タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとVCSに関するunaristのブックマーク (2)

  • HYSPRO diary - 宗教論争 , 読書 「リファクタリング」 マーチン・ファウラー著 Pearson Education Japan , , Mozilla Party , broadcastのping..

    _ 宗教論争 ここ1ヶ月くらいの私の不安を象徴するような出来事が今日起こった。ソースのバージョン管理方法を巡って、CVSとVSSで対立したのだ。私がCVSで、4人がVSS、2人が傍観であった(弱小ベンチャーなので外出者を除き社内全員)。私の不安は2つあって、1つはアピール下手でリーダーシップを発揮するのがまだまだな自分(それは重々承知で私の中長期目標なので話は飛ばす)。もう一つは、自分の会社の技術力は将来大丈夫?という不安だ。 誤解がないように書いておくが、うちの会社の技術力は世間一般的には高い方だと思う。実際に目にした日の組織で、うちを超えるようなところには会ったことがない。しかし、ネットの世界と比べるとまだまだという意味だ。 ここ半年以上CVSを自分で触って覚え(というわけで私も大口を叩ける身分ではないが)、社内のみんなにも使ってもらおうと思った。しかし、既存のVSSに慣れた人(とい

    unarist
    unarist 2011/06/22
    コメント欄・・・brタグ変換しようず(
  • VSSヤバイ - じゃがめブログ

    ヤバイ。VisualSourceSafeヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 VSSヤバイ。 まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。 高いとかっても「WindowsOSくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ7万円。スゲェ! なんかフリー版とか無いの。オープンソースのバージョン管理アプリを超越してる。低機能だし超高い。 しかもファイル破損するらしい。ヤバイよ、破損だよ。 だって普通はCVSとかファイル破損しないじゃん。だってバージョン管理アプリなのに変更履歴が消えちゃったら困るじゃん。履歴比較できないとか困るっしょ。 前のバージョンに戻そうとロールバックしたらファイルが壊れるとか泣くっしょ。 だからCVSはファイル破損しない。話のわかるヤツだ。 けどVSSはヤバイ。そんなの気にしない。破損しまくり。Analyzeコマンドを叩いても全く復旧できないくらい取り返しつかない

    VSSヤバイ - じゃがめブログ
    unarist
    unarist 2011/06/22
    実際のシェアはどうなんだろうなあ
  • 1