タグ

netstatに関するu_engineのブックマーク (3)

  • netstat の -o (--timers) オプションについて - Qiita

    [stack@centos7-1 ~]$ uname -a Linux centos7-1 3.10.0-327.36.1.el7.x86_64 #1 SMP Sun Sep 18 13:04:29 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux よくある使い方としては、watch -n 1 "sudo netstat -antpo | grep timewait" 等とやって、TIME_WAIT状態になった TCP endpoint が順次消えているのを観察する等というのがある。 端末出力例を見てみてみると、以下のTimerと表示されているカラムのような感じになる。 (余談だが、beam とか mysqld とか動いているということは、アレを動かしているシステム?と思った人、その通りである(笑)) [root@centos7-1 ~]# netstat -

    netstat の -o (--timers) オプションについて - Qiita
  • 負荷が低いのにアクセスを捌けきれない時の対応 - Carpe Diem

    概要 MongoDBCPU使用率やロードアベレージが高くないのに処理が詰まっている現象が起きました。 その時間にbatchが動いていてアクセスが急に増えることが原因と言うのは分かっているのですが、負荷的には十分余裕があり不思議な状態でした。 そこでdstatで見るポイント - Carpe Diemでも述べたように、負荷の状態から判断する基準があります。 ロードアベレージを確認する 1が高ければCPU、ディスクI/O、メモリにボトルネックがある 1が低ければTCPコネクションにボトルネックがある 今回の現象から判断するに、TCPコネクションに原因がありそうです。 原因調査 Too many open filesは出ているか ファイルディスクリプタが足りない場合はコネクション数が足りずに処理が詰まってしまいます。 そしてその場合Too many open filesというエラーが出ます。 し

    負荷が低いのにアクセスを捌けきれない時の対応 - Carpe Diem
  • サーバーに接続できない->TIME_WAITが大量にポートを食い尽くしてる

    B! 27 0 0 0 ちょっと使ってるサーバー側で プログラムが暴走して外からソケット通信出来ない、 みたいなエラーが出てた時にやったことのメモ。 ソケット通信が出来ない原因の犯人はTIME_WAIT ソケット通信が出来ない原因の犯人はTIME_WAIT とあるサーバーにアプリを使ってアクセスしようとしたら ソケットが開けない、と言ったエラーが出ました。 ざっと見サーバー側もおかしなことが起こってないような感じでしたが、 $ netstat -anp としてみると、大量の tcp 0 0 192.0.2.0:50000 192.0.2.0:39210 TIME_WAIT みたいなTIME_WAITな物が出てました。 ここで、50000が実際サーバー側で使ってるTCPサーバーなプログラムが 使ってるポートです。 なんか暴走して沢山開こうとしているみたい。 プログラムを再起動してみると、最初

    サーバーに接続できない->TIME_WAITが大量にポートを食い尽くしてる
  • 1