タグ

Spamに関するukstudioのブックマーク (3)

  • id:ringodはスパムか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    僕もスパムじゃないと思うがなぁ。人力だし、ブログに広告を貼りたくっているわけでもないし。 エントリーを公開しておきながら、リンクを貼られただけで文句を言うってのがそもそもどうかと思う。が、まぁ、トラックバックがうっとおしいのであればトラックバックを受け付けない設定にするか、はてなに「特定サイトからのトラックバックだけ受け付けない設定ができるようにしてください」って言うか、そのあたりが筋なんじゃないかと思うがなぁ。他人のスクラップについて「お前のスクラップはうっとうしいからやめろ」だなんて、ずいぶんと高圧的だと思うがなぁ。100歩譲ってもそこは「自動トラックバックの設定をOFFにしていただけないでしょうか」と言うべきところじゃないのかなぁ。 まぁ、id:ringod氏はこういう輩に絡まれるのが嫌であればtumblrを使うといいと思います。引用したいところを選択してブックマークレット押すだけで

    id:ringodはスパムか - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。…

    私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く自覚がなく、どういった点がスパムに当たるのか気になり、 調べてみたところ、以下の候補が挙がりました。 ・たくさんリンクを貼りすぎている ・自動トラックバックしている ・脈絡もなく引用している このどれがどの程度問題なのかはよく分からない感じです。 私はネットにつないだのが去年の6月ごろで、スパムの定義をよく分かっていない気がします。 ですが、Webアプリを作る予定があるので知る必要を感じます。 それを踏まえて、私のブログ http://d.hatena.ne.jp/ringod/ についての多数の意見をください。

    ukstudio
    ukstudio 2008/02/12
    あんまり気にしてない。
  • さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳

    さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳
    ukstudio
    ukstudio 2008/01/08
    お金を稼ぐ上で誇りは失ないたくないな
  • 1