タグ

Arduinoに関するunfiniのブックマーク (4)

  • arduino作った心拍計で人間のメトリクスを監視する - Tech Inside Drecom

    これは ドリコム Advent Calendar 2021 の3日目です。 はじめに こんにちは!enzaのインフラをみているmendです。 インフラは監視するにあたり、例えばCPUの使用率であったりメモリの使用状況であったり、様々な情報を確認する必要があります。 ここで一つ気になりました。 人間のメトリクスってなんなんだろうと。 というわけでこの記事ではarduinoで人間の心拍を計測してみましたという話をしてみたいと思います。 動機(動悸ではないです) サーバーはメトリクスを確認することで健全な状態であるかを確認しますが、サーバーのメトリクスを確認するのも人間です。 つまり人間が正常(健康)な状態であることがサーバーの正常な状態の維持につながるので、人間のメトリクスもサービスの安定性を高める要素の一つであると言えます。(個人的見解です) というわけで自身のメトリクスを確認し、現在の体が

    arduino作った心拍計で人間のメトリクスを監視する - Tech Inside Drecom
  • Arduinoやラズパイに勝てるか、日本生まれの超小型ボード「Leafony」

    IoTエッジ機器のPoC(Proof of Concept)や少量の量産には、ArduinoやRaspberry Pi(以下、ラズパイ)がよく使われている。どちらもマイコン搭載ボードに複数の周辺ボード、さらにソフトウエアを組み合わせて、機器の電子システムを構築できる。Arduinoやラズパイより、もっと小さくもっと簡単に組み立てることができるボードを研究開発する日プロジェクト「トリリオンノード・エンジン」が2021年3月に完了、商用化の動きが格化した。

    Arduinoやラズパイに勝てるか、日本生まれの超小型ボード「Leafony」
  • 基礎から学ぶ組込Rust - ぱたへね

    基礎から学ぶ組込Rustを読みました。久しぶりに組込プログラマに戻れた気がしてとても楽しめました。 www.c-r.com どんな Wio TerminalRustで制御していくです。 組込がある程度分かっていて、組込Rustに興味がある人 Rustはある程度分かっていて、組込に興味ある人 この辺の人達がターゲットで、Rustに関しては別にもう一冊があった方が良いです。 どちらも初めてだとだいぶきついと思います。 読む前は、組込向けの最適化の話、Cのライブラリとの連携とか込み入った話のかなと思っていたのですが、いざ読んでみるとどちらかというと入門書と呼べる内容でした。 Rustの説明があっさりあったあと、6章のペリフェラル制御からが番です。Rustの文法そのものよりはこういう形でRustの機能を上手く使ってますという事例が丁寧に説明されていました。 各ペリフェラル(周辺回路

    基礎から学ぶ組込Rust - ぱたへね
  • Wio Terminal を使ってみた - 電子工作 - HomeMadeGarbage

    Wio Terminal Wio TerminalはLCD、BluetoothやWiFi、赤外線や照度センサなど その他もろもろがパッケージングされた多機能マイクロコントローラです。 紹介しきれないので以下を参照くださいw Seeed社 Wio Terminalページ スイッチサイエンス Wio Terminalページ 回路図 Seeed Wiki Wio Terminalドキュメントガイド Wio Terminal到着 Wio TerminalにはUSB-Cケーブルと説明書が同梱されておりました。 LCDディスプレイの保護シートをはがして使用します。 ちなみに裏面の赤外線LEDや照度センサ用の透明窓にも保護シートが貼ってありますのでお気を付けください。 早速傷つけたかと焦った😅 裏の透明のトコにも保護フィルム貼ってあったのね pic.twitter.com/yHi3o7Pla6 — H

    Wio Terminal を使ってみた - 電子工作 - HomeMadeGarbage
  • 1