絵を初めた人が「ものの見方が違ってきたわ!」と言い、 日常生活の中で、ものを見る見方と、表現するための見方と は違うんだということに、何となく気が付いた頃から、描く ことが喜びや楽しみから、苦労や苦痛に変わり始めるのです。 眼の方は、腕が上がるスピードよりも早く、より上を求め るようになり、描いても描いてもちっとも満足しないという ジレンマに陥る時期が、誰にでもあります。 ここを通り越せるか否かが、絵が持っている魅力に近づけ るかどうかの第一関門なのです(何にでも共通することだと 思うのですが・・・)。 筆を持つのが苦痛に感じている自分の中に、画面に向かう ことを促し、人を苦しめることが喜びであるサド候爵的性格 のもう一人の自分をしっかり育てることが、表現する者には とても大切なことなのです。 描き続ける中で、苦しみが再び楽しみに変わるという瞬間 に出会える権利を侯爵は与えてくれるのです。
■絵を描きたいけど描けない初心者・絵の練習をしたい香具師来い 2 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/02/26(日) 23:48:16.45 ID:mPfR405z0 【FAQ】 1.『みんな上手いよ、ここって初心者っていないの?』 →ここは「初心者」と「練習したい人」のためのスレです。 誰だってはじめは初心者、元から上手いわけではありません。 下手とか気にせず、とりあえずうpしてみよう。 2.『アタリってなんですか?』 →いきなり実線で絵を描こうとすると全体のバランスが狂いやすい為、 描こうとするものの形を事前に大雑把に薄く描いてみる補助線のことです。 「正しいアタリの描き方」というものはありません。 自分の描きやすいアタリをじっくり探していきましょう。 3・『顔は(身体は)どこから描き始めている?』 →まずは全体のアタリから。アタリの後は、自分の一
おはようございます! お礼、有難うございます!お役立てて嬉しいです♪ >絵を描くこと"が幼い頃から好きだったのですが、モノの少し複雑な表現(人の手足、頭の傾き加減に因る顔の表情、動物の体格の模写等様々ですが)がどうしても出来なくて挫折した事があったのですが、またどうしても絵を描きたくなりまして質問させていただいた次第です。 そうですね、デッサンを始める上でこの部分がネックになる方がとても多いと聞きます。私も受験間近な頃は、かなり焦りました。 色んな技法があるし、色んな人の手法もあるとは思いますが、私の場合は「物を物体や面として見る」と言うことで克服しましたよ。人物一つにしても、一つ一つのパーツをバラバラに考えるんです。似せよう・・・なんて考えずに、直方体(顔ですね)面として窪んでる部分や出っ張っている部分がありますよね。それを大まかに入れてみる。そして、その上から小さな三角垂(鼻)を描きこ
「The Human Figure in Motion」と「Animals in Motion」は一生使う参考書なので、これを一番先に買っておくといいと思います。 クロッキー用写真集とデッサン書、美術書、技法書は、よいものが一冊あればこれも一生使えますから、いくつか新人のときに買っておきましょう。 ダイナミック・シリーズは原画で画力不足を感じたときによい教科書です。新人のときは無理して買わないでいいです。 「アニメーションの基礎知識大百科」は業界標準の用語集です。アニメーターに必須の知識を図解してあるので、すこしずつものにして、最終的にはすべて理解しておいてください。 絵コンテ集も原画を描くなら1冊買って読んでみることをオススメします。アニメーションは絵コンテにすべての情報が書かれていますから、読むとアニメーションの作り方がわかってきます。 アニメーター向けおすすめ教科書 教科書・
2010年10月31日17:32 漫画・アニメ 文化・芸術 コメント( 46 ) 絵を練習(模写)してんだが、髪が描けない人体の構図わかんない。どんな練習すりゃいいんだよ 1: ラビピョンズ(大分県):2010/10/29(金) 19:58:31.48 ID:8xikXiUP0 松山・大街道に愛媛の作家のみ扱うギャラリー、ものづくりの発信拠点に /愛媛 松山大街道商店街に10月18日、ギャラリー「ヒロヤ」(松山市大街道2、TEL 089-9311-4111)がオープンした。愛媛の中小零細企業や個人が創作した 芸術、工芸、デザイナー商品を販売する同ギャラリーは、愛媛産業振興財団が主管する「地域密着型ビジネス創出助成事業」として認定されている。(松山経済新聞) 同ギャラリーの前身である「ヒロヤ画廊」は1966(昭和41)年、松山初の画廊として開業したが時代の流れとともに役割が変わり、3年前ほど
はがきサイズに描いてみました。紙は「ストラスモア」です。 毎日少しでも絵を描く時間を取ろうとしています。実現できない日もありますけど・・・。 昨日は、よく見るために鉛筆でスケッチ。花びらが複雑なんですが、半球状の立体を描く要領で陰影を付けてみました。あとは空いているところを消しゴムで消してしべを入れてできあがり。 手前の花びらの形と数は良く見て数えて、おくの花びらは描ききれないので、凸凹した感じと空いた空間だけ描きます。雰囲気を描く感じでしょうか。 でも、見本にはなっていませんね。 はがき絵を描くと、誰かに手紙を書きたくなります。秋の夜長に音信が途絶えがちの遠縁に、手紙をしたためてみようかしら。 ブログランキングに参加しています。お気にいりましたらクリックしてください。 私の元気の元です!!
######### このページは10年も昔に書いたため、削除しようかと思ったのですが、そこそこ評判が良い様なので残してあります。 私の文章にしては、短く書かれているからですかね(^.^) 競泳経験から得た経験を、『泳道楽』にまとめていますので、そちらも参考にしてください。 長すぎるなら、第12章がここのページに近いページです。 2009.12.20 ######### 1.スランプとは何か スランプで悩んでいる選手は自分を知らない。スランプとは自分の心が起しているのである。それに気付かないからスランプを脱する事ができないのである。決して練習不足や能力の限界からスランプが起っているのではない。スランプに突入してしまった選手は、能力の限界なのだろうかと悩み不安になる。そしてやたらと練習をする。練習をしすぎて(特に試合前に)、体が疲れたままレースに出てしまう。「調子の良かったころはこうだった」と
まずは、形を測る際もっともよく使われると思われる、比率の測り方のご紹介です。 まずデッサンを描くときは良い姿勢で、また、腕は中途半端に曲げずにまっすぐ伸ばします。 これは描いているうちに気づくことかと思いますが、姿勢が悪いと、見るたびにモチーフの形が違ってしまいますし、腕が曲がっているとせっかく測った比率が狂ってしまいます。 それでは上のモチーフを例として測りかたを説明します。 まず、このモチーフの比率を見てみましょう。 このモチーフの比率は横を1とした場合、縦が1と5分の1程度といったところでしょうか。 このように比率を測るときはどこか短辺を基準として、「ここの長さに対してここは幾つ分」といった形で測っていきます。 しかし、実際にデッサンを描くときにモチーフに矢印を描いて高さを測るわけにはいきませんよね。 ここでは鉛筆を使いはかっていきます。 図のように指で鉛筆の長さを調節して「横1に対
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く