放射能に関するuesakakoheiのブックマーク (12)

  • 東京新聞:ストロンチウム 都内3カ所で検出 :社会(TOKYO Web)

    東京・霞が関の経済産業省庁舎前(千代田区)など都内三カ所の路上に堆積していた泥から、微量の放射性ストロンチウムが検出されたことがわかった。福島第一原発から約二百五十キロとより遠い横浜市港北区のマンション屋上の泥などからも十月中旬に確認されている。ストロンチウムについて文部科学省は同原発から半径百キロ圏内でしか土壌調査しておらず、専門家などから調査範囲の拡大を求める声が上がっている。 調べたのは、港北区の自宅マンション屋上でストロンチウムを突き止めた教員男性(38)らの住民グループ。 十月上旬、経産省前のほか、東京国際フォーラム前(千代田区)と都営地下鉄清澄白河駅前(江東区)にたまった土壌を採取し、横浜市鶴見区の民間検査機関・同位体研究所に測定を依頼した。 検査結果によると、ストロンチウムは一キログラムあたり最大が東京国際フォーラム前で五一ベクレルを検出。経産省前が四八ベクレル、清澄白河駅前

  • http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/385.html

  • 原発事故で全国各地に降ったセシウムの量 東京が千葉、群馬より多い!と話題: 日々雑感

    原発事故で全国各地に降ったセシウムの量 東京が千葉、群馬より多い!と話題 今朝の東京新聞系列の朝刊に、出ていた『原発事故で全国各地に降ったセシウムの量』という表で、東京がかなり量が多いじゃん!ということなので紹介 原発事故で全国各地に降ったセシウムの量 文部科学省3~5月累計 岩手  2973Bq/㎡ 秋田  346Bq/㎡ 山形 22502Bq/㎡ 茨城 40660Bq/㎡ 栃木 14490Bq/㎡ 群馬 10320Bq/㎡㎡ 埼玉 12480Bq/㎡ 千葉 10095Bq/㎡ 東京 17318Bq/㎡ 神奈川 7730Bq/㎡ 長野  2492Bq/㎡ 静岡  1286Bq/㎡ 文部科学省3~5月累計(宮城、福島のデーターなし) ⇒http://lockerz.com/s/144016465より セシウムの量 数値大きい順 茨城県 40660.0 山形県 22502.0 東京都 173

  • [pdf]福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

    1 福島第一原子力発電所事故に伴う Cs137 の大気降下状況の試算 - 世界版 SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション - 平成23年9月6日 (独)日原子力研究開発機構 1. はじめに 第23回原子力委員会定例会議(6月28日)では、福島第一原子力発電所事故によるプラント 北西地域の線量上昇プロセスの解析について概説した。その後、中部・関東・東北を含む東 日におけるCs137の広域拡散と地表沈着について4月末までの試算を進め、 厚生労働省等 にその結果を提供したところである (厚生労働省報道資料, 品中の放射性物質のモニタリ ング計画策定のための環境モニタリングデータ等の提供について(8月31日) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001nif2.html)。報告では、その結果とと もに、主要な大気放出のあった3

  • 生活空間における放射線量マップ - ニューメリカルテクノロジーズ株式会社

    2011年5月25日 – 東京 東京圏内の代表的な公園の放射線量マップです。大人(地上高1m)と子供(地上高50cm)を意識して測定しました。地図をクリックすると別画面が開き、さらにマーカーをクリックすれば各地点の写真と放射線量を確かめられます。全般的な理解に関しては「IAEA報告書(2006)抄訳: チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復」をご参照くだされば幸いです。 履歴 2011年5月26日 第1版 シンガポール植物園、砧公園、皇居、水元公園を調査 2011年5月28日 第2版 葛西臨海公園、舎人公園、別所沼公園、石神井公園、井の頭公園、洗足池を調査 2011年6月2日 第3版 図の見方および諸注意に図表を追加 目次 諸注意等 シンガポール植物園 – 2011年5月22日 砧公園:東京都世田谷区 – 2011年5月24日 皇居:東京都千代田区 – 2011年5月25日 水

    生活空間における放射線量マップ - ニューメリカルテクノロジーズ株式会社
  • 第2回 核・原子力のない未来をめざす市民集会@台東

    核・原子力のない未来をめざす市民集会実行委員会は、原子力発電から脱し、核・原子力の時代にピリオドを打ちたいと集まったメンバーによって2009年12月に発足しました。翌年2月には、国のエネルギー基計画を根拠に進められようとしている、新規原発計画(上関原子力発電所・予定地山口県上関町長島田ノ浦)の問題性について、広く市民にアピールする場が必要である緊急性から、同時に、原子力発電の問題点について、一人ひとりが理解し判断する機会が必要であると考えたことから、「第1回 核・原子力のない未来をめざす市民集会@練馬」を開催しました。3月11日に発生した未曽有の東日大震災は、その復興に向けて入口にたったばかりですが、そうした復興支援を妨げているのが、原発震災を目の当たりにすることとなった「福島第一原発事故」であることは言うまでもありません。人類史に大きく記載されることになった、福島第一原発事故は依然、

    第2回 核・原子力のない未来をめざす市民集会@台東
  • 核・原子力のない未来をめざす市民集会

    10.26反原子力の日企画『福島原発事故がもたらした放射能汚染の実像』をテーマに、京都大学原子炉実験所・今中哲二さんに聞く講演会が、同実行委員会の主催(核・原子力のない未来をめざす市民集会:実行委員会団体参加)で、文京区民センター会議室を会場に開催されました。今中さんは福島原発事故の放射能汚染の実態とともに、チェルノブイリ事故との対比や低線量被曝の問題などにも言及、「放射線に被曝すること→DNA 1切断に比して修復が困難な2切断の影響。低線量被曝であっても、晩発性障害(がん・白血病ほかあらゆる健康障害)が確率的には避けられない→子どもの疫学調査と医療的支援体制の構築を急げ、その時、比較的被曝量の少ない地域の子どもとの対比が必要」など、重い課題をわかりやすく話されました。 後半は、協賛団体である原子力資料情報室から澤井正子さんが登壇。福島事故当時の放射能拡散シミュレーション映像を確認しつ

  • ホーム - Radiation Defense

    ごあいさつ こんにちは、当社のホームページへようこそお越しくださいました! プロによる園芸・造園サービスをお探しでしたら、当社にお任せください!ご自宅の屋外スペースを美しいオアシスへと生まれ変わらせます。 サービス内容 土質試験 – どんな園芸作業を行う前にも、土質試験が必須です。たとえば、カルシウムや他の化合物の含有量が多い土壌では、うまく育たない植物種もあります。ですから、当社ではどのプロジェクトを開始する前にも、必ず土質試験を行います。 芝生 – プロの熟練園芸師たちから成る当社チームは、お客様の芝生を完璧な状態に維持します。さらに、芝生が傷んでいる場合には、健全な芝生をよみがえらせます。 植物 – どんな植物を植えたらよいか迷っていらっしゃる場合は、私たちがお手伝いいたします。当社は屋内および屋外用の植物の栽培も行っていますので、幅広い選択肢からお選びいただけます。 土壌はなぜ大切

    ホーム - Radiation Defense
  • 児玉龍彦氏 冒頭意見陳述 衆議院厚生労働委員会から 2011.7/27

    衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」について 参考人: 唐木英明氏. 長瀧重信氏. 児玉龍彦氏. 今中哲二氏. 沢田昭二氏. 明石真言氏 から児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター教授・東京大学アイソトープ総合センター長)の冒頭意見陳述。 15分の制限がありますので、カットされている初めの1分くらいの内容は以下です。 『私は東京大学アイソトープ総合センター長の児玉ですが、3月15日に大変に驚愕いたしました。私ども東京大学には27か所のアイソトープセンターがあり、放射線の防護とその除­染などの責任を負っております。それで私自身は内科の医者でして東大病院の放射線施設の除染などにずっと、まあ数十年かかわっております。3月15日に、まずここの図にちょっと­書いてあるんですが、我々最初に午前9時ごろ東海村で5マイクロシーベルトという線量を経験しまして、それを第10条通報という文科

    児玉龍彦氏 冒頭意見陳述 衆議院厚生労働委員会から 2011.7/27
  • 買い物の時気をつけること(放射能を家に持ち帰らない) | おいしいたのしいくらし

    内部被曝の9割近くがべ物からのものだそうです。 ネットでたくさんべ物に関して注意すべきことが見られます。 それを普段真剣に調べていても、仕事で疲れて買い物に行ったりすると、原発事故以前の感覚で無意識にカゴに入れて、家に持ち帰ってしまうことがあります。 そんなことがないように、これだけは気を付けようという、ざっくりとしたところをまとめました。 放射能を軽減させる下ごしらえについても記事をまとめる予定ですが、まずは家に汚染された品を入れないことが大事です。(まとめました→放射能を減らす品下処理法) 長い間守られてきたという1年間1ミリシーベルト以内という基準を正確に守ろうとすると、個人でガイガーカウンターを購入する必要がありますが、国内では品薄だったり、どの製品がいいのかわからなかったりして、手に入れられていない人が多いのではないでしょうか。私も当てずっぽうに買うには高い品物なので、ま

    買い物の時気をつけること(放射能を家に持ち帰らない) | おいしいたのしいくらし
  • asahi.com:黒い雨 追い続ける 星正治さん -マイタウン広島

    広島大原爆放射線医科学研究所(原医研)の星正治教授(62)=放射線生物・物理学=はこの30年間、核被害の実態解明に集中的に取り組んできた。原爆で黒い雨が降った広島周辺から、旧ソ連の核実験場があった中央アジア・カザフスタンまで、行動範囲は幅広い。科学者としての情熱の源と、将来に託したい思いを聞いた。(加戸靖史) ▽▽▽今年9月もカザフスタンへ行かれましたね 金沢大の山政儀教授らと旧セミパラチンスク実験場に近いカイナール村を訪ね、放射線量を測るための土壌採取をしました。首都アスタナの北200キロにあるウラン鉱山にも行き、精錬所や廃液がたまった池を見学しました。今後、被曝(ひ・ばく)対策で何かできることはないか、考えていきたいと思っています。 ▽▽▽セミパラチンスク訪問を始めてもう16年だとか 原医研の事業として1994年に訪問し、放射線量を測ったのが最初です。採取したれんがから最初、

  • 武田邦彦(中部大学)

    武田邦彦(中部大学)
  • 1