考え方に関するuni745eのブックマーク (5)

  • 【レポート】デジタルマーケティングから紐解き、マーケティングをもういちど考える:デジタルマーケティング[第1部] - TECH PLAY Conference 2017 - TECH PLAY Magazine

    TOP マガジン イベント 【レポート】デジタルマーケティングから紐解き、マーケティングをもういちど考える:デジタルマーケティング[第1部] - TECH PLAY Conference 2017 【レポート】デジタルマーケティングから紐解き、マーケティングをもういちど考える:デジタルマーケティング[第1部] - TECH PLAY Conference 2017 2017年8月20日(日)から25日(金)の6日間にわたり、「TECH PLAY Conference 2017」が開催されました。 レポートでは、8月23(火)12時よりスタートした第4日目の「デジタルマーケティング」のうち、第1部「デジタルマーケティングから紐解き、マーケティングをもういちど考える」の内容をお届けします。 第1部は、花王の石井さんによる基調講演です。それでは内容をご紹介します! 「マス」の消滅。 石井龍夫(

    【レポート】デジタルマーケティングから紐解き、マーケティングをもういちど考える:デジタルマーケティング[第1部] - TECH PLAY Conference 2017 - TECH PLAY Magazine
    uni745e
    uni745e 2018/08/06
    髪を染めたいをSNSから分析、今まで見逃していたターゲット層の発見
  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    とあるきっかけで読み始めた、ミハエル・チクセントミハイの「フロー体験」という、あまりに衝撃的であり、日々のものごとに対する観点をガラっと変えてしまったため、その内容の一端を、特にインパクトある部分を中心に簡単に紹介したいと思います。 ■著者「ミハエル・チクセントミハイ」について ミハエル・チクセントミハイは、1934年ハンガリー生まれで、主にアメリカで研究生活を行った、20世紀を代表する心理学者の1人。 1990年に出版された書は、「(欲求の5段階で有名な)アブラハム・マズローの自己実現の概念を超えるもの」(ニューヨーク・タイムズ紙)など様々な新聞・専門家から賞賛され、「日常生活の心理学に関して、今世紀最高の研究者」とも言われています。 その知識は非常に広汎であり、心理学のみならず、文学・社会学・人類学・比較行動学・情報論・進化論・宇宙論・芸術などにまで及んでいます。 ■フロー体験とは

    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
    uni745e
    uni745e 2017/04/25
    フロー体験,研究の役に立つかも.
  • 新卒とメンターリングについて考えてみた - Φφ's blog

    このエントリはEx CyberAgentアドベントの24日の記事です。 www.adventar.org こんにちは、@huydx です。今年の4月で、新卒で入ったサイバーエージェント退職しました。学生時代は技術を重視して採用していただきたいので「Github採用」という素晴らしい企画(https://www.cyberagent.co.jp/recruit/fresh/program_detail/id=8965)に参加して、採用きっかけになりました。 新卒でよかった サイバーエージェントに新卒として入社しましたが、私は「新卒」というタイトルを付けられるのは初めてでした。その体験はよかったかと聞かれると考えずに「めっちゃいい」という返事をすぐ出せます。その理由は 最高の同期ができる メンターがついてくれる 失敗しても良い 新卒入社を経験した方だとすぐわかると思いますが、中途入社と比べた

    新卒とメンターリングについて考えてみた - Φφ's blog
  • 学生に伝えたい,勉強・研究への取り組み方 - 図書の網

    初めまして,lumelyです.博士課程3年目の学生をやっています. ある程度アカデミックなことについて何かアウトプットする場を前々から設けたかったのですが,業績をまとめているresearchmapNetCommons)は機能に不満があり…… 私が出入りしている研究室では月1回くらいで色々な先生をお呼びし,ご飯をべながらお話を聞くというイベントがあるのですが,その中で必ず聞かれる質問の1つに「学生時代にやっておけば良かったこと」があります. これについて,これまでの経験ではほぼ全員が口を揃えて「もっと学生のうちに勉強しておけば良かった」と言うのですが,最近になりようやくその気持ちが分かってきました. 一方,学生生活も9年目となると色々と反省もあるため自戒も兼ね,研究室に配属され,これから研究に取り組む大学3年次1月の私に卒業研究の取り組み方について伝えることを想定して勉強や研究への取り組

    学生に伝えたい,勉強・研究への取り組み方 - 図書の網
  • 意見を持つ

    今のチームのプログラマたちは、製品の機能や UX に意見を持っている。 UX デザイナがおらず PM もおとなしいプログラマ中心のプロジェクトから来た自分は、アプリやサービスの世界でデザイナや PM がどう物事を決めるのか、そこにプログラマがどう絡むのかに興味を持っていた。どうも一筋縄でない。 定例ミーティングではデザイナのモックを前にプログラマたちが細かいレイアウトや動きを議論している。各リリースの計画会議では誰かしら自分の欲しい機能を持ち出す。廊下でデザイナと顔を合わせては唾を飛ばし合っている。ランチPM と同席するたび何かを申し立てている。 自分はそんな意見がない。開発しているアプリに興味はある。自分で使っているから良くなってほしい。でもアイデアはない。速くてバグがなければいい、くらい。 コードの書き方には意見があるし、開発プロセスやインフラにも言いたいことは多い。バグを減らした

    意見を持つ
    uni745e
    uni745e 2015/11/21
    “好奇心以前に、意見を持つのは作り手のモラル”
  • 1