タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

vimとextensionに関するumebaraのブックマーク (2)

  • ChromeをVim風にキーボード操作する拡張 その2

    ※最新版をGoogle Codeにアップしました。今後はこちらで更新する予定です。 http://code.google.com/p/vimlike-smooziee/ 前回のエントリーは、思ってもみないほど多くの人に見ていただけたようで驚きました。(といってもあくまでこのブログ基準です。) やはりというべきか、ChromeVimのように操作したいという需要は大きいんですね。 また変更を加えて、非常に快適な動作をするようになったので、公開してみます。 インストール Vimlike_smooziee 0.0.2 (インストール)(ソース) ※削除しました。こちらから最新のものをインストールしてください。 Vimperatorの_smoooziee.jsというj、kキーのスクロールをスムーズにする僕の愛用プラグインがあるのですが、今回はその動作も組み込んで、かなり自分好みにパッケージしていま

  • Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator

    Vimユーザがさまざまな場面でVimを使用することにこだわるのは、体で覚えるということが非常にパワフルであるためだ。つまりVimのキーバインドを一度覚えてしまえば、マウスを使いたいからという理由でキーボードから手を離すことが減り、Vimを使ってきわめて生産的に作業をすることができる。このようなVimのパワーをFirefoxでも活かしたいなら、Vimperator拡張を使ってみよう。Vimperatorを使えば、Firefoxを非常に便利な「モード」ベースのウェブブラウザに変身させることができる。 Vimperator拡張(最新バージョン0.4.1)は、Mozdev.orgから入手することができる。インストールするためには、Mozdev.orgでVimperator拡張の最新バージョンのリンクをクリックすればよい。ただしその際、拡張のインストールを許可するサイトのリストにURLを追加する必要

    Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator
  • 1