タグ

支援に関するutsu_ni_utsutsuのブックマーク (1)

  • 「セクシュアルマイノリティ傾向」ですって? - hituziのブログじゃがー

    1ヶ月まえのことですが、障害学会第6回大会(障害学会・2009)に いきました。いろいろと かんがえることはあったのですが、ひとつ「ええー」と感じたことについて。 杉崎 敬「知的障害当事者の<生き様>から見える多様なセクシュアリティの形――知的障害と共に生きる<彼ら/彼女らなり>の<リアリティ>とは何か」 うえの報告原稿にも でてきますが、「セクシュアルマイノリティ傾向」という表現に とまどいました。おかしな表現だと感じました。引用します。 2.“男が好き、男性と女性をはき違えている”(Bさん:男性・60歳) セクシュアルマイノリティ傾向があるBさん。同じGH内に好意を抱くUさん(30代男性)と担当職員Iさん(30代男性)がいる。Bさんの自室には、Uさんの写真が数多く貼られており、その思いの強さがうかがえる。15歳から施設へ入所、その後35年間施設で育った。32歳の時に、友達(男性)との性

    「セクシュアルマイノリティ傾向」ですって? - hituziのブログじゃがー
    utsu_ni_utsutsu
    utsu_ni_utsutsu 2009/10/26
    問題は支援者にあるのでは、という主張に同感。「傾向」という言葉を選ぶ時点で、ここで問題となる「支援者」がマジョリティで強者だという(無意識かもだが)自認しかないことが露呈している。
  • 1