タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

読みものと音楽に関するutabiのブックマーク (6)

  • @TOWER.JP

    今回、こちらのコーナーでは、日常生活ではなかなか聴くことの出来ない秘境の音から、普段どこででも聴くことの出来る日常の身近な音、そしてこんな音までCDになってるの?な音から衝撃の音、がっかりの音、ちょっとにんまりな音、クスッな音、、、などなど地球上のいろいろないろ〜んな音を紹介したいと思います。まさに音を楽しむ“音楽”のいろいろをお楽しみいただければ幸いでございます。 アウトドア・ショップや癒し(ヒーリング)のグッズを扱ったお店では以前からリラクゼイション向けにイルカやクジラ、波の音などの自然音のCDが取り扱われていましたが、フィールド・レコーディングの作品は、そういったリラクゼイションを目的としたもの以外にも、当にいろんな作品が出ているのです。そして、さらに、そう、、、お気づきの方も多いかもしれませんが、コアな音楽ファン、アーチストたちの間でも音楽から〈音〉そのものへ、さらには自らのライ

  • Traksy

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Traksy
  • 愛と学問の旅立ち:第17回 ロッキンオンに別れを告げて——増田聡インタビュー其の四

    若手の学者がおもしろい。東浩紀、北田暁大だけじゃない、経済でも哲学でも思想でも政治でも、元気な論客たちが爪を研いで出番を待っている! そんな彼らに突撃インタビューしていく連載です。増田聡の4週目、「ロッキンオン」的音楽批評を一刀両断です。 1971年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明治学院大学、国立音楽大学、慶應義塾大学他の非常勤講師。音楽学・文化社会学・メディア論専攻。著作権、DJ文化からパクリ論争、君が代まで縦横無尽に論じるポピュラー音楽研究の風雲児。現代思想の語り部、内田樹を見出したことでも知られる。著書に『その音楽の〈作者〉とは誰か』(みすず書房)、共著に『音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ』(洋泉社)、『ポピュラー音楽とアカデミズム』(監修:三井徹/音楽之友社)、『クラシック音楽政治学』(青弓社)、『使える新書2――21世紀の論点編』(

  • 嫌韓論とパクリ論争の共通点、相違点——増田聡インタビュー其の三

    若手の学者がおもしろい。東浩紀、北田暁大だけじゃない、経済でも哲学でも思想でも政治でも、元気な論客たちが爪を研いで出番を待っている! そんな彼らに突撃インタビューしていく連載です。増田聡の3週目、まだまだパクリ論争の話は続きます。 1971年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明治学院大学、国立音楽大学、慶應義塾大学他の非常勤講師。音楽学・文化社会学・メディア論専攻。著作権、DJ文化からパクリ論争、君が代まで縦横無尽に論じるポピュラー音楽研究の風雲児。現代思想の語り部、内田樹を見出したことでも知られる。著書に『その音楽の〈作者〉とは誰か』(みすず書房)、共著に『音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ』(洋泉社)、『ポピュラー音楽とアカデミズム』(監修:三井徹/音楽之友社)、『クラシック音楽政治学』(青弓社)、『使える新書2――21世紀の論点編』(WAVE

  • 「パクりパクられて生きるのさ——増田聡インタビュー其の二」

    若手の学者がおもしろい。東浩紀、北田暁大だけじゃない、経済でも哲学でも思想でも政治でも、元気な論客たちが爪を研いで出番を待っている! そんな彼らに突撃インタビューしていく連載です。増田聡の2週目、パクリ論争をバッサリ斬っていただきました。 1971年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明治学院大学、国立音楽大学、慶應義塾大学他の非常勤講師。音楽学・文化社会学・メディア論専攻。著作権、DJ文化からパクリ論争、君が代まで縦横無尽に論じるポピュラー音楽研究の風雲児。現代思想の語り部、内田樹を見出したことでも知られる。著書に『その音楽の〈作者〉とは誰か』(みすず書房)、共著に『音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ』(洋泉社)、『ポピュラー音楽とアカデミズム』(監修:三井徹/音楽之友社)、『クラシック音楽政治学』(青弓社)、『使える新書2――21世紀の論点編』(

  • 「ポピュラー音楽では「作者」は拡散していく――増田聡インタビュー其の一」

    若手の学者がおもしろい。東浩紀、北田暁大だけじゃない、経済でも哲学でも思想でも政治でも、元気な論客たちが爪を研いで出番を待っている! そんな彼らに突撃インタビューしていく連載です。今週からはポピュラー音楽研究の風雲児、増田聡が登場! 1971年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明治学院大学、国立音楽大学、慶應義塾大学他の非常勤講師。音楽学・文化社会学・メディア論専攻。著作権、DJ文化からパクリ論争、君が代まで縦横無尽に論じるポピュラー音楽研究の風雲児。現代思想の語り部、内田樹を見出したことでも知られる。著書に『その音楽の〈作者〉とは誰か』(みすず書房)、共著に『音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ』(洋泉社)、『ポピュラー音楽とアカデミズム』(監修:三井徹/音楽之友社)、『クラシック音楽政治学』(青弓社)、『使える新書2――21世紀の論点編』(WAV

  • 1