タグ

デザインに関するuqaのブックマーク (10)

  • event/インクルーシブデザインワークショップ

    インクルーシブデザインワークショップに参加してみました † 小森です。 12月5日、つくば市で開催されたインクルーシブデザインワークショップ http://tsukuba-cu.net/course_eventlist/2009/12/post-33.html に参加してきました。 講師は京都大学の塩瀬隆之さんで、笑いと写真と具体例を交えてのとても面白い内容で、 個人的には、目からうろこがボロボロ落ちた気がしました。 ほとんどメモではありますが、気づきが多かったので、ここに残したいと思います。 京都大学インクルーシブデザインユニット http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/inclusive/ ↑ インクルーシブデザインとは? † 「高齢者や障害のある人など、特別なニーズを抱えた消費者をデザインプロセスの上流工程へと積極的に巻き込んでいく手法」(京都大学インクルーシ

  • アイデア力を高める! 誰でも簡単!ビジュアルブレストのススメ

    アイデア力を高める! 誰でも簡単!ビジュアルブレストのススメ:一撃デザインの種明かし(7)(1/3 ページ) ビジュアルブレストって? アイデア出しの手法として、ブレーンストーミングがあります。 「ブレスト」と省略されることも多いブレーンストーミングは、5〜10人程度の参加者によるアイデア発想法の1つ。参加メンバーが自由奔放にアイデアを出し合い、互いの発想の異質さを利用して、連想を行うことによってさらに多数のアイデアを生み出そうという集団思考法・発想法です(参照:ブレーンストーミング@情報マネジメント用語事典)。 今回紹介する「ビジュアルブレスト」とは、言葉やテキストではなく、絵やイラストなど用いて、アイデアをビジュアライズしブレーンストーミングをする手法のことです。例えば、ロゴデザインのアイデア出しに使ったり、またはプロダクトのデザイン、WebサイトのGUIなどなど、さまざまなシーンで活

    アイデア力を高める! 誰でも簡単!ビジュアルブレストのススメ
  • blog.asanoken.com is Expired or Suspended.

    blog.asanoken.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 blog.asanoken.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    uqa
    uqa 2008/09/23
    情報をダイアグラム化する訓練
  • デザインにも廃物利用を-"IncSpring"

    最近はエコだエコだと騒がれて、何でも省エネが求められる時代なわけですが、デザインの世界にもその流れが押し寄せてきたようです: ■ Marketplace for unused brands (Springwise) 使われずに捨てられていたブランド・デザイン(企業のロゴマーク等)に、再び陽の光を当てることができるというサイト"IncSpring"について。考えてみれば、クリエイティブな仕事というのは「1つのアイデアを出すために何百というアイデアが生み出され、捨てられる」場所なわけで。エコ的に考えればこれほどもったいない(?)ことはありません。捨てるくらいなら、誰か他に使ってくれる人を見つけよう、というのがこのサイトです。 例えばこちら。火の鳥をかたどったような、なかなか可愛らしいデザインです: このように、デザイナーが過去に作った自分の作品をアップロード>他のユーザーがそれについてレーティ

    デザインにも廃物利用を-"IncSpring"
  • https://www.spiralmarket.com/2008/01/14/0345

  • 第1回 デザインに注目すれば,ビジネスもうまくいく

    およそひと月ぶりにお目にかかります。2006年10月まで「エンジニアのための視覚伝達デザインの法則」というブログを書かせていただいておりました。そこでは,デザイナーとエンジニアの「作り手」という共通の部分でお話ししてきました。 今回からは,主にマネジメントにかかわる人に向けて,ビジネスの場面での視覚伝達デザインについてお話ししたいと思います。つまり,「ビジネス戦略としての道具としてのデザイン」がテーマです。 経営にとってデザインとはどのような価値があるのでしょうか。今までよりも,もう少し視点を広げ,「デザイン」というものを浅く,広く,時に深く,書ければいいなと思っています。 デザインに注目している経営者はどれだけいるの? ビジネスがうまくいくとは,どのようなことをいうのでしょうか? 商品が売れること,サービスが売れること,自社のブランドが認知されること,高く売れること,シェアを伸ばすこと,

    第1回 デザインに注目すれば,ビジネスもうまくいく
  • 第6回 120年も前に,上手に「コミュニケーション・デザイン」を活用して大企業になった会社

    これまで,経営にとって,コミュニケーション・デザインは大切ですよ,というお話をしてきました。 どんなに良い商品を開発したとしても,優れた商品があふれかえっている現代では,商品の良さを上手に伝えて,認知してもらうことが重要である。「良さそう」と思ってもらうために,ターゲットを絞り,そのターゲットに「気に入って」もらうために,コミュニケーション活動を行う。それには,4つのポイントを押さえたデザイン手法による「イメージの力」を駆使する必要がある。しかし,あくまでもデザインは利己的な動機ではなく,他利の精神からなる「おもてなしの心」でないと,お客様はついてこない――短くまとめると,こんな内容でした。 今回は,これらのことを実践し,大成功を修めた会社の例をご紹介したいと思います。それも,120年も前の話です。 明治時代,庶民は,汚れた手や体を糠を使って洗っていました。せっけんは海外から質の良いものが

    第6回 120年も前に,上手に「コミュニケーション・デザイン」を活用して大企業になった会社
  • クリエイター・デザイナーの為のNEWS&求人情報サイト ARTBIR

    デザイナー・クリエイターのNEWS・求人情報サイト「ARTBIR」に掲載されているあらゆる内容(求人情報・募集・採用)の無許可転載・転用を禁止します。 当サイトに掲載されている求人情報はクリエイティブ業界・デザイン業界 専門の求人情報サイト 「Job Stage」より提供されています。

    uqa
    uqa 2007/03/29
    Feedがない。。
  • あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP

    こちらのサイトであるデザイナーの仕事っぷりが披露されていました。コンセプトからデザインにいたるまでの過程を順を追ってみることができます。 » Ideabook Tutorials | Step-by-step logo – Mozilla Firefox デザイナーさんってこういう風に仕事をするのか・・・と大変勉強になりました(もちろんデザイナーさんそれぞれに違った仕事のやり方があるかと思いますが)。 では以下にそのデザイナーさんの頭の中身とでもいうべきデザインプロセスをかいつまんでご紹介。 今回依頼があったのは「Metro Aviation」というヘリコプターの輸送会社。 まずは紙にスケッチをしていきます。 ↑ ヘリコプターの概念をさらさらと。 ↑ もちょっと具体的に。 ↑ 社名も入れつつ違った角度から。 この時点でクライアントから「ハチドリ」のイメージが欲しいなぁ、と言われます。 ↑

    あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP
  • ステルス・ウェブ・デザイン - Ringo's Weblog 2006年12月16日 アーカイブ

    ステルス・ウェブ・デザイン ステルス・デザインの方法というがある。(Webテキスト) このでは、「レーダーで見つけにくいかたちは良いかたちである」という、 デザインに関する新しい理論を提唱し、その名前を「ステルス・デザイン」と命名している。 ステルス・デザインの理論には、まだ完全に煮詰まっていないところが残るのだが、 極めて大きく発展する可能性を秘めている。 このような面白いアイデアを出すパスファインダー・チームの皆さんには敬服する。 私はまず、ステルス・デザインの考え方を発展させる第一段階として、 「ステルス・ウェブ・デザイン」という方法論を考え、いくつかの提案をする。 その提案資料を作成したので、このエントリにupしておく。 この資料は、Mac用のKeynoteで作成した。PDFで出力すると、 画質が不足して微妙なニュアンスが伝わらないので、時間のある方には、 ぜひTIFF版を見て

  • 1