タグ

金利に関するuchisaiwaichoのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):大手銀、東電に金利優遇支援へ 債権放棄の回避図る - ビジネス・経済

    東京電力に融資している大手銀行は19日、東電の要請に応じて、金利を優遇し、融資を継続する方向で検討に入った。福島第一原子力発電所の事故で「投資不適格」の寸前だが、優良企業に貸し出すのと同じ年0.5%ほどの超低金利を続ける。  菅政権では、枝野幸男官房長官らが、銀行もこれまでの融資を棒引きする「債権放棄」に応じるべきだとの意向を示唆している。銀行側は債権放棄すれば多額の損失を被るため、金利優遇などの支援姿勢を見せて理解を求める狙いだ。  東電はこれまでに、最低水準の年0.5%ほどの金利で計約4兆円の融資を受けている。運転資金と原発事故対応などに使われており、今後も借り換えで確保する必要がある。  しかし、原発事故後に信用格付けが急落して投資不適格に近づいており、「融資するなら金利は年10%以上」(大手行幹部)という声が出ていた。経営難に陥った日航空が2009年に受けた融資の金利は10%ほど

  • 崩れた米金利と米ドル/円の相関関係。間違っているのは米金利か? 米ドルか?

    立教大学文学部卒業後、自由経済社(現・T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社。財務省、日銀のほかワシントン、ニューヨークなど内外にわたり幅広く取材活動を展開。同社代表取締役社長、T&Cホールディングス取締役歴任。緻密なデータ分析に基づき、2007年8月のサブプライムショックによる急激な円高など、何度も大相場を的中させている。2011年7月から、米国を拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケット エディターズ」の日本代表に就任。 吉田恒のデータが語る為替の法則 為替相場には法則がある! 数々の大相場を的中させてきた吉田恒が、豊富な過去データを分析して法則を導き出し、為替の先行きを予想します。 バックナンバー一覧 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、2011年が始まりましたが、今のところは為替相場に方向感がありません。 それでは、目先、米ドル安に

  • 大学生に投資の何を教えたいか

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 筆者は、今年の春から獨協大学で「金融資産運用論」という授業を担当している。半年単位(14回ワンセット)の授業なので、現在は2巡目に入ってい

  • 欧州諸国の支払い能力を疑ってかかれ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ヨーロッパ人が金融危機の終焉を祝っている間にも、国債市場で奇妙なことが起きている。ユーロ圏周縁国とドイツの10年債の利回り格差(スプレッド)が懸念すべきペースで拡大し、欧州連合(EU)が今年5月に救済基金創設を決める前に見られた水準に近づいているのだ。 9月3日時点のスプレッドは、アイルランドが3.4%、ギリシャが9.4%、ポルトガルが3.4%、スペインが1.7%だった。 ドイツ10年債の利回りは現在、約2.3%と、馬鹿らしいほど低くなっている。金融市場はどういうわけかドイツのことを、善行と安定と健全な財政運営の模範と見なし、10年におよぶ投資に対して事実上一切リターンを求めずに満足している。 拡大する国債スプレッド、アイルランドは事実上の支払い不能状態 もし国債市場が正常な状態に戻る一方で、スプレッドが存続すれば、欧州周縁国は耐え難いほど大きな市場金利負担にさらされることになる。 この状

  • 1