タグ

toolに関するu_riboのブックマーク (2)

  • とっても見やすいタイムライン(年表)をサクッと作られるサイト「Preceden」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    まずは、年表のタイトルを記入します。 年表の説明も入れることができます。 日語もバッチリ使えますよ! これらは後からでも編集可能なので、とりあえず入力しておいて、次へ。 このような年表が表れます。 年表の横軸設定です。 「時間」単位から「100億年」まで指定できます。 目的に応じて変更しましょう。 次にやることは、レイヤーを増やすこと。 レイヤーを増やすことで、タイムラインに複数の項目を設けることができます。 ひとつの事についての年表ならこの操作は必要ありません。 そして、イベントの追加です。 「いつからいつまで」をしっかり入力しましょうね。 色も綺麗に分けるとあとで見やすくなります。 どのレイヤーに追加する項目かを注意して設定しましょう。 こんな感じで作業を繰り返すと、このようなものが出来上がります。 年表はマウスで左右にドラッグして流すことができます。 作り込むと、こんな風になります

    u_ribo
    u_ribo 2010/03/07
    Task管理に良いかも。
  • 卒論執筆を加速させるツールとしての Evernote | Lifehacking.jp

    渡部昇一さんの知的生活の方法 (講談社現代新書 436) に忘れがたいエピソードがあります。著者がドイツで研究をしていた折、指導してくださっていた先生からカード方式で情報をまとめて、思考を整理することをすすめられたというくだりです。 そのようなとき、また先生のお宅に夕に招かれた。夕前には論文の進み具合についての訊問があったが、私がまだもたもたしていることに気づかれた先生は、「一つ君に提案しようか」(Darf ich lhnen einen Vorschlag machen?) といわれて、カード方式をすすめられたのである。このときの Vorschlag (提案)という単語の発音が今でも印象深い。 いまでも、断片化して収拾がつかない思考をカード方式でまとめることには意義があります。PoIC などはこの冠たる例ですし、私もいまも引き出しに数千枚のカードを常備しています(買いすぎ…)。 でも

    卒論執筆を加速させるツールとしての Evernote | Lifehacking.jp
  • 1