タグ

facebookに関するucchieのブックマーク (3)

  • FacebookにURLをシェアするだけで、ブックマークできるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ 思いがけないブックマークやシェアを避けるため、注意事項までお読みください FacebookにURLをシェアするだけで、自動的にブックマークできるようになりました! URLだけでなく、コメントやタグ(ハッシュタグ)も追加されます。 ▽ はてなブックマーク - 設定 - ブックマーク設定 FacebookでシェアしたURLをブックマークしたい場合は、直接URLをコピーしてブックマークしたり、そのページにアクセスしてからブラウザ拡張などでブックマークしたりなど、“回りくどい方法”しかありませんでした。そこで、気になるニュースや面白いブログのURLなどを“自分のタイムラインでシェア”するだけで、自動で簡単にブックマークできる機能を開発しました! Twitterに加えてFacebookにも対応したことで、日常的に接するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にURLをシェアするだけで、まとめ

    FacebookにURLをシェアするだけで、ブックマークできるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    ucchie
    ucchie 2016/03/17
    てすと
  • Movable TypeやWordPressにFacebookのコメント欄を表示する

    Movable TypeやWordPressなどのブログにFacebookのコメント欄を表示するカスタマイズを紹介します。コメント欄の表示にはFacebookのソーシャルプラグイン「Comments」を利用します。 1.概要 イメージを下図に示します。 ブログ記事ページに表示したコメント欄からコメントを投稿すれば、即座にブログ記事ページに投稿コメントが反映されます(①)。投稿コメントはFacebookのウォールにも反映されます(②)。Facebookに表示されたブログ記事のコメントに返信すれば、返信がFacebookとブログ記事の両方に反映されます(③)。 2.動作例 実際の動作例を示します。 ブログ記事に次のようなコメント欄を表示することができます。 投稿コメントは次のように表示されます。「返信」をクリックして投稿すればコメントがインデント表示されます。 ブログ記事ページのコメントはFa

    Movable TypeやWordPressにFacebookのコメント欄を表示する
  • 須田伸さんがFacebook上に「実名で行こう。」ページ開設【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 広告業界の有名人、須田伸さんがFacebook上に「実名で行こう。」というページを立ち上げた。日のウェブ上でもだんだんと実名を名乗る人が増えてきているようだ。この傾向を見誤ると日のウェブの今後を読むことができないと思うので、紹介したい。 このページ上の「情報」の部分に、このページを立ち上げた趣旨が書かれているので、以下コピペ。 「実名で行こう。」は、ネット上の発言を、実名で行う人を増やそうという取り組みです。 とはいっても、匿名による発言を真っ向から否定したり、対立しようというわけではありません。 いろいろな事情により、匿名での発言しか許されないケースがあったり、そうした発言の中に価値の高いものがあることは十分に理解しています。 しかし、日のインターネットにおいて実名で発言する人は、芸能人や作家といった有名人を別にすると、まだまだマイノリティです。 人数が少ない上

  • 1