タグ

時間に関するu_stella12のブックマーク (42)

  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
  • 時間の価値は人によって違う!30分が100時間を生む5つの考え方 | バンクーバーのうぇぶ屋

    僕がここ数年で学んだこと、そのひとつに時間の使い方があります。 カナダ人は基的に、仕事よりも家族を大事にする風習に溢れていて定時には絶対に帰り、自分のライフスタイルを大事にする人が多いと思います。 そのおかげか、日に比べると色々な意味でルーズな人もぶっちゃけ多いですが、その一方で、時間の使い方がうまい人も多いなと僕は思うわけです。 そこで、今日書きたいのは僕が時間の使い方をどう変えたのかということ。どうすれば家族や友達との時間や、自分の勉強のための時間を増やせるのかという点で意識してきたことを5つ、ご紹介したいと思っています。 はじめに.僕の「時間」に対する考え方 1日は24時間ですね。それは万人に共通した事実なのですが、同じ時間でもどうして人によって出来ることに差がでるのでしょう。 WEB屋でも同じクオリティの物が提供出来る人間が2人いたとして、それを完成させるために1日を費やす人と