タグ

塗りに関するutohのブックマーク (57)

  • コピー用紙で作った山を観察したら、形が理解できたので描くのが楽しくなった|後藤(元アニメ背景17年)の自習室

    イラスト漫画の背景、スケッチなどで 山を描くときに 写真参考だけじゃ上手く描けない 山が実際どんな立体なのかわからなくて描きにくい と思ったことがある人は多いのではないでしょうか この記事では 長い間、僕が山を描くことに苦手意識を持っていた理由と それを克服した方法をまとめます 結論としては 苦手意識を持っていたのは 山がどんな形をしているのか理解していなかったから コピー用紙で作った山を じっくり観察したら 山の立体や特徴が理解できたので 山を描くのが楽しくなったという話です 僕と同じように なんでかわからないけど 何となく山を描くのが苦手という方のヒントになると思います ぜひ最後まで、お読みください 僕が上手く山を描けなかった理由 今思うと僕が山を描くのが苦手だった理由は 次の2つでした 画像検索でイメージに近い山の写真が見つからなかった 山の形を理解しないまま描いていた 画像検索し

    utoh
    utoh 2024/04/21
    “同じ角度を向いた平面は同じ明るさになるという 「同一平面」=「同一明度」を意識”“「明度」を表現することで「面の向き」を表現できる”
  • 【デジタル彩色】色が変化する混合・混色ブラシで表現力を上げよう

    PhotoshopやIllustratorの解説書で人気の井上のきあさんによる、CLIP STUDIO PAINT講座です。2色を混色しながら塗れるブラシや紙質の付いたテクスチャブラシなど、ワンランク上の表現ができるツール設定をわかりやすく紹介します。発売中の『CLIP STUDIO PAINT 基礎力を上げるテクニカルガイド』からの特別掲載! 2色を混合しながら塗るブラシ(混合ブラシ)をつくる CLIP STUDIO PAINTでは、2つの色を混合しながら塗ることができます。 Photoshopの[描画色・背景色のジッター]と似た機能です。 要となる設定項目は、[インク]の[サブ描画色混合率]です。 この数値を上げていくと、サブツール詳細パレット上端のブラシプレビューの色がだんだん変わっていくのがわかります。 数値が高いほど2色目の混合率が高くなり、[100%]では、完全に2色目になりま

    【デジタル彩色】色が変化する混合・混色ブラシで表現力を上げよう
  • https://twitter.com/hiromaya_art/status/1758510401896260056

    utoh
    utoh 2024/02/17
    “デジタルではグリザイユ画法を乗算レイヤーで描いてるとだめです。重ねれば重ねるほど黒くなります。 通常レイヤーで上から描くと、本当のグリザイユ画法に近くなります”
  • https://twitter.com/GR_River/status/1758340120267419687

    utoh
    utoh 2024/02/16
  • 「コントラストが弱かった」原因とその対策|後藤(元アニメ背景17年)の自習室

    自分で描いた絵について ・影が弱い ・コントラストが弱い ・もっとメリハリのある絵が描けるようになりたい なんて悩んだことはありませんか? 僕はアニメ背景会社に就職した当時 何を描いても ・影が弱い ・コントラストが弱い ・青空なのに影が弱くて、くもりの景色に見える! と言われました どうしたら直ったかというと 彩度の高い色が使えるようになったら コントラストが弱いとは言われなくなりました 原因は「明暗のコントラストが弱い」だけでなく 全体的に彩度が低くい グレーっぽい色を使っていたので コントラストが弱く見えた ということだったんです コントラストが弱いと言われた理由 今思えば コントラストが弱いと言われた理由は次の3つでした ・全体的にグレーっぽくてコントラストが弱く見えた ・単純に暗部の暗さが足りなかった ・曇りの多い地域で生まれ育ったから どうしたら直ったかというと ①②については

    「コントラストが弱かった」原因とその対策|後藤(元アニメ背景17年)の自習室
    utoh
    utoh 2024/01/15
    “原因は「明暗のコントラストが弱い」だけでなく 全体的に彩度が低くい グレーっぽい色を使っていたので コントラストが弱く見えた”
  • 背景とキャラがなじむ! 時間帯による色の選び方 | いちあっぷ

    イラストの発注を請けたとき、「キャラを背景になじませてください」というフィードバックをもらって困ったことはありませんか? キャラと背景がなじまない原因のひとつとして、キャラクターと背景がバラバラの色味を持っていることが考えられます。 例えば、背景は夕焼け空なのに、キャラクターや物体の色は晴れた昼間のようにローカルカラー(固有色)がそのまま表現されているという、ちぐはぐな状態です。 時間帯と色の関係を知ることは、上に述べたようなイラストのぎこちなさを解消する手がかりになります。また、各時間帯の代表的な色をカラースキームにまとめましたので、イラスト制作の際に役立てていただければと思います。 なぜ物体やキャラクターは環境の色に影響を受けるのか 時間帯によって空は様々な色に変化します。それは太陽の角度によって、人間の目に届く光の色が変わるからです。 その変化に伴い、光源色、環境光、影色も変化します

    背景とキャラがなじむ! 時間帯による色の選び方 | いちあっぷ
    utoh
    utoh 2023/12/27
  • https://twitter.com/nishi_katsu/status/1731384213453328841

    utoh
    utoh 2023/12/07
  • 「塗る順番」と「選ぶ色」|後藤太郎

    みなさんは絵を描くときに どのようにして色を選んでいますか? 明度や色相、彩度、色温度といったものを使って 見た目や好み、自分ルールといった様々な方法で 色を選んでいると思います 僕は最近デジタルで絵を描く機会が増えたんですが フォトショップのカラーピッカーで色を選んでいるときに ふと違和感を感じた瞬間があったので調べてみました その結果 明るい色を選ぶ場合と暗い色を選ぶ場合で 色の選び方が違った ということに気が付いたんです もし、なんとなく色を選んでいるという方は 僕と同じように 同じ画面内でちぐはぐな色の選び方をしていて 整合性がなくなっている可能性があります この記事を読むことで もしかしたら改善のヒントが見つかるかもしれません 実験内容ある基準の色に対して 「明るい色を選ぶ場合」と「暗い色を選ぶ場合」で 「選んだ色」と「色を選んだ理由」を確認しました 具体的には下の図のように 塗

    「塗る順番」と「選ぶ色」|後藤太郎
  • https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/column/detail/lighting02

  • 【1】CLIP STUDIO PAINTの合成モード全解説【はじめに~加算(発光)】 "合成モード解説 #1" by 駒米トオル - CLIP STUDIO TIPS

    -------------------------------------------------------------------------------- 画像内に日語で文章が書かれていますが、翻訳されるように同じ文章を記事内テキストに書き起こしているので安心してください。 以下、この記事と同じ内容ではありますが、動画も作成いたしました。 一部動画での説明もあるので、よろしければご覧ください。 ▼動画 ブレンドモードや描画モードなど様々な呼び方がありますがここでは合成モードと呼んでいきます。 また、合成モードにはレイヤーの他に描画系ツールにも合成モードがあります。 基的な処理は同じですが、描画系ツールにしかない合成モードもありますのでレイヤーの合成モードを主軸にブラシの方も合わせて解説していきたいと思います。 合成モードの並び順 実は合成モードは大まかにグループ分けされて並んでい

    【1】CLIP STUDIO PAINTの合成モード全解説【はじめに~加算(発光)】 "合成モード解説 #1" by 駒米トオル - CLIP STUDIO TIPS
    utoh
    utoh 2023/06/29
  • キャンバス上の色を乗算で再現する、その色を取得する方法 - CLIP STUDIO ASK

    Lucijaja、私の友人。 まずはメリークリスマス。 ^ ^ 第二に、私はあなたにHSVカラースキームを使用することをお勧めします。 乗算レイヤーは色の「値」を減らすだけです。私は100%の値を持つ赤を持っていて、私は25%の値の灰色を適用します。赤は今25%の価値があります。あなたが59%の値を持つ赤を持っていて、80%の値を持つ薄い青を適用すると...わかりません。 XD 完全な数式は私のためにちょっと複雑なので、正確な数値がどのように作られているのか分かりません... しかし、私は値が変更される唯一のものであることを知っています。 基的にHSVのカラースキームでは、最初の色相と値を覚えるだけです。私はあなたのキャンバスに色のすべての2つの値を覚えておくことをお勧めしません... すべての色見を含むレイヤーを作成し、必要なときにいつでも使用することをおすすめします(基的な色を決

    キャンバス上の色を乗算で再現する、その色を取得する方法 - CLIP STUDIO ASK
    utoh
    utoh 2023/06/29
    “ベースカラーと、乗算後の色が分かれば、レイヤーの合成モード「除算」で乗算色がわかります”
  • それの乗算前の色が知りたい

    スポイトで吸った色の乗算前の色がわからない。レイヤー統合されちゃってる。 乗算後の色と、乗算前の片方の色は解ってる。じゃあ計算しよう、というだけのスクリプトを作りました。 アニメ塗りとか、色むらのない塗り方じゃないとあんまり意味ないです。 痒いところに手が届きそうで届かない。 たとえばこのの絵の影色が知りたい場合、影のかかった部分の色を「乗算後」 影がかかってない部分の色を「乗算1」に設定すると 「乗算2」に影色が算出されます。 数値は16進数RGBの値を入れてください。 Photoshopは乗算色を算出するときに小数点以下を四捨五入してるので この算出結果もRGBそれぞれで1くらいの誤差はでます。 乗算後 乗算1 乗算2 仕事でたまにこの事態が発生して、計算式を表計算ソフトで作ってたんですが 職場のPCに表計算用のソフトが入ってなくて面倒だったのでもうWebに置いとこうみたいな、自分用

    それの乗算前の色が知りたい
  • 1.ラフ・ラフ着色 "プロのイラストメイキング:森倉円 #1" by ClipStudioOfficial - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS

    質問に対して適切な回答を数多く投稿し、コミュニティの運営に大きく貢献したユーザーです。MVPは3ヶ月に一度、その間に獲得したポイントを元に決定し、表彰を行っています。

    1.ラフ・ラフ着色 "プロのイラストメイキング:森倉円 #1" by ClipStudioOfficial - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS
    utoh
    utoh 2023/05/23
  • SSS(サブサーフェイススキャッタリング)のお話|高原さと

    こんばんは高原です。 暑くなってきましたね。 今日はツイッターで反響のあった SSS について補足解説したいと思います。 SSS とはサブサーフェイススキャッタリング(Subsurface Scattering)の略です。 よく分からないというコメントが来ていたので、これも一応解説しておきたいと思います 絵を描くときに結構多くの人はその物体の表面に当たる光のみを考えてしまうことがあるんですね。下の画像の上の絵がまさにそれです。 まあ、これでも良いといえば良いんですけどね。 ソリッドなものや不透明なものであればそれで問題ないんですが、基的に固く見えてしまいます。しかし、自然物であったりとか、人体とか、水とか。そういうものは 光が物体の内部を透過しますよね。遮光性の弱い半透明のカーテンとかもそうです。 そういったものをソリッドなコンクリートとかプラスチックとかと同じように描いてしまうと、一気

    SSS(サブサーフェイススキャッタリング)のお話|高原さと
    utoh
    utoh 2023/04/24
  • ディープブリザードの万能カゲ - 基素基

    影は乗算で塗られることが多い https://youtu.be/Yy29RZj7gYk 基色においた無彩色の1影の色をどう決めるか #塗り方 くすんだピンク R 218 G168 B179 暖色系の色に適用 赤い服 黄色い髪の毛 黄色い肌 くすんだブルー R168 G175 B219 寒色系の色に適用 白い服 ただし全体の色味によってはピンクを使うこともある パステルピンク R255 G199

    ディープブリザードの万能カゲ - 基素基
    utoh
    utoh 2023/03/21
  • 迷った時のカゲ色 - CLIP STUDIO ASSETS

    ダイレクトメッセージを送信するには、ログインが必要になります。 ログインした後、再度画面を表示し、ご利用ください。

    迷った時のカゲ色 - CLIP STUDIO ASSETS
    utoh
    utoh 2023/03/21
  • https://twitter.com/iwano16/status/1625713158261465088

    https://twitter.com/iwano16/status/1625713158261465088
    utoh
    utoh 2023/02/16
  • "絵を描く時に影の境目に別の色相を入れるとリアルになる"けど色の法則はあるの?→考察や解説が続々集まる

    ヤマモ卜ヒ口ユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl この影の境目に別の色相を入れる手法。なぜか最近までやってなくて、最近やってみたらリアリティにものすごい差があってびっくりしてるのですが、どの色を選んだらいいのか。という法則ってあるんですかね。写真のリファレンスがあれば一番でしょうけど、、 pic.twitter.com/U6a0N6w42b 2019-05-10 13:32:27

    "絵を描く時に影の境目に別の色相を入れるとリアルになる"けど色の法則はあるの?→考察や解説が続々集まる
    utoh
    utoh 2023/01/09
    "サブサーフェススキャッタリングを大げさにデフォルメした表現かな?と解釈してるので、その物体から透き通って出てくる筈の色を強調して描いてあげるといい"
  • アンビエントオクルージョン・はじめの一歩 - アンビエントオクルージョンちゃん

    はじめに こんにちは!アンビエントオクルージョンちゃんです。 アンビエントオクルージョンを実現する技法は数多くあれど、そもそもアンビエントオクルージョンが一体何を意味するのか、という点については意外と見過ごされているような気がします。そこで、アンビエントオクルージョンについて基礎、原理から解説してみたいと思います。 元々、アドホックで場当たり的な要素の強いアンビエントオクルージョンですが、今回はあくまで物理ベースな大域照明技術の一つとして解釈・説明していきたいと思います。 基礎知識 アンビエントオクルージョン(Ambient occlusion)は日語で言うと「環境遮蔽」となります。比較的低負荷ながらも大域照明が考慮された高品質な結果を得ることが出来るため、オフラインレンダリング・リアルタイムレンダリング問わず、CG業界では非常に幅広く使われている技術です。 2010年にはHayden

    アンビエントオクルージョン・はじめの一歩 - アンビエントオクルージョンちゃん
  • 写真用語集

    写真やカメラの専門的な用語を簡単にわかりやすく解説 写真やカメラの用語にはちょっと難しい言葉も数多くあります。この写真用語集では、よく耳にする写真の撮影方法やカメラに関する専門用語をあつめて、初心者の方でもわかりやすく作例やイラスト入りで解説しました。

    写真用語集
    utoh
    utoh 2022/03/06
    “順光とは 被写体の正面からまんべんなく光が当たっている光線状態で、立体感はなく、記録的な撮影に適しています”