タグ

programmingとboostに関するundertheskyのブックマーク (3)

  • Boost.Geometryの設計がすごい

    最近のboost C++ライブラリは数値計算や幾何計算のほうも充実してきているようで、先日Boost.Geometryの2Dブーリアンを使ってみたらそのパフォーマンスと頑強性に驚かされた。 さらにこのBoost.Geometryは設計が素晴らしい。そのDesign Ratonaleを読んでみたところとても面白かったので、より多くの人に読んでもらいたいなと思って和訳してみた。 わかりやすい題材を元に、traits, タグディスパッチ、コンセプト、メタ関数などのテンプレート周りの独特の技法が少しずつ登場してくるので、これらの概要を把握するにもとても良い資料だと思う。 原文はココ。 なお、「ジェネリック」、「特殊化」といったジェネリックプログラミング独特の用語が頻出するので、なじみのない方は あらかじめここで概要をつかむといいかもしれない。 設計の理論的基礎(Design Rationale)

  • Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.勉強会 - ATND 12/12(土)にグリー株式会社様のセミナー会場をお借りして Boost.勉強会を開催しました。id:sotarokさんありがとうございました! 【発表のまとめと感想】 ・Boostライブラリ 一周の旅(id:faith_and_brave, @cpp_akira) Boost 1.40.0に含まれるライブラリのうち、74ライブラリを紹介し、 それに加えて「一分でわかるテンプレートメタプログラミング」というのを話しました。 (1分以内には終わらなかったのと、もうちょっとじっくりやりたかったです。) 今回の勉強会ではじめてBoostを知った、という方にはBoostを使い始めるきっかけと なっていただければ幸いです。 反省点としては、1時間セッションの予定が気づいたら40分もオーバーしてしまっていたことですね。 解説するライブラリが74個もあったというのはあり

    Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • ジェネリックプログラミングの技術

    この文書は boost ライブラリで用いられている ジェネリックプログラミングの技術に関する、未完成の調査報告です。 Table of Contents イントロダクション 概念 (concept) の詳細 特性 (traits) タグディスパッチ アダプタ (adaptor) 型生成子 オブジェクト生成子 ポリシークラス イントロダクション ジェネリックプログラミングはソフトウェアコンポーネントを汎用化すること であり、それによってコンポーネントが多様な状況下で簡単に再利用できるよう になります。C++ ではテンプレートクラスとテンプレート関数が特に効果的な仕 組みです。なぜならばテンプレートは効率を犠牲にせずに汎用化を可能にするか らです。 ジェネリックプログラミングの例として、C 標準ライブラリ関数の memcpy()を汎用化する方法を見てみます。

  • 1