知したところ、該当する保護者43人のうち、納付の意思を示さない保護者は3人に激減した。 市教委によると、生徒1人あたりの給費は月4500円で、全額が材料費。今年4月から6月まで3カ月分の未納が続く家庭の未納額は計58万500円。担任教諭が家庭訪問などで納付を求めてきたが、一部未納を含む全体額は約180万円に上っており、7月分の材購入が危ぶまれる状況だった、と説明する。 そこで、4校の校長会は3カ月未納が続く家庭の保護者43人に、生徒に弁当を持たせるよう求めることにして、学校だよりなどで通知。「『有料』なものを手に入れる時は、それ相当額の支払いをするというのは社会のルール」などと

    u-chan
    u-chan 2015/06/25
    「払えるのに払わない」とみられる未納--市の対応はこれでいいかと。
  • 「ニッポンは“使えない人”だらけ?」 過熱するグローバル人材狂想曲:日経ビジネスオンライン

    「スーパー・グローバル・ハイスクール」なるものが、できるらしい。かなり乱暴に直訳すると、「超世界的高校」ってことになるのだろうか? かっこわる……。いやいや、申し訳ない。だが、見た途端にそう思ってしまったのだから仕方がない。 スーパー・グローバル・ハイスクール構想を打ち出したのは、政府の「教育再生実行会議」(座長・鎌田薫早稲田大総長)。 「徹底した国際化を断行し、世界に伍(ご)して競う大学の教育環境をつくる」ことを目指し、外国語教育に熱心な高校を「スーパー・グローバル・ハイスクール」(仮称)に指定。小学校での英語の導入などを提案し、世界で活躍できる人材の輩出を目指して「今後10 年で世界大学トップ100に10校以上」との目標も定めた。 提言書によれば、「スーパー・グローバル・ハイスクール」とは、 (1)英語教育を重視したカリキュラムを実施している (2)英語を母国語とする教員を採用している

    「ニッポンは“使えない人”だらけ?」 過熱するグローバル人材狂想曲:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2013/06/11
    外国語なんかなまじできると、母国のことを知ってないとならなくなる。外国人に「日本の古典で、紫式部日記が一番スキ!」と言われた時、そこにいた日本人全てが「読んだことない...。」とスゲー恥ずかしかった。
  • グローバル人材、もう無理…高校・大学の半数超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際的に活躍する「グローバル人材」の育成が急務とされる中、学習塾などが全国の大学生や高校生、保護者約1000人に行ったアンケート調査で、大学生の半数以上が「自分はもうグローバル人材になれない」と諦めていると回答した。 調査は3月、海外進学を目指す小中高生向けの学習塾「IGS」(東京)などがインターネットで実施。全国の高校2年生・大学3年生(当時)の男女412人と、小学校から高校までの児童・生徒の保護者618人が回答した。「今からグローバル化のための教育を受けても自分は間に合わない」と感じている割合は、高校生で50%、大学生で55%だった。保護者も24%が「我が子は手遅れ」と諦めていた。 「将来、グローバルに活躍したい」という大学生は3割、高校生も4割にとどまり、内向き志向や語学力への自信のなさがうかがわれる。海外展開する企業への就職を希望しない学生・生徒に理由を尋ねたところ「他の国の人との

    u-chan
    u-chan 2013/06/10
    中途半端に英語しゃべれるより、しっかり日本語はなせる方が重要。日本人なんだからね。
  • 1