タグ

海外に関するusgiのブックマーク (4)

  • ブータンって面白そうだけれど実際どうやって行くのよ、と思った方へ - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    最近ブログやツイッターでブータンのことを書くようになり、多くの方から、 「ブータン面白そうだと思うのだけれど、観光で行かれるものなの?」 「どうやって行かれるの?」 などのご質問をいただくようになりました。 そういえば、私はブータンでのことは書いているものの、どうやってここまで来るのかてんで書いていなかったなぁと思い、 ここに少し書いておこうと思います。 まず、上記の質問への答えは、 「ブータンにはもちろん、観光で来られます!ただ手配の仕方などが少し独特です。 ブータン旅行を扱ってる旅行会社に直接連絡してみてしまうのが一番早いと思います!」 といったところです。 でもここでも少し、ブータン旅行の概要について、簡単に書いておこうと思います。 今日のメニュー - ブータン旅行の手配の仕方 ブータンへの行き方 ブータン旅行で独特なこと おすすめなブータンの楽しみ方 - 1. ブータン旅行の手配の

    ブータンって面白そうだけれど実際どうやって行くのよ、と思った方へ - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
  • 「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ※この日記は「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」の続きです 以前、友人たちのお金の使い方をみて、考えるところがあって、「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」という日記を書きました。 自分の稼ぎをもとに買うものを考えるのではなく、ほしいものをポンポン買っていく友人たちを見て、 急にモノに関する情報が得られるようになり、目の前に実際にモノが並ぶようになったブータンの人たちは、 ひょっとして、目の前にあっても、買えないものがあるということを、知らないのではないか、と。 その後、これについてブータン人と話しているうちに、 あぁ、私が彼らの行動がよくわからないように、彼らには彼らの視点があって、彼らから見たら、私たちの行動はよくわからない 私は片側からしか、ものが見えてなかったなぁ と思い、ブータン人から見たと

    「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    usgi
    usgi 2010/12/06
  • ブータンの飲み会で要注意な言葉 「MBA」 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ブータン人男性は、日人に似ていますが、だいたい日人よりずっとアグレッシブです。 草系の真逆に位置しているのではないでしょうか。 これは文化の一環のようで、友人のブータン人に言わせると、 「少しでも素敵だと思う女性に対して、積極的にアプローチしないことは、相手への失礼にあたる」 とのこと。 結構、アプローチがいき過ぎて失礼にあたっていることも多々あるように感じるのですが、それはあまり気にしないようです。 さて、ブータンに来て早々に、飲み会で覚えた言葉があります。それは「MBA」。 ブータンは小国であるため、留学は盛んです。特に政府には、海外の有名大学院の修士課程以上を取得している人は多くいます。 にしても飲み会に参加すると、 「オレ、MBAだからさ〜!よろしく!」 「あはは、オレもオレも!!」 とやたらといるMBA。さすがに、あまりに多くないでしょうか。。。。 とポカンとしていたところ

    ブータンの飲み会で要注意な言葉 「MBA」 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    usgi
    usgi 2010/12/06
  • ヒステリックな日本が発展途上国に学ぶもの - 狐の王国

    いつの間にか3月。バンコクの地に足を踏み入れていつの間にか1年が過ぎていた。なんともたくさんのものを見て、たくさんの人に出会った1年だった。 予想以上に簡単だったものもあれば、想像以上に難しかったものもある。いまだうまくいかず試行錯誤の日々であるが、たくさんの人のおかげでなんとか生きている。 いろんな都合で東南アジア諸国を見て回る機会もあり、またタイで初めてできた友達の一人がマスターをつとめるバンコクの日式バー「ウッドボール」で出会った友人知人からいろんな話を聞かせて頂いている。 おかげで発展途上国というものに対する認識は、この1年でずいぶん変わったように思う。 ガタログ+のガタさんにはよくサパーンレックに連れてってもらう。そこにはアニメやゲーム、フィギュア等々がどっさり売られている。もちろん中には偽物も混じってる。堂々とコピー品を売ってることもあれば、精巧で物とは見分けがつかないこと

    ヒステリックな日本が発展途上国に学ぶもの - 狐の王国
  • 1